• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( NEWS )

    那覇の人気観光スポット「国際通り」に面するワンランク上のシティステイ ホテルロイヤルオリオン

    初沖縄に行くなら海を満喫したい・観光地を巡りたいなど、人によって求める過ごし方は異なるかと思います。特に沖縄本島では豊かな自然や人気の観光スポットが島の北から南まで広がっているため、折角行くなら好きな場所を自由に周りたい!だけど宿泊場所はどこにしよう...と悩んでいる方もいるのではないのでしょうか?

    今回は沖縄の拠点をどこにするか悩んでいる方に沖縄の中心地・那覇市内のご宿泊「ホテルロイヤルオリオン」を紹介させて頂きます!

    ホテルロイヤルオリオン

    ホテルロイヤルオリオンに泊まるプランはこちら

    1. 旅の観光に最適!好アクセスな立地

    まず初めに、那覇といえば国際通りというイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。お土産の散策・グルメを巡りなど那覇に立ち寄るのであれば必ず寄りたい観光名所ですよね。

    ホテルロイヤルオリオンはそんな国際通りに面し、観光・ビジネスの拠点として人気を誇るホテルです。外に出て徒歩1分のところにコンビニエンスストアがあり、急な買い物にも安心できるのも嬉しいですね。

    さらに那覇空港から繋がるゆいレール「牧志駅」から徒歩3分。レンタカーが無くても移動に困ることはありません。

    賑やかな国際通りの街並みの中に白を基調とした清潔感のある外観はで落ち着きを感じます。ホテルの中に入ると・・・

    ロビー

    ゆったりとしたフロントが宿泊するお客様をお出迎え。フロントでは快適なホテルステイをお楽しみ頂けるようなマッサージや専用タクシーの手配などを行ってくれます!

    2. 全室リニューアル!清潔感あふれる客室

    チェックイン手続きを終えたらいよいよ客室です。実はホテルロイヤルオリオンは2018年7月に全209客室改装工事を終えてリニューアルしました。 床は明るく清潔感のあるフローリングを使用し、照明も増設。またアメニティにもこだわり、宿泊者が快適に眠ることが出来るような寝具類を導入しております!

    客室

    ビジネス利用に嬉しいシングルルームから広々とご利用頂けるデラックスルームなど、お部屋の種類も幅広くご用意しております。各部屋には空気洗浄機が付いており、常に清潔な空間が保たれます。

    もちろんビジネスも欠かせない全室嬉しいWi-Fi付です。

    3.楽しみ方はあなた次第!豊富なレストラン&バー

    ホテルロイヤルオリオンには3つのレストランがあります!

    1つ目のレストランは四季折々の日本料理や琉球料理をお楽しみいただける和の味処「かたばみ」。ランチでは季節の情緒を楽しむ会席「四季彩味覚膳」や月替わりの旬の魚介を堪能できる「かたばみ定食」が、ディナーの時間は宴にふさわしい華やかな会席コース料理が味わうことが出来ます(松・竹・梅3コースより選ぶことが可能)。

    • かたばみ
    • 四季彩味覚膳

    ■営業時間
    ・ランチ・・・11:30~14:00
    ・ディナー・・17:30~21:00
    ・定休日・・・毎週月曜日

    2つ目のレストランはグリーンブラウンを基調に自然の恵みと安らぎをイメージしたゆとりの空間と厳選された食材を使い上質な味わいを堪能できる西洋四季料理が特徴の「サフラン」。サフランでは、沖縄県では初の店外から店内へお客様をエスコートしてくれます。ランチタイムは地産地消でこだわりのある野菜のサラダバーを種類豊富に取り揃えております。加えて、デザートビュッフェも毎日ご利用頂くことが出来ます!(日曜・定休日を除く)ディナーも黒毛和牛をお楽しみいただけるコースなど、ランチとはまた違った内容のコース料理をご用意しております。

    • サフラン
    • サフラン

    ■営業時間
    ・ランチ・・・11:30~14:00
    ・ディナー・・17:30~21:00
    ・定休日・・・毎週水曜日

    3つ目のレストランは沖縄の食材を取り入れながらも本場中国の味への拘りを強く持つ四川料理が魅力の「四川飯店」。宴会や商談などのビジネスとしてのニーズにも沿うことのできる多様なコースがあるのもうれしいですね。特に人気メニューは麻婆豆腐とのことでした!

    • 四川飯店
    • 四川飯店

    ■営業時間
    ・ランチ・・・11:30~14:00
    ・ディナー・・17:30~21:00
    ・定休日・・・毎週火曜日

    このようにホテルロイヤルオリオンでは和・洋・中とレストランが揃っており、どのレストランにしようか、迷ってしまいます!皆様も宿泊される場合は是非それぞれの魅力を堪能してみてください。

    また朝食に関しては朝食会場を別に設けており、和食・洋食・沖縄料理など約80種類の豊富なメニューが揃うビュッフェスタイル。栄養バランスのとれたシェフこだわりの沖縄料理が日替わりで味わうことが出来るのも大きな魅力。1日の始まりは朝食から。宿泊するときは外せません!

    そして、夜はお酒をゆっくり嗜みたい方も多いと思います。ホテルロイヤルオリオンでは、レストランとは別にバーラウンジ「ラグーン」もございます!心地よく落ち着いた空間を演出します。更にカラオケルームとしても利用が出来る為、貸切や女子会などの利用でも大変便利となっております!

