• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( グルメ )

    沖縄で優雅なヌン活を!アフタヌーンティーが人気の理由とは?

    沖縄で優雅なヌン活を!アフタヌーンティーが人気の理由とは?

    近頃、女性の間で人気のヌン活!優雅な時間をお友達と過ごすことができると話題となっています。
    では、なぜこんなにも人気になっているのか?気になりますよね。
    この記事では、アフタヌーンティーの人気の理由や、オススメのアフタヌーンティーをご紹介します。
    また初めての方へ基本マナーも一緒にお伝えしますので、楽しんで過ごせること間違いなしです!
    ぜひ、ご参考にしてみてくださいね。

    1、アフタヌーンティーが人気となった本当の理由。

    • 日々の忙しいひとときから少しでも開放されます。
    • 手頃な価格で、非日常生活の空間を味わうことができます!
    • 甘い物を食べることで、リラックス効果があり安眠効果にも♪

    日頃のストレスを発散するにはちょうど良く、非日常空間でSNS映えするティーセットは心も身体もウキウキとさせてくれるこのひとときが人気の理由!
    プレートに盛られた可愛らしいケーキやサンドイッチを優雅に楽しめる2時間は最高なときです。
    少し前までは、上品で余裕のある女性を思わせるティータイムでしたが、近年では若い女性の方にもとても人気があります。
    手頃な価格で優雅な気分を味わえることや友達同士おしゃべりしながら楽しめる時間は最高なリフレッシュですね。

    2、ヌン活のこれだけは押さえよう!アフタヌーンティーの基本マナー

    アフタヌーンティースタンドは3段が主流です。
    食べ方を抑えておくとグッと品がよくみられますよ。アフタヌーンティーを楽しむなら押さえておきましょう。

    • 下から順番に食べよう。(アミューズ(ケーキスタンド以外の食事)→スープ→サンドイッチ→温料理→スコーン→デザート
    • 色が薄いものや、味が薄いものから食べると良いです。
    • 取り分けには、ナイフやフォークを利用すると美しいです。(ただし、パンやスコーンは手でちぎって食べるのがマナー)
    • 紅茶を飲む際は、ソーサーを一緒に持つことが優雅の秘訣です。1杯目はストレートに、2杯目はミルクを入れてなど。茶葉の渋みがまろやかに、美味しくいただけます。
    • 紅茶のおかわりはOK。ティーカップに注ぐのはスタッフの方へお願いするのが一般的です。周りにスタッフがいない場合はご自身で注いでも大丈夫です。

    イギリスでは、日本のように急須のフタを抑えて注ぐといった習慣はないので、片手で注いでみましょう。
    アフタヌーンティーのティーポットは片手で注ぐのも優雅にみえます。

    3、ヌン活の服装とマナー

    優雅に見えるのも見た目からということで、あまりにもラフな格好は控えた方が無難です。
    基本的に男性の方は素肌の見える履物はNGですが、レストランへ行ける装いなら問題ないです。
    ちょっとおしゃれして行くのもパーティーみたいで楽しくなりそうです。

    4、沖縄で楽しめる「アフタヌーンティー」おすすめホテル4選

    沖縄のホテルでもヌン活が出来るホテルがたくさんありますよ。その中でも、より美味しいホテルのアフタヌーンティーをご紹介いたします。
    ぜひ、参考にしてみてくださいね。

    4-1. ノボテル沖縄那覇【那覇市】

    ノボテル沖縄那覇【那覇市】

    ノボテル(NOVOTEL Hotels and Resorts)は、フランスに拠点を置くアコーホテルズの上級ブランドのホテル・チェーン。
    ノボテルらしさをを象徴するシグネチャーカフェの「GOURMETBAR(グルメバー)が人気です。
    そのグルメバーで頂ける1日1組限定商品のアフタヌーンティーは、地元のお客さんにも大人気ですぐに売り切れてしまいます。
    ホテルが高台にあることから見晴らしもよく、快適にお過ごしいただけること間違いなしです。
    また、古都首里に近く、首里城や城下町でお散歩などもできますよ。
    ぜひ一度お召し上がりいただけると、人気の秘密がわかりますよ♪

    ノボテル沖縄那覇

    予約数 1日1組限定(1名~4名)
    時間 14:00~16:00(17:00終了)

    ノボテル沖縄那覇に泊まるプランはこちら

    4-2. ホテル日航アリビラ【読谷村】

    ホテル日航アリビラ【読谷村】

    ホテル日航アリビラは、異国感が漂うスパニッシュコロニアル調が特徴な建物で、女性の方に人気のホテルです。
    ホテルの目の前は「アリビラブルー」称されるほどの透明度を誇る海が広がっていますよ!
    また食材にもこだわりがあり、食事が美味しいと高評価!
    そんなホテル日航アリビラでは、鳥かごをイメージしたティースタンドで楽しむ「アリビラバードケージ アフタヌーンティー」が女性へ大人気となっております。
    季節によって内容はことなりますが、見ているだけで心も弾むひとときを味わえそうですね。
    優しい空気が流れるアリアカラで沖縄県産の美ら花紅茶のほか、約20種類からドリンクもお選びいただけますよ。
    ぜひ、沖縄旅行を楽しみながら、鳥かごのアフタヌーンティーを楽しんでみてはいかがでしょうか?

