• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( NEWS )

    遊覧飛行で楽しむ沖縄ってどうなの?

    沖縄の新しい楽しみ方

    沖縄というと海のイメージが強く、海で泳ぐことや潜ることを目的と考えてしまいます。しかし今、沖縄を空から楽しむ旅行に注目が集まっています。利用に向かうにも必須の飛行機ですが、空からどのような楽しみ方をするのか、遊覧飛行についてご紹介します。

    遊覧飛行で楽しむ沖縄ってどうなの?

    沖縄を空から楽しむ

    沖縄観光というと、レンタカーや観光バス、観光タクシーが普通ですよね。青い空と青い海を、地上からではなく空から楽しむことができるのが遊覧飛行です。遊覧飛行にはヘリやセスナが利用できます。

    遊覧飛行を行っているエクセル空港では、ヘリコプターに乗って空から沖縄を楽しむことができます。搭乗可能人数は5人までで、運行時間は10時から16時30分。コースによってフライト時間に違いがありますが、集合時間は離陸の40分前となっているので、余裕を持って出掛けましょう。

    ・フライト時間20分、チービシ・前島コース

    貸切料金64800円(税込み)

    ・フライト時間20分 神秘の久高島コース

    貸切料金64800円(税込み)

    ・フライト時間30分 慶良間諸島国立公園コース

    貸切料金97200円(税込み)

    ほかにも期間限定コースなどがあります。事前に確認しておきましょう。

    集合は那覇空港内にある事務所となります。

    住所:沖縄県那覇市字鏡水150番地那覇空港国内線ターミナル1F

    電話番号:098-857-7563(受付は8時30分から17時30分、年中無休)

    アクセス:那覇空港内

    エクセル空港

    離島へセスナで空の旅

    沖縄本島からは船の利用が一般的ですが、セスナでの空中旅行も可能です。第一航空株式会社では、昼間と夜間に遊覧飛行を行っています。昼間は予約不要です。しかし運行されているか、HPで確認しておきましょう。路線は那覇から粟国島、那覇から沖永良部、那覇から徳之島の3路線があります。

    国内線旅客ターミナルビル1階に、搭乗受付のカウンターがあります。事前に体重測定と預ける荷物の保安検査が必要となります。出発30分前にカウンター前に集合、車で移動します。搭乗や案内はすべて機長が指示してくれるので、安心して空の旅が楽しめますよ。・那覇−粟国島 毎日3便 片道7700円

    ・那覇−沖永良部島 毎日1便(水曜運休)片道17000円

    ・那覇−徳之島 毎日1便(月、金、土運航) 片道20000円

    第一航空株式会社

    遊覧飛行を楽しむ際の注意

    遊覧飛行では、安全のため様々な検査や事前の説明などが行われます。拘束される時間も長めとなりますので、トイレなどは事前に済ませましょう。予約をして急にキャンセルする場合は、キャンセル料が必要となります。また便が限られていますので、予約や問い合わせは早めにすることをおすすめします。

    またパイロットや機長の指示には必ず従うことが大切です。小さなお子さんと一緒の時には、十分気をつけてくださいね。

    ヘリコプターやセスナ以外にも楽しめる?

    遊覧飛行はお金がかかるし...というあなたには、空のアクティビティはいかがでしょうか。

    モーターパラグライダー遊覧飛行は、ベテランパイロットと二人乗りで、空から空中遊覧が楽しめます。料金は10000円(税込み)。季節によって、ウミガメやエイが見られることもあるのだとか。200mの上空から、写真やビデオ撮影も楽しめます。

    飛行機は最大3機飛び立つことができるので、グループでの利用もできますよ。天候によっては中止となることもありますが、気軽に楽しめるのでおすすめです。

    ブルースカイ

    沖縄を空から眺める贅沢

    遊覧飛行はちょっと贅沢な旅行になってしまいますが、船より早く移動ができ、沖縄をまた違った目線で見ることができるのが楽しいですね。体調不良だと十分楽しめませんので、旅行に合わせてしっかり体調管理をして、時間いっぱい空の旅を満喫したいですね。