    ラグーン

    ■営業時間
    ・月~木曜日・・17:30~24:00(13:30ラストオーダー)
    ・祝祭日・・・・17:30~23:00(22:30ラストオーダー)
    ・定休・・・・・毎週日曜日

    4. おわりに

    いかがでしたでしょうか。今回ご紹介したホテルロイヤルオリオンは沖縄観光を快適な旅へとサポートしてくれることでしょう。連泊で利用するのもよし、リゾートホテルと転泊での宿泊もよし!観光も楽しみながら他の那覇市内ホテルとは違ったワンランク上の落ち着いたシティステイをぜひ味わってみてください!

    ホテルロイヤルオリオンに泊まるプランはこちら


    那覇の人気観光スポット「国際通り」に面するワンランク上のシティステイ 「ホテルロイヤルオリオン」とは!
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( グルメ )

    コロナ禍でも三密回避で安心♪ホテルでバーベキューが出来る沖縄のホテル10選♪

    コロナ禍でも三密回避で安心♪ホテルでバーベキューが出来る沖縄のホテル10選♪

    沖縄の夜はホテルでバーベキューを楽しみたい。でもホテルが多すぎて選べない。 そんなあなたにホテルでバーベキューが楽しめる、沖縄のおすすめホテルをご紹介致します。屋外でのバーベキューなら三密回避でコロナ禍でも安心して楽しめますね。

    1、那覇市内でバーベキューが楽しめるおすすめホテル

    那覇市は国際通りや首里城などがある、言わずと知れた沖縄県の中心地。 国際通りまでは那覇空港から車で15分と、時間がない方にはとても便利なロケーションです。今回はその那覇市内のホテルの、プールサイドでバーベキューが楽しめる3つのホテルをご紹介させて頂きます。

    1-1. ノボテル沖縄那覇

    コロナ禍でも三密回避で安心♪ホテルでバーベキューが出来る沖縄のホテル10選♪

    ノボテル沖縄那覇(旧沖縄都ホテル)は、国際通りから車で5分の那覇市内では唯一のインフィニティプールがあるホテルで、バーベキューはそのインフィニティプールに隣接したテラスで楽しめます。内容はオーダー制のバイキング形式で、利用時間は90分。料金は平日で大人3,800円、子供1,900円ととてもリーズナブルです。 インフィニティプールからは那覇市内を眼下に一望できるので、とても開放的な雰囲気でバーベキューを楽しめます。

    ノボテル沖縄那覇のバーベキュー詳細はこちら↓

    1-2. ロワジールホテル那覇

    コロナ禍でも三密回避で安心♪ホテルでバーベキューが出来る沖縄のホテル10選♪

    ロワジールホテル那覇は空港から車でわずか7分の場所に位置し、那覇市内唯一の源泉掛け流し天然温泉と、家族で楽しめるプールがあるシティリゾートホテルです。 バーベキューの会場は本館2階のサンセットテラス パピヨンで、名前の通り東シナ海に沈む絶景の夕日を眺めながらのプールサイドバーベキューになります。 料金は120分の食べ放題プランで大人4,600円、子供2,100円、プレートプランだと3,500円(大人子供同額)です。プレートプランでもサイドビュッフェは食べ放題なので、お肉をたくさん食べない方はプレートプランで十分だと思います。

    ロワジールホテル那覇のバーベキュー詳細はこちら↓

    1-3. ホテルパームロイヤルNAHA

    コロナ禍でも三密回避で安心♪ホテルでバーベキューが出来る沖縄のホテル10選♪

    ホテルパームロイヤルNAHAは国際通りのど真ん中に位置し、壺屋やちむん通り、牧志公設市場からも徒歩圏内の好立地ホテルです。 バーベキューは2時間飲み放題のコースでお一人様6,000円(子供2,500円)、そしてなんと飲み放題1時間延長が1,100円ととてもリーズナブルなので、長くたくさん飲みたい方にはおすすめのコースです。国際通りど真ん中のプールサイドで優雅なバーベキューが楽しめますよ。

    ホテルパームロイヤルNAHAのバーベキュー詳細はこちら↓

    2、沖縄本島でバーベキューが楽しめるおすすめリゾートホテル

    沖縄と言えばビーチリゾート!せっかく沖縄まで来たなら綺麗な海を見ながらバーベキューがしたいですよね。今回は恩納村・名護エリアのバーベキューが楽しめるリゾートホテルをご紹介します♪

    2-1. かねひで喜瀬ビーチパレス

    コロナ禍でも三密回避で安心♪ホテルでバーベキューが出来る沖縄のホテル10選♪

    かねひで喜瀬ビーチパレスは、海と山に恵まれた豊かな自然が魅力の沖縄県の北部「名護市」に位置し、名護湾を目の前に臨める全室オーシャンビューのリゾートホテルです。 ホテルに面した名護湾の喜瀬ビーチまでは、なんと徒歩5秒!!海でコロナストレスを吹き飛ばしたい方には絶好のロケーションです。 ビーチ前のテラスデッキがバーベキュー会場でお一人様4,180円、ロブスターなど高級食材が含まれるデラックスコースはお一人様6,600円で楽しめます。目の前に広がる白い砂浜と青い海を見ながらのバーベキューは、沖縄のリゾート気分を存分に感じることが出来ます。 ちなみに那覇空港から かねひで喜瀬ビーチパレスまでは、有料道路を使って車で約1時間です。

    かねひで喜瀬ビーチパレスのバーベキュー詳細はこちら↓

    2-2. カヌチャベイホテル&ヴィラズ

    コロナ禍でも三密回避で安心♪ホテルでバーベキューが出来る沖縄のホテル10選♪

    カヌチャベイホテル&ヴィラズは沖縄県名護市にあり、カヌチャリゾートというゴルフ場やプールなど約80万坪という広大な土地の中にあるリゾートホテルです。 那覇空港からは有料道路を使って車で80分。マリンアクティビティはもちろん、雨でも楽しめるインドアアクティビティも充実しており、施設内だけで充実した沖縄ステイを過ごせます。 バーベキューテラス「クーワクーワ」はプールサイドでバーベキューが楽しめる、最大80名収容できる解放感抜群のレストランです。お値段はお一人様9,680円と少し割高ですが、値段相応の雰囲気と料理の質で満足すること間違いなし!