    ホテル日航アリビラ

    時間 12:00~16:00 ※2時間制
    場所 ラウンジ「アリアカラ」
    備考 営業日や営業時間、食材状況は状況により変更になる場合がございます。

    ホテル日航アリビラ【読谷村】に泊まるプランはこちら

    4-3. MBギャラリーチャタンbyザ・テラスホテルズ【北谷町】

    MBギャラリーチャタンbyザ・テラスホテルズ【北谷町】

    MBギャラリーチャタンbyザ・テラスホテルズは沖縄の北谷町にあり、沖縄の観光地としては絶対に行きたい人気のスポットにもなっています。
    そんな街の中にそびえ立つMBギャラリー北谷byザ・テラスホテルズは光でみたされたアトリウム、風に揺れる緑葉の合間からみえるアートも日頃の疲れを飛ばしてくれてゆっくりすることができますよ。
    ホテルで食べる、アフタヌーンティーは心が踊るほどワクワクし、美味しくいただくことができます。
    空間もカフェのようなオシャレさがあり、楽しい時間を過ごすことができますよ!

    MBギャラリーチャタンbyザ・テラスホテルズ

    時間 12:00~18:00 
    場所 ホテル1階の「マリーナベイカフェ&ラウンジ」

    MBギャラリーチャタンbyザ・テラスホテルズ【北谷町】に泊まるプランはこちら

    4-4. ホテルムーンビーチ【恩納村】

    ホテルムーンビーチ【恩納村】

    ホテルムーンビーチは、沖縄の恩納村にあり、リゾートエリアでも大人気なビーチリゾート。
    自然の豊かさと空間が海外を思わせてくれるような雰囲気があり、若い世代には人気のビーチリゾートになっています。
    リゾートに訪れるだけでも癒し効果はありますが、海を眺めながらアフタヌーンティーを楽しむことができる。この景色とセットで味わえるなんて、最高!としか言えないですね。
    沖縄ならではの食材を生かしたアフタヌーンティーを思う存分お楽しみいただけます。
    ぜひ旅行しながら楽しんで見ると良い思い出にもなりますよ。

    ホテルムーンビーチ【恩納村】に泊まるプランはこちら

    まとめ

    この記事では、ヌン活についてお話してきましたが、最後にまとめていきますね。
    ヌン活をするメリット、人気の理由です!

    • 日々の忙しさから開放される。
    • 手頃な価格で非日常を味わうことができる。
    • 甘いものを食べることによりリラックス効果があり、安眠効果がある。

    この3つの理由が人気の理由でしたね。
    ぜひ、この記事をみてアフタヌーンティーをしてみたいなと思った方、1度体験してみることをおすすめしますよ。
    そして、沖縄でアフタヌーンティーしてみたいなと思った方はぜひ、しろくまツアーでご予約することがおすすめです!
    なぜなら、しろくまツアーでは日頃頑張っているみなさんへ今回ご紹介いたしました、4つのホテルのアフタヌーンティーを ツアー特典 としてご提供が可能ですよ。
    ぜひ、沖縄で日頃の疲れを癒やしては如何でしょうか。

    沖縄ツアーはこちら


    女性の間で人気のヌン活!優雅な時間をお友達と過ごすことができると話題となっています。アフタヌーンティーの人気の理由や、オススメのアフタヌーンティーをご紹介します。初めての方へ基本マナーも一緒にお伝えしますので、楽しんで過ごせること間違いなし!
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( ホテル情報 )

    2022年今年こそ絶対に行きたい沖縄ホテル 本島15選

    記事更新日:2022/2/4

    【旅で沖縄を元気にしよう!】


    弊社はお客様に安心してご旅行にご参加いただく為に、緊急事態宣言等によるキャンセルの場合の取消料全額免除や、状況に応じた柔軟な変更などを心掛けております。また、弊社ツアーで利用する航空会社・各宿泊施設は感染対策を徹底しておりますが、不安な点・ご不明点などございましたら何なりとお申し付け下さいませ。引き続きお客様に安心してご旅行にご参加いただく為の情報提供をしてまいります。

    今年こそ沖縄に旅行したいと思いませんか?世の中コロナ禍で海外旅行にも行きづらい状況となっております。今年は国内旅行に行きたいと思っている方も多いのでは。また、こんなご時世ですが、記念日があるので記念日旅行に行きたいとお考えではございませんか?
    そこで気軽に訪れることが出来るリゾート地が沖縄となっており今注目を集めております。
    それでは今年2022年に訪れるなら間違いなく満喫いただけ沖縄本島のリゾート地をご紹介いたします。

    1.ハレクラニ沖縄【恩納村】

    ハレクラニ沖縄

    2019年夏にOPENしたハレクラニ沖縄は国定公園である恩納村の美しい海岸リゾート地へラグジュアリーホテルとして大人気となっております。
    スタンダードのお部屋でも広々50㎡のオーシャンビュールーム。ホテルによっては、高層階でしか海が見えないところもある中、ハレクラニ沖縄では全客室オーシャンビューなのでリゾート気分を満喫頂けます。
    ハワイで100年以上の歴史を紡いできた「ハレクラニ」を沖縄で体感できます。是非訪れてみては如何でしょうか。

    ハレクラニ沖縄に泊まるプランはこちら

    2.ザ・テラスクラブアットブセナ【名護市】

    ザ・テラスクラブアットブセナ

    名護湾を臨むオーシャンフロントのリゾートホテル。ザ・テラスクラブアットブセナは、「健康と美の再生プログラムを盛り込んだ「ウェルネスタラソ」があり、日常を離れて寛ぎながら本来の心身の健やかさを取り戻せるメニューがございます。滞在型のリゾートホテルで、ホテルから眺めるサンセットもとても綺麗で感動します。ステイしたその日から元気を取り戻せる事間違いございません。
    癒し効果抜群のザ・テラスクラブアットブセナでご宿泊如何でしょうか?