    沖縄旅行はこちらから


    沖縄というと海のイメージが強く、海で泳ぐことや潜ることを目的と考えてしまいます。しかし今、沖縄を空から楽しむ旅行に注目が集まっています。利用に向かうにも必須の飛行機ですが、空からどのような楽しみ方をするのか、遊覧飛行についてご紹介します。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    バリ沖縄芸能合同公演「踊るしま~バリと琉球~」

    パレット市民劇場開館25周年記念事業

    3月18日(土)、那覇市のパレット市民劇場にてバリ沖縄芸能合同公演「踊るしま~バリと琉球~」が開催される。この公演はパレット市民劇場開館25周年の記念事業として行われ、バリと琉球の二つの島の踊り手たちが共演する。

    踊るしま~バリと琉球~

    沖縄とバリ島(インドネシア)は文化は異なるが、どちらも「芸能の島」や「神々の島」と呼ばれ、芸能が盛んな島だ。同公演では本場のバリ芸能が上演されるほか、沖縄県内からも若手の実演家たちが出演し、双方の古典、創作、コラボレーションなど多彩なプログラムが演じられる。

    出演

    バリから招かれるのは、現地で活躍中の舞踏家や演奏家たちで、バリ舞踏では、アナッ・アグン・グデ・アグン・ラーマ・プトラ、ニ・ニョマン・チプタ・ウィリアワティ、ニ・マデ・チャンティカ・オクタヴィア・アンダニ。ガムラン演奏では、イ・クトゥッ・スアンダ、イ・プトゥ・グデ・スティアワン。

    バリ芸能には、この他、県外のバリ舞踊家や、ガムラン演奏家の鈴木良枝・田中沙織、県内ガムラングループのマタハリ・トゥルビットも出演する。

    沖縄芸能では、琉球舞踏の兼島翔子、山里静香、仲宗根杏樹、渡嘉敷彩香、高宮城実人。地謡の新垣俊道、棚原健太、徳田泰樹、林杏佳、入嵩西諭、又吉恭平、宮里和希。獅子舞の波上宮獅子舞保存会など。

    公演概要

    公演日時は3月18日(土)、19時開演。チケットは全席指定で、前売りが、一般3,000円、高校生以下2,000円。当日は500円増し。

    プレイガイドは、パレット市民劇場(098-869-4880)、リウボウプレイガイド(098-867-8246)、島ピアノセンター(098-933-5932)。

    問い合わせ先は、パレット市民劇場(沖縄県那覇市久茂地1-1-1)、電話番号098-869-4880、FAX番号098-869-4883。

    (画像はパレット市民劇場ホームページより)

    外部リンク

    パレット市民劇場

    http://www.palette-kumoji.co.jp/naha/gekijo/index.htm

    沖縄旅行はこちらから


    2017年3月18日、那覇市のパレット市民劇場にてバリ沖縄芸能合同公演「踊るしま~バリと琉球~」が開催される。この公演はパレット市民劇場開館25周年の記念事業として行われ、バリと琉球の二つの島の踊り手たちが共演する。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( おすすめ情報 )

    どんな体験ができるの?沖縄ならではのオリジナルな体験

    沖縄は、日本でありながら異国情緒が感じられますが、それゆえに、沖縄ならではのさまざまな体験ができます。沖縄の海での体験ダイビングや、沖縄の特産品の手作り体験など、沖縄を存分に体感できる体験コースもあります。沖縄だけでしか味わえない貴重な体験をしてみませんか?

    沖縄ならではのオリジナルな体験

    画像引用元:写真AC

    那覇から日帰り可能! 慶良間諸島でダイビング

    沖縄で気軽にダイビングを楽しむなら、慶良間(けらま)諸島でのダイビングです。

    慶良間諸島は、那覇市から西へ約40kmの所にある島々ですが、那覇市のダイビングショップからボートに乗って、直接慶良間諸島のダイビングスポットに向かうこともできます。そのため、格安でダイビングが楽しめます。那覇市から慶良間諸島までは、ボートに乗って約1時間です。

    体験ダイビングでは、ダイビングの基本を説明した後、シュノーケリングで海に慣れてから、比較的浅めの所でダイビングします。そのため、初めての方も安心です。

    慶良間諸島の海は透明度が高く、ダイビングしていると、たくさんのサンゴや、クマノミをはじめとした熱帯ならではの魚たちもたくさん泳いでいるのを見ることができます。その光景を見ていると、思わず癒やされることでしょう。

    幻想的な光景 「青の洞窟」をダイビングしよう!