    カヌチャベイホテル&ヴィラズのバーベキュー詳細はこちら↓

    2-3. リザンシーパークホテル谷茶ベイ

    コロナ禍でも三密回避で安心♪ホテルでバーベキューが出来る沖縄のホテル10選♪

    リザンシーパークホテル谷茶ベイは本島中部の恩納村に位置する県内でも最大級のリゾートホテルです。ホテルまでは那覇空港から車で50分。白浜が800m続くエメラルドグリーンのビーチまで徒歩0分と贅沢なロケーションのホテルです。 バーベキューはテラス席で青い海を臨むBBQ専用のレストラン「アイビス」で楽しめます。 お肉はもちろん、海鮮・サラダ・フルーツ・ケーキなど全てが食べ放題で、お一人様なんと3,380円(子供2,280円)!!このロケーションでびっくりのコスパです。 テラス席には最大80名まで着席できますので団体のお客様にもオススメの施設です。

    リザンシーパークホテル谷茶ベイのバーベキュー詳細はこちら↓

    2-4. ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート

    那覇空港から車で50分の恩納村にあるリゾートホテル。全てのお部屋がオーシャンビュー、ホテル目の前のタイガービーチではたくさんのマリンアクティビティが楽しめます。 インフィニティプールやウェイブプール、子供用のスライダープールもあるプールエリアも大人気、ホテル施設内で全てが楽しめるリゾートホテルです。 タイガービーチカフェで楽しむバーべーキューは、ビーチ目の前のオープンテラス席を利用。大人5,300円、子供2,600円、飲み放題は2,500円。波の音をBGMにリゾート感たっぷりのバーベキューが楽しめますよ。

    ホテルモントレ沖縄スパ&リゾートのバーベキュー詳細はこちら↓

    2-5. ホテルムーンビーチ

    コロナ禍でも三密回避で安心♪ホテルでバーベキューが出来る沖縄のホテル10選♪

    ホテルムーンビーチは同じく恩納村エリアにあるリゾートホテルです。那覇空港からホテルまでは車で約50分。ホテルには天然のプライベートビーチをはじめ、バスケットコート、テニスコート、パターゴルフ場とマリンアクティビティはもちろん、スポーツ施設も充実しています。 バーベキューはカフェテラス「ボワール」のビーチサイドのテラス席で楽しめます。 料金は大人3,700円(子供半額)ととても良心的。また、ほぼ毎日開催されているダンスのショーや生演奏もバーベキューを盛り上げてくれます。海に沈む夕日を見ながらのバーベキューは最高です!

    ホテルムーンビーチのバーベキュー詳細はこちら↓

    3、離島でバーベキューが楽しめるおすすめリゾートホテル

    沖縄と言えば海!海と言えば離島!!離島と言えば石垣島&宮古島!!!ということで今回は石垣&宮古島でバーベキューが楽しめるホテルを紹介したいと思います。

    3-1. 宮古島東急ホテル&リゾーツ

    コロナ禍でも三密回避で安心♪ホテルでバーベキューが出来る沖縄のホテル10選♪

    宮古島と言えば東急ホテルと言われるほど、宮古島のシンボル的存在のホテルです。ホテルまでは宮古空港から車で10分。空港から無料の送迎バスも出ています。お部屋は一部の低層階の部屋を除き全室オーシャンビュー(低層階もコンセプトルームになっていて個人的には非常に好みです!)。施設ももちろん充実していて大人から子供まで楽しめるホテルです。バーベキューは海沿いのオープンエアーのスペースで、東洋一と言われる青い海を眺めながら楽しめます。料金は大人5,300円、子供2,600円。座席は全部で108席あるので団体でも入れます。最高のロケーションで最高級のバーベキューが楽しめるホテルです。

    宮古島東急ホテル&リゾーツのバーベキュー詳細はこちら↓

    3-2. 石垣島ビーチホテルサンシャイン

    コロナ禍でも三密回避で安心♪ホテルでバーベキューが出来る沖縄のホテル10選♪

    石垣空港から車で30分のリゾートホテル。インスタ映え間違いなしのインフィニティプールや露天風呂つきの大浴場など、数ある石垣島のホテルの中でもとくに人気のホテルです。こちらのホテルは自分たちで焼くバーベキューではなく、BBQセットとしてシェフが炭火で焼き上げた牛ロースやロブスターを屋外テラス席の「海辺のテラス」で食べることができ、料金は4,950円です。見渡す限り海のテラス席で美味しい食事が楽しめます。

    石垣島ビーチホテルサンシャインのバーベキュー詳細はこちら↓

    まとめ

    いかがでしたでしょうか?コロナ禍で我慢の日々が続きますが、ワクチン接種を皮切りにぜひ沖縄でバーベキューを楽しんでみてください。溜まったストレスが吹っ飛びますよ。


    沖縄の夜はホテルでバーベキューを楽しみたい。でもホテルが多すぎて選べない。そんなあなたにホテルでバーベキューが楽しめる、沖縄のおすすめホテルをご紹介致します。屋外でのバーベキューなら三密回避でコロナ禍でも安心して楽しめますね。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( お土産 )

    2020~2021最新![オシャレ系土産・新作土産・定番土産まで!] すべてのお土産は那覇空港で買える!? 今までの沖縄土産とは一足違う、最新☆沖縄お土産をご紹介♪