    ザ・テラスクラブアットブセナに泊まるプランはこちら

    3.コルディオプール&ヴィラズ済井出【名護市・屋我地島】

    コルディオプール&ヴィラズ済井出

    沖縄本島北部にある名護市屋我地ビーチフロントにコルディオプール&ヴィラズ済井出がOPEN。全棟プール付きのハイクラスなコンドミニアムとなっており、キッチンや冷蔵庫、洗濯機も完備しております。完全プライベートでお過ごしすることが出来、また長期滞在も可能です。和室があることからご家族での利用も大人気。リゾート地で暮らすように泊まる、新しいスタイルに注目です。

    4.オリエンタルホテル沖縄スパ&リゾート【名護市】

    オリエンタルホテル沖縄スパ&リゾート

    沖縄県名護市にあるリゾートホテル。オリエンタルホテル沖縄スパ&リゾートは、全室オーシャンビューで広々としたお部屋は非日常を味わう事ができます。
    県内最大級のプールを備えており、ファミリーにも大人気。また、レストランも和食・洋食・中華などインターナショナルな料理をご用意しておりお好みでご利用頂けます。

    オリエンタルホテル沖縄スパ&リゾートに泊まるプランはこちら

    5.ホテルオリオンモトブリゾート&スパ【本部】

    ホテルオリオンモトブリゾート&スパ

    本部町にございます、ホテルオリオンモトブリゾート&スパは、伊江島の景色が見渡せ、ホテルは全室オーシャンビューのバルコニー付き。また美ら海水族館、備瀬のフクギにも近く、北部観光に行くなら是非お勧めしたいホテルです。
    レストランもブッフェからBBQ、カウンターレストランにうちなー居酒屋と種類が豊富。
    お子さま連れのファミリーにも嬉しいサービスや離乳食もご用意が可能です。
    夏は海も、プールも楽しめ、また大浴場完備もありがたい施設です。

    ホテルオリオンモトブリゾート&スパに泊まるプランはこちら

    6.アウェイ沖縄古宇利島リゾート【古宇利島】

    アウェイ沖縄古宇利島リゾート

    沖縄本島から車で行ける離島として人気になった古宇利島にて、新たに全室オールスイートのリゾートが誕生いたしました。
    屋外プールではデッキチェアで穏やかな時を感じることもでき、ホテルから一望できる古宇利大橋とマリンブルーを見渡すことができます。
    癒しの時間がそこにあり。是非、日ごろの疲れを取ってくれるアウェイ沖縄古宇利島リゾートで宿泊しては如何でしょうか。

    アウェイ沖縄古宇利島リゾートに泊まるプランはこちら

    7.AQUASENSE Hotel&Resort【恩納村】

    AQUASENSE Hotel&Resort

    2022年4月に新しく恩納村にリゾートホテルが誕生します。全室西側の東シナ海を臨むオーシャンビュー広々としたバルコニーにジャグジー完備。
    またお部屋だけではなくアクアテラスにて、あらゆる位置から水面に反射する日差しや、美しい夕日をお楽しみいただけます。インフィニティープール・ジャグジー・アウトドアバー・チルアウトゾーン。1日中満喫できること間違いございません。
    7タイプの客室と各階で異なる自然をテーマにしたカラーコンセプトを採用し、沖縄の美しい自然に溶け込んだ心地良く快適な空間なデザインとなっております。
    中でも一度は泊まってみたいプールスイートは全部で4室。沖縄でも最大級のテラスがあり、完全にプライベートな空間を確保。プールにジャグジーが完備されたお部屋で優雅にお過ごしいただけます。

    • ホテル名:AQUASENSE Hotel&Resort
    • 住所:沖縄県国頭郡恩納村字冨着黒崎原86番1
    • TEL:098-987-8031
    • URL:https://www.aquasense.jp/

    8.カフーリゾート・フチャクコンド・ホテル【恩納村】

    カフーリゾート・フチャクコンド・ホテル

    沖縄西海岸リゾート地恩納村にございます、カフーリゾート・フチャクコンド・ホテルは、全客室スイートルームでできており、お客様に合った旅のスタイルを提案ができます。
    ホテル棟・コンドミニアム棟・アネックス棟とありお子様がいらっしゃる方へはキッチンや電子レンジ・洗濯機が備えられているコンドミニアム棟がおすすめです。
    また徒歩5分にて、600mを超える長い砂浜と、エメラルドグリーンの海へ行け、立地は最高です。
    食事も最高に美味しく、沖縄料理が楽しめる洋食レストラン、やテイクアウト可能なデリなど、リゾートホテルなのに、リーズナブルで多彩なジャンル料理をお楽しみ頂けます。
    ハネムーンや、記念日旅行などに人気なホテル。是非一度宿泊してみたは如何でしょうか。