    沖縄本島でダイビングするなら、那覇市から車で約1時間、真栄田岬にある「青の洞窟」がおすすめです。

    青の洞窟とは、海に突き出た崖の岩場に大きな穴が空いていて、洞窟状になっている所ですが、洞窟の中は、外からの太陽光が海底に反射して洞窟内を照らしていることから、青々とした雰囲気になっており、幻想的な光景となっています。

    洞窟内は、魚たちにとって隠れ家的なスポットになるため、数多くの魚たちを眺めることができます。

    なお、青の洞窟では、洞窟内をダイビングしますので、ダイビングショップのツアーに参加すると安心です。ダイビングショップの方の注意に従いながら、安全なダイビングを心がけましょう。

    真栄田岬

    住所:沖縄県国頭郡恩納村字真栄田

    アクセス:那覇空港より車で約1時間

    沖縄でしか味わえない体験教室は「琉球村」で

    沖縄をまるごと体験したいなら、那覇市から車で約1時間、恩納村(おんなそん)にある「琉球村」です。琉球村では、さまざまなアトラクションが行われているほかにも、さまざまな体験プランが充実しています。

    例えば、「織物」や「藍染め」など、小物作りや手仕事好きな方に最適な体験教室や、「泡盛のラベル作り」や「黒砂糖作り」など、沖縄でしか体験できないプランも充実しています。

    さらに、琉球村の園内のみならず、園外での体験プランも多数あります。琉球の衣装を着る体験や、沖縄の弦楽器で三味線の起源とも言われている「三線」の体験などもあります。

    琉球村

    住所:沖縄県国頭郡恩納村山田1130

    アクセス:那覇空港より車で約1時間

    アウトドアの体験が充実!ネイチャーみらい館

    アウトドア体験を楽しみたいなら、那覇市から車で約1時間、金武(きん)町にある「自然体験学習施設 ネイチャーみらい館」に足を運んでみましょう。

    ネイチャーみらい館では、町内の川で「マングローブカヌー体験」を行っています。マングローブは、海水と淡水が混じり合う水域に見られる植物群で、二酸化炭素の吸収力が高いことで知られています。川で悠々とカヌーをこぎながら、緑の豊かさが実感できます。

    また、子供たちに人気の「たんぼ遊び体験」もあります。田んぼで綱引き、かけっこをしながら、思いっきりどろんこ遊びができます。子供たちと一緒に、童心に返って存分に遊んでみるのも良いかもしれません。

    ネイチャーみらい館

    住所:沖縄県国頭郡金武町金武11818-2

    アクセス:那覇空港より車で約1時間

    沖縄と言えば、なんと言っても海ですが、体験ダイビングも行われており、初めての方も楽しめるのがうれしいところです。また、開放感あふれる沖縄で、沖縄ならではの体験教室も楽しいですね。普段、なかなか味わえない体験をしながら、沖縄を満喫してみましょう。

    沖縄旅行はこちらから


    沖縄は、日本でありながら異国情緒が感じられますが、それゆえに、沖縄ならではのさまざまな体験ができます。沖縄の海での体験ダイビングや、沖縄の特産品の手作り体験など、沖縄を存分に体感できる体験コースもあります。沖縄だけでしか味わえない貴重な体験をしてみませんか?
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    親子で楽しみたい「沖縄カヤックフィッシングチャレンジ」

    沖縄カヤックフィッシングチャレンジ

    3月11日(土)に、沖縄本島北部の東村で「沖縄カヤックフィッシングチャレンジ」が開催される。場所は、東村の福地川海浜公園で、小学校3年生以上が参加可能。ただし、小学生は保護者の同伴が必要である。料金は、1人1,500円となっている。