    2020~2021最新!オシャレ系土産・新作土産・定番土産まで! すべてのお土産は那覇空港で買える!? 今までの沖縄土産とは一足違う、最新☆沖縄お土産をご紹介♪

    こんにちは!現在Go To トラベルキャンペーンの影響もあり、様々な方が沖縄をはじめ、国内旅行を旅していると思います!中でも不動の人気なのが沖縄。今、沖縄へ旅行する方がとても増えてきています。

    沖縄といえば青い空・蒼い海・灼熱の太陽...夏は海あそびやマリンアクティビティ、冬は観光やゴルフなど1年を通じて様々な体験をすることが出来ますが唯一の弱点が「お土産」と言っても過言ではありませんでした。
    イメージ「ちんすこう」・「紅イモ」・「サーターアンダギー」...どれも美味しいのですが、こればかりではお土産も選び甲斐がありません。。
    そんな沖縄旅行の弱点唯一とも言えた「お土産」、今はとてもグレードアップしてきました!ちんすこう・紅イモなどの定番商品もブラッシュアップされて来ています!
    ガッツリショッピングするなら余裕を持って空港に到着しないと全部見切られないくらいの種類が続々と登場してきています。
    そんな、お土産を選ぶのが楽しくなった那覇空港!最新のおすすめお土産の一部をご紹介させていただきます!

    1.特別な人へ‥ちょっぴり効果でオシャレな一品。沖縄 オシャレ系お土産

    1-1. 黒糖カヌレ専門店 ほうき星

    すこし前からInstagramでひそかにバズっている「ほうき星」の黒糖カヌレ。本店は今注目の「港川外人住宅」にあるのですが2019年3月、満を持して那覇空港の支店をOPENさせました!

    「ほうき星」の黒糖カヌレ

    1番人気はやっぱりお店の名前にもなっている黒糖カヌレ。
    バラで売ってそうなのですが、こちら4個入り・6個入り・8個入りのセットのみの販売で、中身をチョイスすることが可能です!
    (お店オススメのセットもあります!ちなみに私はオススメを購入しました。選んでもオススメでも金額は同じです。)

    「ほうき星」の黒糖カヌレ

    奥右に映っている缶は黒糖クッキーです。
    フレーバーは、プレーン・パイナップル・沖縄シークワーサー・沖縄珈琲・黒糖ショコラの5種類です。(2020年11月時点)

    黒糖カヌレ ほうき星 那覇空港店 情報

    • 場所:那覇空港国内線ターミナル2F 出発口A側
    • 営業時間:9:30~19:00
    • 料金:カヌレ...626円(4個入)、940円(6個入)、1,253円(8個入)

    1-2. PUZO CHEESECAKE CELLER

    PUZO CHEESECAKE CELLERは、「旨いチーズケーキを極める。ただ、それを目指す。」がコンセプトの県内初のチーズケーキ専門店。

    県内初のチーズケーキ専門店

    お店自体の1番人気はマンハッタンの恋 【ニューヨークチーズケーキ】@1,760円ですが、そこは、那覇空港という事もあり、個包装のお土産も置いています。
    ニューヨークチーズケーキの個包装「恋プティ」は、フォークで食べる1人前のチーズケーキ。味はそのまま超濃厚!チーズケーキ好きにはたまらない一品でした。
    宮古島産塩チーズと黒糖チーズの2つの味わいが楽しめる【ブッセ】はふっかふかのブッセにチーズクリームが挟まっており、コーヒーや紅茶に合う高級なお菓子でした!

    県内初のチーズケーキ専門店

    PUZO CHEESECAKE CELLER(プーゾチーズケーキセラー)那覇空港店 情報

    • 場所:那覇空港国内線ターミナル2F 出発口A側
    • 営業時間:9:30~19:00
    • 料金:マンハッタンの恋プティ...1,760円(4個入)、3,520円(6個入)
      チーズブッセ...1,440円(6個入)2,200円(12個入り)

    1-3. 首里石鹸

    今や沖縄のご当地コスメの代表格と言っても過言ではない【首里石鹸】。沖縄県内にも店舗が続々と新規オープンしている新進気鋭のブランドです。もちろん、那覇空港内にも複数の店舗で商品を取り扱っています。
    首里石鹸のおすすめポイントは原料に沖縄の植物や果物を加え、とことん沖縄にこだわっています。中でも保湿と香りにこだわっており五感に働きかけるスキンケアブランドです。

    県内初のチーズケーキ専門店

    もちろん石鹸が1番の主力商品なのですが、筆者が中でもイチ押しなのがズバリ「ハンドクリーム」!!
    首里石鹸のハンドクリームはなんとクリームを塗り進めると美容液が溢れて来ます!肌なじみバッチリでベトベトしない!冬には有難い最強アイテムなのです。

    県内初のチーズケーキ専門店

    香りも多数あり、選びきれなくて数種類購入してしまいました(笑)
    お店的には、1位→プルメリア 2位→ヒラミレモン 3位→ブロッサムローズとの事です。
    ウージ&ココナッツの香りや、ブーゲンビリアの香りは限定で全店舗で売り切れ次第終了との事。是非限定の香りも楽しもう。

    首里石鹸 那覇空港店 情報

    • 場所:首里石鹸 那覇空港ANA側さくら売店ポップアップショップ
      首里石鹸 那覇空港JAL側グルハイ売店ポップアップショップ
    • 営業時間:6:30~20:30
    • 料金:ハンドクリーム 1,760円(チューブ25g)、2,530円(チューブ45g)

    1-4. ふくぎや

    バウムクーヘン専門店

    2011年、沖縄にバウムクーヘン専門店としてオープン。生地を20層以上も丁寧に焼き重ねた幸せのバウムクーヘンは昨今人気急上昇中です。プレーン味の「ふくぎ」、黒糖味の「ガジュマル」、紅芋味の「紅の木」が人気でその他季節によって限定バウムクーヘンも登場します!
    那覇空港限定☆小さいバウムクーヘンの中に生クリームが入った「クリームバウム」も絶品でした♪