    • ホテル名:カフーリゾート・フチャクコンド・ホテル
    • 住所:沖縄県国頭郡恩納村冨着志利福地池原246-13
    • TEL:098-964-7000
    • URL:https://www.kafuu-okinawa.jp/

    カフーリゾート・フチャクコンド・ホテルに泊まるプランはこちら

    9.ホテルムーンビーチ【恩納村】

    ホテルムーンビーチ

    沖縄西海岸恩納村エリアにございます、ホテルムーンビーチ。恩納村の中でも美しい自然に囲まれており、最高のロケーションと三日月型の天然ビーチが最高。
    プライベートなビーチでのんびりお過ごしいただけるのも魅力的です。またマリンアクティビティのプランも豊富なので体験してみるのも楽しいですよ。
    プールもビーチも両方満喫できるところと、またリゾート地なのに、リーズナブルでお得に泊まれるので、家族旅行に如何でしょうか。
    レストランもオープンキチンスタイルで和洋中多彩なビュッフェや、半個室などで琉球料理を堪能できるレストランもあり、連泊しても飽きることございません。
    一度泊まればまたここへ帰りたくなる。そんなホテルで夏の思い出に是非如何でしょうか。

    ホテルムーンビーチに泊まるプランはこちら

    10.ホテル日航アリビラ【読谷】

    ホテル日航アリビラ

    沖縄県読谷村のリゾートホテル、ホテル日航アリビラ。沖縄では珍しい南欧風リゾート。
    沖縄の自然に溶け込んだスパニッシュコロニアル風の外観と、デザインがとても融合し、日常を忘れゆっくりと寛ぐことができるホテルです。
    サンセットを楽しむ事ができるバルコニーや、ガーデンプール。またビーチへもすぐ行ける所が魅力的です。
    異国情緒あふれるホテルの敷地内ではフォトジェニックな写真撮影スポットが多く、女性に大人気となっております。
    近隣では、読谷ならではのやちむんの里でお気に入りの品に出逢えるかもしれません。
    是非今年こそ、ホテル日航アリビラでご宿泊如何でしょうか。

    ホテル日航アリビラに泊まるプランはこちら

    11.グランディスタイル沖縄読谷ホテル&リゾート【読谷】

    グランディスタイル沖縄読谷ホテル&リゾート

    沖縄県読谷村のハイクラスリゾートホテル。全室50㎡以上でバルコニー付き、スタイリッシュなデザインが大人らしさを演出しております。
    優雅に過ごしたい大人のリゾート、隠れ家のようなスタイルでお過ごしいただけます。
    旅慣れた方も他とは違った楽しみ方を見出すことができます。
    メインレストランは他にはないBARレストランという新しいタイプ。沖縄産の食材を中心に、泡盛やシャンパン、ワイン、ウイスキーに合うお料理でおもてなしいたします。
    朝食は、プールから繋がるカフェにてゆっくり取ることもでき、他のホテルにはない楽しみ方ができるのはここにしかございません。
    是非、沖縄に何度も来た事ある方に宿泊してもらいたいホテルです。

    • ホテル名:グランディスタイル沖縄読谷ホテル&リゾート
    • 住所:沖縄県中頭郡読谷村瀬名波東原571-1
    • TEL:098-987-8300
    • URL:https://glamdaystyle.jp/

    グランディスタイル沖縄読谷ホテル&リゾートに泊まるプランはこちら

    12.ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄【恩納村】

    ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄

    沖縄本島屈指のビーチリゾートである恩納村に美しい海に囲まれた瀬良垣島と沖縄本島が一本の端で繋がりひとつのリゾートを作り上げた、とてもユニークなロケーションが特徴なホテルです。
    客室はオープンエアのバルコニーを備え、落ち着いたスタイリッシュなインテリアでリゾート感満載です。
    沖縄の風を感じて頂けるおしゃれなシーリングファンやワークスペースもあり広々と過ごせること間違いなしです。
    レストランはブッフェスタイルのオールデイダイニングセラーレ。他にも沖縄の伝統的な焼き物「やちむん」とイタリアンを合わせた、クッチーナセラーレや、炉端、日本料理、鉄板焼き、スペシャリティレストラン シラカチ 鮨と様々なレストランがございます。
    沖縄旅行でまだ宿泊したことの無い方は一度行くとハイアットの魅力に圧倒されます。
    是非一度ご宿泊してみては如何でしょうか。

    ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄に泊まるプランはこちら

    13.HIYORIオーシャンリゾート沖縄【恩納村】

    HIYORIオーシャンリゾート沖縄

    沖縄県恩納村にございます、HIYORIオーシャンリゾート沖縄は、全室サンセットオーシャンビュー&テラス付きスイートルームとなっており、テラスから望む海は絶景といえます。
    リゾート地では珍しく、キッチンや、洗濯機なども備えており暮らすように過ごせるのがポイントです。
    長期滞在されるかたには優雅に、予定を詰め込まずにお過ごしすることも可能です。
    あなたらしいリゾートを満喫頂けることでしょう。プールやジム、また大浴場やサウナも完備しております。
    レストランでも新鮮な地元の食材を中心に、鉄板焼きやメキシカン、ハンバーガーなどもお召し上がりいただけます。マイアミと同じ北緯に位置する沖縄はラテン文化風土もあり、美崎牛をしようした「HIYORIカレー」や、自家製バンズにグリルした「HIYORIバーガー」「沖縄フィッシュタコス」などメニューも豊富にそろえております。
    ゆったりワーケーションにご利用の方にもご家族でお過ごしいただけるホテルとしてご提案可能です。