    参加条件は他にも、カヤックフィッシング体験に関するアンケートへ回答すること、主催者が広報のために作成する媒体への、写真や体験記事の利用を許可すること、体験の楽しさを自身のブログやFacebook等で発信することの3つだ。

    当日は、釣り経験者向けの午前便(9時~12時)、釣り初心者向けの午後便(13時~16時)の2回開催される。応募期限は3月9日(木)15時までで、各便の定員は6名。先着順の受け付けとなり、1人からの参加も可能である。

    沖縄カヤックフィッシングチャレンジ

    プログラム内容等

    カヤックフィッシングは、カヤックに乗ってポイントへ向かい、エサやルアーを使って釣りをするというものだ。30分間の陸上講習で、釣りとカヤック乗船に関してのレクチャーを受けた後、110分間のカヤックフィッシングを行う。

    カヤック、釣り道具などは用意されているので、手ぶらでの参加が可能だが、釣り経験者、ルアー釣りの希望者は持参しても構わない(ただし、持ち込める竿は1人1本まで)。

    申し込みは下記の予約フォームか、FAX(0980-51-2302)で行う。問い合わせは、東村観光推進協議会(TEL:0980-51-2302)まで。

    (画像は沖縄東村観光ガイドホームページより)

    外部リンク

    沖縄東村観光ガイド

    http://higashi-kanko.jp/okfc311/

    予約フォーム

    http://higashi-kanko.jp/ja/reserve/calender/36/

    沖縄旅行はこちらから


    2017年3月11日に、沖縄本島北部の東村で「沖縄カヤックフィッシングチャレンジ」が開催される。場所は、東村の福地川海浜公園で、小学校3年生以上が参加可能。ただし、小学生は保護者の同伴が必要である。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    日本料理の技が光る沖縄伝統の味【ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート】

    隨縁亭で堪能する和琉会席「うるま」

    ホテルモントレ沖縄スパ&リゾートの日本料理「隨縁亭(ずいえんてい)」では、2017年2月1日(水)から2017年3月31日(金)まで、和琉会席「うるま」を提供中。

    日本料理の技が光る沖縄伝統の味【ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート】

    沖縄伝統の味を日本料理の技で

    和琉会席「うるま」では、豆腐窯(とうふよう)や落花生豆腐などの沖縄ならではのメニューに加え、沖縄を代表する高級魚「赤マチ(浜鯛)」など、こだわりの食材が楽しめる。他にも紅芋、スクガラス、ラフテー、島らっきょなど、滞在中に一度は食べておきたい沖縄の味がふんだんに盛り込まれている贅沢なコースだ。

    沖縄の食材を繊細な和食の技法で仕上げた絶品の品々。泡盛や日本酒と共に堪能してはいかがだろう。

    沖縄・洗練のディナー

    利用時間は17時30分から21時30分まで。(ラストオーダーは21時)料金は一人6,500円。

    「お子様会席」「美ら島あぐーしゃぶしゃぶ」など、その他のプランの詳細は公式サイトに掲載。

    問い合わせは日本料理「隨縁亭」まで。(電話:098-993-7113)受付時間は8時から20時まで。

    ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート

    ホテルモントレ沖縄スパ&リゾートは、沖縄有数のビーチ「タイガービーチ」に面して建つ、全339室オーシャンビューのホテルだ。約1万坪の敷地内に、プールやレストラン、各種レジャー施設を持つ。ブリティッシュコロニアルをベースとした欧風スタイルのデザインで、非日常空間を提供している。

    (画像はホテルモントレ沖縄スパ&リゾート公式サイトより)

    外部リンク

    ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート・レストランプラン

    https://www.hotelmonterey.co.jp/okinawa/restaurant/

    沖縄旅行はこちらから


    ホテルモントレ沖縄スパ&リゾートの日本料理「隨縁亭(ずいえんてい)」では、2017年2月1日1~2017年3月31日まで、和琉会席「うるま」を提供中。和琉会席「うるま」では、豆腐窯(とうふよう)や落花生豆腐などの沖縄ならではのメニューに加え、沖縄を代表する高級魚「赤マチ(浜鯛)」など、こだわりの食材が楽しめる。