    バウムクーヘン専門店

    ふくぎや 那覇空港 情報

    • 場所:那覇空港国内線ターミナル2階(出発口A側)
    • 営業時間:7:00~20:30 ※営業時間短縮中(9:00~19:00)
    • 料金:フクギ(S)...1,180円 (M)...1,620円 (L)...2,100円
      ガジュマル(S)...1,300円 (M)...1,920円 (L)...2,590円

    2.貰った事のないお土産を渡す優越感♪沖縄 新作お土産

    2-1. おいしいchaれんじ

    おいしいchaれんじ

    オシャレな瓶に入ったこちらの商品は新発売の「おいしいchaれんじ」シリーズ。もずく佃煮・食べるラー油・石垣牛肉みそ・宮古島肉みその4種類で展開。味は間違いなく、ご飯のお供にバッチリです♪

    2-2. やんばる焙煎工房

    やんばる焙煎工房

    沖縄県本島北部 本部町にある海のキレイな小さな島「瀬底島」で世界各国から取り寄せた高品質な珈琲豆を焙煎されています。厳選された珈琲豆をマイルドに仕上げた商品はファンも多数!那覇空港限定の珈琲もありますよ♪

    2-3. BINI

    BINI

    沖縄県100%宮古島産ハイビスカス(あかばなぁ)を使用。着色料や保存料も一切使用せず、まるごと100%あかばなぁにこだわり抜いた本物志向で今までにない新しいハーブエキスです。
    効果効能: 強い抗酸化作用、コレステロール低下、高血圧予防
    さらに女性に嬉しいのが「アンチエイジング効果」 健康維持はもちろん、意識高い系女子なら絶対的に取り入れたい商品です♪

    2-4. マカのン

    マカのン

    沖縄では祝い事や縁起物として重宝されている「のまんじゅう」。そのパロディとも言えるマカのン。「のまんじゅう」の形をしたマカロンです。
    バニラ・いちご・オレンジ・チョコ・ピスタチオの5種類のフレーバーがあり、それぞれ1箱5個入りで税込み1,080円です。

    2-5. 生キャラメル

    生キャラメル

    生キャラメルの専門店「マーサンミッシェル」。1つ1つ手作りで仕上げた口溶けなめらかな生キャラメルは見た目もキュート♪
    人気1位は「ココナッツ」。2位は「黒糖」、3位はプレーンでした。その他「塩」や「マンゴー」などお好きなフレーバーをチョイスしよう。価格は10個入り...税込1,296円、5個入り...680円。人とは違うオシャレなお土産を求めている方にオススメ★

    2-6. べのフィナンシェ

    べのフィナンシェ

    見た目のポップさが目を引くお土産。「ぱ」のフィナンシェに次ぐ、「べ」のフィナンシェ。県産紅芋を使用したフィナンシェはリウボウ限定!パイナップルを使用した「ぱ」のフィナンシェも人気です♪
    価格は10個入り...税込1,080円、4個入り...税込540円

    3. これを渡せば間違いない♪沖縄 定番お土産

    3-1. Lu Lu Lun フェイスパック

    Lu Lu Lun フェイスパック

    ご当地フェイスパックで有名なLuLuLunシリーズの沖縄バージョン。アセロラとシークワーサーのお徳用パックは定番でしたが、最近「月桃」と「宮古島アロエ」の個包装バージョンも新登場!個包装はお徳用よりもシートが分厚く美容液もたっぷり♪その分お値段はちょっぴり高めだけど、ばら撒きにオススメです!

    3-2. 御菓子御殿の紅芋タルト

    御菓子御殿の紅芋タルト

    御菓子御殿は紅芋タルトの元祖で不動の定番お土産です。そんな御菓子御殿の紅芋を使ったお土産も近年様々なバージョンが登場しています。中でもオススメなのが、「いもいもタルト」。紅いも&あかねいものミックスタルト。保存料・着色料を不使用。自然の甘みだけでも充分な甘さ。是非とも食べて欲しい1品です。

    3-3. シーサー

    シーサー

    家族や恋人などちょっと特別な人にオススメなのはずばり「シーサー」。
    ちょっとデスク周りにおけるかわいいシーサーから、玄関先とかにおける立派なシーサーまで。お値段もピンキリで1,000円程度~数万円のものもあります。大切な人の厄除けに是非連れて帰ってあげてください♪

    3-4. 泡盛

    泡盛

    のんべいなお父さんや、おじいちゃんにオススメな泡盛(笑)今、泡盛も種類が多すぎどれがオススメかわからなくなってきてしまいました。大きく分けて通常の泡盛と、古酒(※'くーす'と読み、3年以上熟成したもの)があります。古酒の方が少々高めですがまろやかさが全然違います!2種類買って飲み比べてもいいかも☆

    3-5. そば屋のおやつ

    そば屋のおやつ

    昔からある豆菓子。島とうがらし味とソーキそば味があります。
    ボーっと食べていたら無限に食べられそうなお菓子(笑)。5連で350円程とリーズナブルなため、こちらのお菓子もばら撒きにオススメです!

    3-6. キッズ土産・沖縄限定雑貨

    キッズ土産・沖縄限定雑貨

    大人気のコラボ土産。キティーちゃんやポケモンは定番ですが、今年は鬼滅の刃コラボ土産がとても人気。ついつい自分用のお土産でOrionビールのスマホケースとか買っちゃう人も多いです!個人的には「ゴーヤ」や「スパム」などの食品サンプルキーホルダーがオススメです!