    HIYORIオーシャンリゾート沖縄に泊まるプランはこちら

    14.MBギャラリーチャタンbyザ・テラスホテルズ【北谷】

    MBギャラリーチャタンbyザ・テラスホテルズ

    沖縄県本島中部、北谷町にあるMBギャラリーチャタンbyザ・テラスホテルズ。
    館内には光で満たされたアナトリウム、風に揺れる緑葉の合間からアートを見ることができます。
    ホテル内には県内外で活躍するアーティストの作品を配置されております。
    日常では感じることができない楽しさがあり、ナチュラルに過ごせる空間と心がリラックスすること間違いなし。
    上質なインテリアとリビング・ダイニングキッチンがあり、暮らすように快適な滞在をお楽しみ頂けます。また、一歩外を出れば、北谷町独特のベイエリアがあり、アメリカンな街もお楽しみいただけます。
    是非、アメリカンな雰囲気と、アートを取り入れ、ゆったりとお過ごしいただけます。

    • ホテル名:MBギャラリーチャタンbyザ・テラスホテルズ
    • 住所:沖縄県中頭郡北谷町美浜38-1
    • TEL:098-921-7111
    • URL:https://mb-gallery.jp/

    MBギャラリーチャタンbyザ・テラスホテルズに泊まるプランはこちら

    15.琉球温泉瀬長島ホテル【豊見城市・瀬長島】

    琉球温泉瀬長島ホテル

    那覇空港から車で10分の「琉球温泉瀬長島ホテル」は癒しと感動のアイランドリゾート。空港から近い事もあり、飛行機が空へ飛び立つ瞬間も見ることができます。
    客室は那覇空港が一望できるエアポートビュー、客室に露天風呂があるタイプ、琉球テイストをちりばめた按司の3つタイプがございます。
    天然温泉の源泉露天を客室でも楽しめるとして、露天風呂付タイプが人気となっております。
    他のホテルでは味わえない、景色と温泉で日頃の疲れを癒してくれます。
    また、ホテルを出るとそこには、ヨーロッパを思わせるような街並みがあり、朝から晩まで遊ぶことができるウミカジテラスがあります。
    ここにしかない、雑貨やスイーツ、地元グルメなどもあり観光地の一つとしてチェックしていきたいところです。
    ホテルに宿泊しながら、温泉や海、街も楽しむ事ができる琉球温泉瀬長島ホテル。
    是非沖縄旅行におすすめのホテルです。

    琉球温泉瀬長島ホテルに泊まるプランはこちら

    終わりに

    今回は、沖縄本島にて今年こそ絶対に行きたいホテルを15施設ご紹介してまいりました。
    沢山のホテルがまだまだございますので、ご参考にしてみると良いと思います。
    是非楽しい旅となりますように。
    また是非訪れる際は、マスクの着用と感染対策を宜しくお願い致します。

    沖縄ツアーはこちら


    2022年今年こそ絶対に行きたい沖縄旅行。沖縄本島15選の人気ホテル・オススメホテルをご紹介いたします。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    食べると危険?石垣島の珍味、ヤシガニって知ってる?

    石垣島観光情報!食べると危険?石垣島の珍味、ヤシガニって知ってる?

    記事更新日:2021/12/11

    【旅で沖縄を元気にしよう!】


    弊社はお客様に安心してご旅行にご参加いただく為に、緊急事態宣言等によるキャンセルの場合の取消料全額免除や、状況に応じた柔軟な変更などを心掛けております。また、弊社ツアーで利用する航空会社・各宿泊施設は感染対策を徹底しておりますが、不安な点・ご不明点などございましたら何なりとお申し付け下さいませ。引き続きお客様に安心してご旅行にご参加いただく為の情報提供をしてまいります。
  • 新型コロナウイルス感染に伴う取消料免除に関して

石垣島ツアーはこちら

石垣島には様々な珍しい生き物や植物がいますが、ヤシガニという生き物をご存じでしょうか。大きなザリガニのような生き物であるヤシガニは、石垣島の珍味として知られています。
しかし食べると危険なこともあるヤシガニ。その詳しい生態や、注意したいことなどをご紹介します。



沖縄地方に生息するヤシガニとは?


ヤシガニは名前が「カニ」ですが、実はヤドカリの仲間。地上に生息する節足動物の中では最大の大きさを誇る生き物です。



体長は40cmを超えるものもあり、両手を広げると1mほどになるなど、その大きさも迫力がありますが、なんといってもヤシガニの特徴はそのはさみの力です。



ヤシガニがはさみではさむ際の力は、体重の約90倍あると考えられており、最大級の大きさである体重4kgクラスのヤシガニには、ライオンの噛む際の力ほどもあります。



さらにヤシガニは3つのはさみを持っており、この3つめのはさみを使って木に登ることができます。名前の由来であるヤシの実やアダンと呼ばれると呼ばれるパイナップルに似た果物を取るための他、外敵から身を守ったり、暑さをしのぐために木に登るのです。



ヤシガニの生息地はインド洋、そして西太平洋ですが、日本では沖縄や石垣島などに生息していて、なんと50年生きる個体もいるとのこと。甲殻類は比較的長寿な生き物ですが、あの大きさで長寿なのはびっくりですよね。



なお、ヤシガニはヤドカリの仲間ということもあり、幼生のころは殻を背負っていますが、成長して脱皮していくことで、大きくなります。



ヤシガニはどんな生き物なの?