    3-7. 沖縄そば

    沖縄そば

    誰にあげても喜ばれそうな沖縄そば。でも実は自分用土産に1番オススメかもです。自宅に帰っても沖縄を味わえます。こちらも今はさまざまな種類が販売されています。お土産の主流は乾麺タイプですが、近年は半生麺なども販売されるようになりました!別でソーキやラフテーなども購入して豪華なオリジナル沖縄そばを作ってみましょう♪

    4. さいごに

    どうでしたか?
    2020年~2021年最新のお土産事情をご紹介しました。
    これを見て、沖縄帰りにお気に入りのお土産を連れて帰ってあげて欲しいです!
    そして種類が少ないというイメージの沖縄土産を払拭する活動をしていただければ幸いです!!

    最後までご覧いただきありがとうございます♪

    沖縄ツアーはこちら


    沖縄旅行の弱点唯一とも言えた「お土産」、今はとてもグレードアップしてきました。ガッツリショッピングするなら余裕を持って空港に到着しないと全部見切られないくらいの種類が続々と登場してきています。そんな、お土産を選ぶのが楽しくなった那覇空港!最新のおすすめお土産の一部をご紹介させていただきます!

  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( NEWS )

    沖縄県民がオススメする「沖縄そば」3選!(北部~中部編)

    こんにちは!沖縄担当のマフです!今回は、沖縄人(ウチナーンチュ)には定番のお食事「沖縄そば」を3つのエリアに分け、ご紹介します!数え切れない程お店には足を運びましたが、その中でも僕がオススメする沖縄そば屋さんをピックアップしてみました!是非、ご覧下さい!

    沖縄そば本島エリア3選!

    1.沖縄本島-北部-編


    1-1.猪豚料理専門店「わぁ~家~」

    わぁ~家外観

    「わぁ~家」は、沖縄県北部国頭村に位置する、道の駅「ゆいゆい国頭」敷地内にあります。道の駅店舗入り口左側にありますので、すぐ分かるかと思います。ちなみに、道の駅内にも「レストランくいな」というレストラン(ファミリー向け)がありこちらのおそばも美味しいですが、今回は、「わぁ~家」をご紹介します。

    超メガ盛り「猪豚野菜そば」

    わぁ~家猪豚野菜そば

    「わぁ~家」はでの一番のおすすめは「猪豚野菜そば」です!!まず猪豚ですが、その名の通りイノシシとブタをミックスさせた品種で、通常の食用豚と比べ大量生産出来ない希少価値のあるお肉です。その猪豚を使用したおそばが有名な店舗でもあります。上の写真を見て頂ければ分かると思いますが、山盛り満腹度MAXな一品です!ただし、量が多いだけじゃない!味もうまい!!猪豚の骨からコトコト煮て取り出したあっさりめの白濁スープに、野菜とニンニクから出る旨味で、程よいこってり具合のおそばを味わえますよ!
    せっかくなので、合わせてご紹介したいのは、「イノブタ丼」。シンプルに猪豚のどんぶりですが、濃厚な猪豚に卵をのせて食べるのがオススメです!

    道の駅ゆいゆい国頭ヤンバルクイナダンベル

    猪豚そばを食べてパワーを付けた後は、是非ダンベルを持ち上げて見て下さい笑 ちなみに、天然記念物の飛べない鳥「ヤンバルクイナ」です。。

    店舗情報


    ■猪豚料理専門店「わぁ~家~」
    ■住所:沖縄県国頭郡国頭村字奥間1605
    ■営業時間:11:00~18:00
    ■定休日:火曜日
    ■電話:0980-41-3888
    ■駐車場:あり(無料)



    「猪豚料理専門店「わぁ~家~」はこちら



    2.沖縄本島-中部-編


    2-1.そば・てびち専門店「浜屋」

    続いてご紹介するのは、沖縄県中部北谷町にあるそば・てびち専門店「浜屋」です。浜屋は、観光客に人気のスポット美浜アメリカンヴィレッジから少し北上した海際にあります。この辺りは、ダイビングスポットにもなっていて、ダイバーさんをよく見かけます。今となっては、観光客にも人気の店舗となっており、有名人も来店する超人気店なので平日でもほぼ満席に近い日が多いです。そのため、駐車場に少し困ります。。店舗前へ路駐してる車をよく見かけますが、専用駐車場は、店舗横に2台と少し離れた所に7台ありますので、そちらをご利用下さい。結構パトカーも巡回してますので、「少しくらい大丈夫だろう」という考え方だけはやめて下さいね!近隣の方にも迷惑がかかってしまいます・・・

    浜屋外観

    迷ったらこれ!「浜屋そば(大)」

    浜屋そば(大)

    三枚肉も捨てがたいところですが、こちらの軟骨ソーキがのった「浜屋そば」がオススメです!店舗内でも人気No.1の実績を誇る代物です!麺はコシのある中太ちぢれ麺で、とろとろにじっくり煮込まれたソーキが美味!ふわふわの玉子とあっさり味塩ベース。元祖沖縄そばって感じですね!かつおだしのスープのお店が殆どではないかと思いますが、どこか懐かしい昔ながらの沖縄そばを味わうことの出来るお店です。まぜご飯の「じゅーしー」もオススメですが、すぐ売り切れちゃいます。。
    現在は自動発券機で精算するシステムで、事前に食券を購入します。メニューは、中味そばや、てびちそば、ゆしどうぶそばなど通常のおそばとは異なり、観光で来た方から見たら珍しいおそばもありますよ!地元の方は結構「てびちそば」を頼まれてる方もいらっしゃいますね!なんたって「てびち専門」と謳ってますからね!リピーターさんは是非挑戦してみて下さいね!

    店舗情報


    ■そば・てびち専門店「浜屋」
    ■住所:沖縄県中頭郡北谷町字宮城2-99
    ■営業時間:10:30~20:30(L.O.20:00)
    ■定休日:不定休
    ■電話:098-936-5929
    ■駐車場:あり(無料)



    そば・てびち専門店「浜屋」はこちら



    3.沖縄本島-中部-編


    3-1.元祖ゆし豆腐そば「高江洲そば」

    高江洲そば外観

    「高江洲そば」は、1970年に創業した沖縄県中部浦添市のパイプライン沿いにある地元客に愛される人気の老舗店舗です。一度リニューアルしており、駐車場も完備。ただし、平日・週末関わらず時間帯によっては混んでいますので注意が必要です。車で来られる方は駐車するために待つこともしばしば。その代わり回転率は良いほうなので、待っても数分~数十分程度で入れるとは思います。(個人的感覚ですが・・・)

    これぞ元祖!「ゆし豆腐そば」

    元祖ゆし豆腐そば「高江洲そば」

    高江洲そばは、「ゆし豆腐そば」が人気ですが、そもそもゆし豆腐とは何なの?という方に簡単にご説明させて頂きます。ゆし豆腐とは、にがりを入れたあと、型に入れて固める前のふわふわした状態の豆腐のことです。本土の方は、「おぼろ豆腐」をイメージして頂ければ何となく分かるかもしれません。そんなゆし豆腐そばは、一番の人気メニューのため、売り切れてしまうこともあるため、せっかく来たのに、食べれずに帰ることになってしまうことにもなりかねません!そのようなことがないように、事前に電話で確認するか、早めの来店をオススメします!
    ゆし豆腐そばは、あっさりとしたスープにとろとろのソーキ肉、そしてワンポイントアクセントとして昆布巻きが入っています。じゅーしーも人気メニューの一つですぐに売り切れてしまうので、注意が必要です。また、地元客には「中味そば」が大人気のようです!よく質問にあるそばの「サイズ」についてですが、高江洲そばの場合、「大盛り、大、中」とあり、一般的な感覚では、(大)が普通盛り、(中)が小盛りといったイメージでしょうか。なので、女性の方でも十分に(大)でも食べられるサイズです!恥ずかしがることはありません笑 堂々と頼んで下さいね!

    店舗情報


    ■元祖ゆし豆腐そば「高江洲そば」
    ■住所:沖縄県浦添市伊祖3-36-2
    ■営業時間:10:00~18:00(売切れ終了)
    ■定休日:日曜日
    ■電話:098-878-4201
    ■駐車場:あり(無料)



    元祖ゆし豆腐そば「高江洲そば」はこちら



    最後に・・・

    いかがでしたでしょうか?今回は、個人的3選をご紹介させて頂きました。味の好みはそれぞれあると思いますが、どれも人気店なので、かなりおすすめの店舗ではあります!他にもまだまだ美味しいおそば屋さんはありますが、3店舗を厳選しました!
    少し残念な話ですが、知り合いで沖縄そばがあまり好きじゃないという方がいました。理由は、最初に食したおそばが「あまり美味しくなかった」というのが理由でした。同じような理由であまり沖縄そばを食べたことが無い方!沖縄そばもラーメン屋と同じように店舗によりまったく味が変わってきます。元祖塩味もあれば、とんこつベースに、味噌ベースなど様々です。是非、沖縄そば巡りをしてお好みの店舗を見つけて見て下さい!また違う店舗もご紹介できればと思います!それでは今回はこの辺で失礼します!

    記事担当:マフ

    沖縄ツアーはこちら


    沖縄県民が厳選した沖縄そばのオススメ店舗を3店舗ご紹介します。今回は、北部~中部地区をメインに有名店である、とろとろソーキの「浜屋そば」、元祖ゆし豆腐そばの「高江洲そば」、野菜メガ盛りの「猪豚そば」をご紹介!
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( NEWS )

    沖縄で楽しむイルミネーション!南国情緒あふれる光と音のファンタジー!

    こんにちは!沖縄担当のマフです!今回は、沖縄で開催される「イルミネーション」の紹介をしようと思います!冬の時期はイルミネーションのイベントが開催され、南国らしいイルミネーションを楽しむことが出来ます!毎年行われるイベントで、ホテルや、観光施設がメインのイベントとなります。沖縄では、やはり「海」のイメージが強いかもしれませんが、海以外でも楽しめるものの一つとして今回ご紹介します!

    ホテルで開催されるイルミネーション3選!

    1.ホテル編


    1-1. カヌチャベイホテル&ヴィラズ
    《スターダストファンタジアイルミネーション》

    ホテルでイルミネーションといえばココ!今年2019年で第20回目の開催を迎える「スターダストファンタジア2019-2020」今年のテーマは、「NIRAI~奇跡を信じるひとたちのために!」。 沖縄に古くから伝わる「ニライ」とは、美しき海の果てにある楽園の地。そこはあらゆる富と豊穣、生命の根源がある場所。 神はそこからやってきて、人々に祝福を与え、魂を癒すといわれています。一般のご参加も可能で、宿泊者には、特典として「ファンタジアホログラス」や、「ファンタジアメーセージタグ」が貰えちゃますよ!

    ガーデンプールスクエア

    ガーデンプールスクエア

    スターダストファンタジアの始まりを告げる一大イベントが行われる場所。 オープニングイベント時には華やかなステージによるライブ・レーザーショー、花火が行われ、年末年始にかけては、カウントダウンイベントも行われるメイン会場となります!