ヤシガニの繁殖の時期は夏の7月から8月ですが、脱皮を繰り返し大人になるまでには4年から8年かかるとされています。



また幼体の時期を過ぎると、腹部の皮が厚くなるため、殻が必要なくなります。しかし脱皮のときは体が柔らかい状態なので、固くなるまで巣に籠もって過ごします。



このようにあの大きな体を持つヤシガニですが、名前にあるヤシだけを食べるのではなく、様々な果物や、動物などの死骸なども食べる雑食の生き物です。



ヤシガニが生息する地域では、ヤシガニを料理して食べる風習があり、インドネシアでは島の住民によって食べ尽くされたために、ヤシガニが生息しない地域となっています。



ヤシガニは危険?その理由とは?


ヤシガニはその美味しさから沖縄でもお店で出てくることの多い生き物ですが、実は食べることには危険も伴うことをご存じでしょうか。



ヤシガニは雑食で、果物や野菜以外でも、死んでしまったものや腐ったもの、人間が捨てた生ゴミなども食べてしまいます。ヤシガニ自体には毒はありませんが、ウイルスや菌を取り込み、これがヤシガニの体内で変化し食中毒の原因となると考えられています。



ヤシガニを食べて中毒死した例もあり、嘔吐や吐き気、手の痺れといった食中毒の症状が出ることも少なくありません。自分で獲ったヤシガニを料理するといったことは絶対にしないようにしましょう。



沖縄ではフィリピンなど海外から輸入したヤシガニを使う料理店がほとんどですが、茹でたから安全ということはないため、注意が必要です。



ヤシガニは食欲旺盛で一緒の檻に入れると共食いするため、飼育することは難しいとされています。



絶滅危惧種?ヤシガニの危機


ヤシガニは捕獲されることが多いため、現在ではその個体数が少なくなっており、地域によっては絶滅危惧種として、捕獲を禁じているところもあります。



珍味として広く知られていますが、絶滅危惧種としてはまだ十分な整備がされていないのが現状です。また石垣島の観光の際、出会ったときにはうっかり手を出して怪我をすることのないよう、十分に注意してくださいね。



石垣島ツアーはこちら


石垣島には様々な珍しい生き物や植物がいますが、ヤシガニという生き物をご存じでしょうか。大きなザリガニのような生き物であるヤシガニは、石垣島の珍味として知られています。しかし食べると危険なこともあるヤシガニ。その詳しい生態や、注意したいことなどをご紹介します。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( インフォメーション )

    あいさつでも使われる沖縄の方言って?

    記事更新日:2021/12/11

    【旅で沖縄を元気にしよう!】


    弊社はお客様に安心してご旅行にご参加いただく為に、緊急事態宣言等によるキャンセルの場合の取消料全額免除や、状況に応じた柔軟な変更などを心掛けております。また、弊社ツアーで利用する航空会社・各宿泊施設は感染対策を徹底しておりますが、不安な点・ご不明点などございましたら何なりとお申し付け下さいませ。引き続きお客様に安心してご旅行にご参加いただく為の情報提供をしてまいります。
  • 新型コロナウイルス感染に伴う取消料免除に関して

  • 沖縄の方言を知って沖縄旅行へ行こう!

    沖縄方言を知って旅行をもっと楽しもう!

    2022年度前期の朝ドラは沖縄が舞台に決定しました!!とても楽しみですね~♪今後 脚光をあびそうな沖縄!沖縄と言えばカワイイ方言が人気ですよね!

    観光案内やドラマなどでも一躍有名になった「うちなーぐち」(沖縄ことば)。本土とは違う言葉のオンパレードに、頭で変換できず「??」となってしまう人も少なくありません。でも旅行のときに挨拶をされたら、こちらも笑顔で返したいですよね。

    すぐ覚えられて、旅行で気軽に使えるうちなーぐちをお教えします。今回は沖縄のあいさつの言葉を集めました。声をかけられてすぐ返事ができるよう覚えておきたいですね。

    あいさつでも使われる沖縄の方言って

    沖縄旅行はこちらから

    沖縄の挨拶は「はいさい」?

    沖縄方言の基本の基本とも言われるのが、この「はいさい」。昼夜の区別なく、いつでも使える挨拶が「はいさい」です。沖縄には本土のようにおはよう、こんにちは、こんばんはという挨拶を時間によって変えることはなく、そういった表現もないのです。ただしこの「はいさい」は男性語となっていて、女性は「はいたい」というのが正しいので覚えておきたいですね。

    ただ「はいさい」は沖縄では軽い挨拶で使われることが多く、「ちゅーがなびら」といった言い方のほうが「こんにちは」に近いとされています。ただし「はいさい」「はいたい」のほうがよく知られているので、そちらを使っても問題はありません。ちなみに「ちゅー」は今日、「うがむん」は拝むと言う意味で、目上の人にむけた挨拶などに使い、丁寧な言い方となります。

    沖縄方言に触れられるかも♪沖縄丸ごと楽しめる12大クーポ付きツアーはこちら

    お元気ですか?をうちなーぐちではどう言う?

    挨拶でよく使うのが、「元気?」「お元気ですか?」ですよね。沖縄では「ちゃーがんじゅう?」「がんじゅやみせーみ?」と言います。「ちゃー」はいかが?もしくはどう?という意味。「がんじゅー」は頑丈の言い方が変化したものです。沖縄ことばには、このほかにも本土の日本語が変化した言葉も多くあります。

    ちなみに「お元気ですか?」と聞かれたらどう答えますか?

    →ありがとうございます。

    「にふぇーでーびる」

    →あなたもお元気でしたか?

    「うんじゅん ちゃーがんじゅー やいびーてぃーさい?」

    となります。

    お互いに丁寧に挨拶するとしたら、

    「ちゃーがんじゅー やみせーみ?」(お元気ですか?)

    「にふぇーでーびる。うんじゅん ちゃーがんじゅー やいびーてぃーさい?」(ありがとうございます、あなたはお元気でしたか?)

    となるわけです。こちらも覚えておきたいですね。

    よく聞くめんそーれとは?

    那覇空港に降り立つとあちこちから「めんそーれ」という挨拶の言葉をかけられます。テレビなどでもよく聞く挨拶ですね。みなさんご存じだと思いますが、「めんそーれ」は「いらっしゃい」「ようこそ」という意味です。帰るときにはまたお越しください、という意味の「また、めんそーりよ」と言います。

    お礼をいうときにかならず覚えておきたい

    旅をしているときに使うことの多い「ありがとう」。ありがとうは「にふぇーでーびる」ですが、最大級のありがとうを伝えたいときには「いっぺーにふぇーでーびる」でいっぱいありがとう、となります。ありがとうございました、と過去形のときは「にふぇーでーびたん」です。

    ありがとうと一緒に使うことの多い「ごめんなさい」は「わっさいびーん」です。

    お別れの挨拶は

    さようなら、は「ぐぶりーさびら」です。また会いましょう、は「またやーさい」。女性語は「またやーたい」です。ほかには「あんしぇー、またやーさい」(それではまた)「また、あちゃーやーさい」(また明日)という言い方もあります。

    ちなみに「おやすみなさい」のうちなーぐちは「ゆくいみそーれー」です。

    沖縄ことばにはぬくもりがある

    話しているとなんだかこちらまで笑顔になってしまう温かさにあふれたうちなーぐち。沖縄ことばの辞典もありますが、今回の簡単な挨拶を覚えて、ぜひ沖縄旅行で活用してくださいね。

    沖縄旅行はこちらから


    観光案内やドラマなどでも一躍有名になった「うちなーぐち」(沖縄ことば)。本土とは違う言葉のオンパレードに、頭で変換できず「??」となってしまう人も少なくありません。でも旅行のときに挨拶をされたら、こちらも笑顔で返したいですよね。すぐ覚えられて、旅行で気軽に使えるうちなーぐちをお教えします。今回は沖縄のあいさつの言葉を集めました。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 観光 )

    2021年沖縄で楽しむイルミネーション 5選

    記事更新日:2021/12/11

    【旅で沖縄を元気にしよう!】


    弊社はお客様に安心してご旅行にご参加いただく為に、緊急事態宣言等によるキャンセルの場合の取消料全額免除や、状況に応じた柔軟な変更などを心掛けております。また、弊社ツアーで利用する航空会社・各宿泊施設は感染対策を徹底しておりますが、不安な点・ご不明点などございましたら何なりとお申し付け下さいませ。引き続きお客様に安心してご旅行にご参加いただく為の情報提供をしてまいります。

    冬の沖縄でイルミネーションって楽しめるのかな?どこに行けばいいかな?とお探しではありませんか?
    南国沖縄で冬のイベントってなかなかイメージがありませんよね。実は沖縄でも楽しむ事ができるのでご紹介していきたいと思います。

    1.宿泊しながら楽しむイルミネーション

    1-1.カヌチャベイホテル&ヴィラズ

    カヌチャベイホテル&ヴィラズ

    広大の敷地一面を光で輝かせ、ホテルの敷地内なので小さなお子様が一緒でも安心して楽しむ事ができます。
    カートをご利用しながら色々なスポットを回ってみる事がお勧めです。
    カヌチャのイルミネーション期間中2つ!注目すべきイベントがございます!
    1つは毎週土曜日開催の花火!コロナ禍に立ち向かった皆さんへ感謝の意を込めて毎週土曜日は花火が打ち上げられますよ。
    もう1つは12/25(土)「第18回琉球海炎祭2021 christmasu&winterHANABIILLUSION」開催が決定!
    宿泊者限定!というとことがまた魅力的です!カップルや記念日旅行にいかがでしょうか!?
    気持ちも盛り上げる事まちがいなしですね。

    • スターダストファンタジア2021-2022 ~Fantastic Emotion!~
    • 開催期間:2021年11月1日(月)~2022年2月14日(月)
    • 第18回 琉球海炎祭2021 Christmas & Winter HANABI ILLUSION
    • 開催期間:2021年12月25日(土)