    ルミナスガーデン

    ルミナスガーデン

    ビーチサイドプールエリアに展開する、「光輝く庭」という意味の「ルミナスガーデン」。期間限定のオープンカフェ「Lanai」や、フォトスポットで人気な「sweetハート」、ルミナスガーデンのシンボルとなる「ルミナススパークリングタワー」などがあり、カラフルなイルミネーションが会場を彩ります。

    ファンタジア・メッセージタグ

    ファンタジア・メッセージタグ

    宿泊者限定の特典とはなりますが、ガーデンプールスクエア(メイン会場)に飾られたメインツリーへ夢や願いを書き込み飾ることが出来ます!友人やご家族、カップルの方などにおすすめです!

    スターダストファンタジアイルミネーション


    ■カヌチャベイホテル&ヴィラズ
    ■住所:〒905-2263 沖縄県名護市字安部156-2
    ■電話:0980-55-8880
    ■駐車場:無料(収容台数300台)
    ■開催予定期間:2019/11/1(金)~2020/2/14(金)



    「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」はこちら



    沖縄イルミネーション特集

    1-2. ホテル日航アリビラ
    《Las Luces Feliz》

    続いてご紹介するのは、読谷村に位置する大人向けのホテル。「ホテル日航アリビラ」。コンセプトは、「異国情緒漂うラグジュアリーなリゾートヴィラで過ごすフェリスな時間」大切な人とふたりで、大好きな家族と一緒に過ごす光あふれる幸福のヴィラ。アリビラの敷地内を照らす光のイルミネーション。パティオには、イルミネーションで彩られた高さ6メートルのマザーツリーが飾られ、アリビラの冬のムードを盛り上げます。また、ガーデンの横にそびえる大きなガジュマルの木は、その木を囲うように100個のランタンが飾られ、美しい灯りと、時を忘れてくつろげるハートウォーミングな空間が広がります。

    アリビラマザーツリー

    アリビラマザーツリー

    ランタンの丘

    ランタンの丘

    アリビライルミネーション

    アリビライルミネーション

    Las Luces Feliz


    ■ホテル日航アリビラ
    ■住所:〒904-0327 沖縄県中頭郡読谷村儀間600
    ■電話:098-982-9111
    ■駐車場:1滞在/1台1,000円(収容台数250台)
    ■開催予定期間:2019/11/1(金)~2020/2/28(金)



    「ホテル日航アリビラ」はこちら

    1-3.沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ
    《かりゆしドリームファンタジー》

    沖縄県中部地区恩納村にあるリゾートホテル。イルミネーション期間中は、「ドリームファンタジー」を毎日開催!ガーデンプールサイドで行われる南国情緒あふれるライブステージを開催!バータイラでは「ワンダフルミュージックナイト、ドリームファンタジーナイト」が開催されます。ホテル敷地内ではムード満点のイルミネーションで彩られ、その中でもハートの形をした「ハッピーハート」イルミネーションが特に人気のスポットとなります!

    ドリームファンタジーライブ

    ドリームファンタジーライブ

    ※2019-2020年はアクアイリュージョンの開催予定はございません。画像は昨年のイメージ画像となります。

    ハッピーハート

    ハッピーハート

    かりゆしドリームファンタジー


    沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ
    ■住所:〒904-0401 沖縄県国頭郡恩納村名嘉真ヤーシ原2591-1
    ■電話:098-967-8731
    ■駐車場:1泊1台500円/上限1,500円(収容台数400台)
    ■開催予定期間:2019/11/1(金)~2020/2/29(土)



    「沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」はこちら



    沖縄イルミネーション特集

    2.番外編

    2-1.北谷町美浜アメリカンビレッジイルミネーション

    ホテルを3つご紹介させて頂きました。こちらは、ホテルではありませんが、人気スポット「北谷美浜アメリカンヴィレッジ」で開催されるイルミネーションをご紹介します!アメリカンヴィレッジ内では、ショッピングやグルメ、エンターテイメントを楽しめる観光商業地区となっており、イルミネーション期間は、アメリカンヴィレッジ敷地内がカラフルなイルミネーションカラーに染まります。

    美浜アメリカンヴィレッジイルミネーション

    美浜アメリカンヴィレッジイルミネーション

    美浜アメリカンヴィレッジイルミネーション

    美浜アメリカンヴィレッジイルミネーション

    最後に・・・

    ホテル開催のイルミネーション、美浜地区でのイルミネーションをご紹介させて頂きました!今回は、宿泊される方、イルミネーションを純粋にお楽しみ頂きたい方と2パターンご紹介させて頂きましたが、沖縄のイルミネーションはこれだけでは終わりません!観光施設イルミネーションでも人気のスポットはたくさんあります!例えば、沖縄市にある「東南植物楽園」、「沖縄こどもの国」。糸満市で開催される「ピースフルイルミネーション」などなどたくさんあります!気になるスポットがあれば是非訪れて見て下さい!
    そして、ココで朗報!
    現在、イルミネーション特集を開催中!(2019年11月~2020年3月)イルミネーションツアーにお申し込み頂くと、ホテル限定の特典や、WBFのオリジナル特典がついてきます!サプライズ品もご用意してますよ!!そしてフォトコンテストを同時開催!インスタグラムでハッシュタグ「#きらくま」とつけて投稿していただくと、豪華商品が当たる大チャンスです!!「イルミネーション」の写真限定でどなたでも参加できます!この機会に是非お申し込み下さい!

    沖縄イルミネーション特集

    記事担当:マフ


    2019年-2020年イルミネーションホテル施設をピックアップ!その他美浜アメリカンヴィレッジイルミネーションをご紹介!カヌチャベイホテル&ヴィラズは今年で20周年を迎えます!しろくまツアーでもイルミネーション特集中!イルミネーションフォトコンテストを同時開催してます!誰でも参加可能な企画でインスタに「#きらくま」をつけて投稿するだけで旅行券3万円分などが貰えるチャンス!