    カヌチャベイホテル&ヴィラズに泊まるプランはこちら

    1-2.沖縄かりゆしビーチリゾート沖縄

    沖縄かりゆしビーチリゾート沖縄

    沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパでは、トロピカルな雰囲気のガーデンプールサイドエリアがきらめくひかりにあふれる「かりゆしドリームファンタジー」を開催中です。
    人気の恩納村エリアに泊まるなら是非訪れて楽しみたいですよね。

    • かりゆしドリームファンタジー
    • 開催期間:2021年11月1日~2022年2月28日
    • ※12月23・24・25日及び、12月31日は宿泊者限定のご案内となります。

    1-3.ホテルむら咲むら

    ホテルむら咲むら

    読谷村にございます、ホテルむら咲むら。その敷地内にございます体験王国むら咲むらでは、ランタンフェスティバルを開催いたします。
    昨年中止になりましたが、今年開催されることが本当に嬉しいですね。
    何故ランタンなんでしょうと思われる方もいらっしゃるのでは、体験王国むら咲むらは、琉球王朝を再現している王国村だからです。
    元々は大河ドラマ「琉球の風」の撮影スタジオでした。施設内が中華ランタン、ランタンオブジェ、和紙灯籠などの「あかり」で埋め尽くされ、琉球王朝を再現いたします。
    その他、 来場者の投票で金賞が決まる「手作りランタンオブジェコンテスト」、プロアマ問わずみんなが 主役「夜のランタンステージ」、ランタン制作体験「ランタンに願いを。
    和紙灯籠づくり」、琉 球家屋を巨大スクリーンにした「プロジェクションマッピング」が楽しめますよ。
    また、読谷村内 の店舗を巡り豪華賞品が抽選で当たる「よみたん夜あかりスタンプラリー」も同時開催します。
    是非冬の楽しみイベントとして訪れてみたい体験王国むら咲むら。宿泊も楽しみながら、ランタンフェスティバルも楽しめる!最高ですね。(外来での参加も可能です)

    • よみたん夜あかり~琉球ランタンフェスティバル2021-2022~
    • 開催期間:2021年12月3日(金)~2022年3月27日(日)
    • 料金:大人1,200円 / 中高生700円 / 小学生600円 / 小学生未満無料

    ホテルむら咲むらに泊まるプランはこちら

    2.観光地で楽しむイルミネーション

    2-1.東南植物楽園 沖縄南国イルミネーション2021-2022

    東南植物楽園

    沖縄初「日本夜景遺産」認定&「イルミネーションアワード全国3位」も受賞しております、東南植物楽園。
    今年の見どころは子供たちに大人気!ポケモンエリアではないでしょうか。ほかにも広大な敷地でエリアがなんと全部で13エリア!
    昼間との雰囲気が変わり光輝く夜はご家族でもカップルでも楽しむ事ができますよ!
    また、園内周遊バス夜間ヤッシー号(300円)に乗車することもお勧めです。

    • 東南植物楽園 沖縄南国イルミネーション2021-2022
    • 開催期間:2021年10月22日(金)~2022年5月29日(日)
    • 点灯時間:17:00~22:00(21:30最終受付)
    • 入園料:【 夜の部 |17:00~22:00 ※12/23~12/26除く】
      大人1,800円(税込1,980円)高校生1,100円(税込1,210円)小中学生619円(税込680円)6歳未満無料
      【クリスマス スペシャルナイト|※17:00~22:00 12/23~12/26 】
      大人2,200円(税込2,420円)高校生1,200円(税込1,320円)小中学生619円(680円税込)6歳未満無料

    2-2.こどもの国 クリスマスファンタジー

    こどもの国 クリスマスファンタジー

    音と光と花火のスーパーオーロラアトラクションは必見!今年も開催決定!花火の打ち上げもありますよ!
    沖縄で雪が体験できる!?南国沖縄で雪ソリや、かまくら、降雪ショーをお楽しみいただくことができます。
    大人気イルミネーションスポット「ナイアガラ」や「ハートランド」など、SNS映えするイルミネーションスポットが盛りだくさんです。
    大人も子供も楽しめそうなスポットです。是非訪れてみては如何でしょうか。

    • 沖縄こどもの国 クリスマスファンタジー
    • 開催期間:2021年12月18日(土)~2022年1月10日(月)
    • 料金:【入場券のみ】大人(高校生以上)¥1800 こども(4歳~中学生まで)¥1000
      【入場券+クーポン券のセットプラン】大人(高校生以上)¥3600 こども(4歳~中学生まで)¥2000
      ※クーポン券は会場内の飲食店、ゲームコーナー、雪のゆうえんち等で使用できます。
      ※早いものがちチケット50%OFFキャンペーン→http://xmas-fantasy.com/news.html 詳細チェックしてみてくださいね。
    • 2021年12月20日(月)~23日(木)・27日(月)、2022年1月1日(祝)・5日(水)~7日(金)は休み

    2.まとめ

    今回は人気のあるイルミネーションをご紹介致しました。沖縄の冬はさほど寒くはないかとは思いますが、風が強くて体感温度は気温とは裏腹な所がございます。
    皆さん、体調だけは管理して楽しんできてもらえると嬉しいです。

    また、マスクや、コロナ感染症対策も各自行って頂けると幸いでございます。

    沖縄ツアーはこちら


    2021年沖縄で楽しむイルミネーション 5選をご紹介します。