• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 観光情報 )

    "沖縄の海" アナタはどれだけ知っていますか??

    沖縄といえば...?

    と聞かれたら、何を思い描きますか?
    南の島ならではの食べ物や飲み物、水族館や国際通りなどの人気観光地の他に、「海!」と答える方も多いはずです。
    では、そんなアナタは、どんな'沖縄の海'を知っていますか??
    私自身、'沖縄の海'といえば、白い砂浜とエメラルドグリーンの海が美しいビーチや、体験ダイビングやスノーケリングが出来る「青の洞窟」の美しい青でした。

    'ダイバー'になるまでは。

    kame1.jpg

    ノンダイバーは損をしている!?

    もちろん、スノーケリングの様な水面や体験ダイビングの様な水深10m前後の海もキレイですし、沖縄の海を充分に楽しめます。
    ただ、もっと水深の深い海、もっと流れの早い海、もっと遠くの海には何があるのか?
    それを知らないということは、とても損をしています。

    manta1.JPG

    画像提供:アクアマジックパラオ

    私自身「スノーケリングや体験ダイビングで充分楽しめるでしょ」という人間でした。
    約10年前にたまたま機会があってダイビングのライセンスを取得しましたが、それ以降、約7年間ダイビングをしませんでした。

    私がダイビングツアーを担当していたのは、1か月前までの3年間。
    短い間でしたが、その間に多くのタイバーの方のお話を聞き、国内外の多くのダイビングスポットで潜り、ダイビングで知る「海」にどんどん魅了されていきました。
    見たことのない生き物、圧倒される地形、感動する美しさが、ダイバーの潜る海にはあります。
    今では、ダイビングをしなかった7年間は本当にもったいなかったと思っているぐらいです。

    mimic.jpg

    画像提供:アニラオ パシフィックブルー

    なので断言できます。
    ダイバーではない方は、ダイバーよりも損をしています。
    ダイバーは、圧倒的に多くの体験と、圧倒的に多くの感動に出会っています。地球の70.8%は海なのですから。
    日本のダイバー人口が減りつつある今、是非ともダイバーになって、'沖縄の海'の更なる魅力を知ってほしいと思います。

    '沖縄の海'は世界レベル!

    そんな私が、国内外のダイビングで感じたことは「沖縄の海ってすごいんだ!」です。
    沖縄の海は、世界の海に負けないくらいのダイビングポイントが多数存在します。
    世界の海に負けないぐらいの感動で溢れています。

    そこで今回は、もう一度潜りたいダイビングポイントと、潜ってみたいダイビングポイントを、厳選してご紹介します!

    < 沖縄本島西海岸エリア >

    沖縄本島近くで、感動的なダイビングが出来るの?
    とお思いでしょうが、ご安心ください!
    ソフトコーラル(やわらかいサンゴ)の群生が「サンゴのお花畑」と言われる程びっしり育っている「砂辺」や、日本で見られる6種類全てのクマノミがみられる「山田」、青の洞窟以上に神秘的な体験ができる「万座ドリームホール」、ダイナミックな地形が楽しめる「オーバーヘッドロック」など、沢山の魅力的なダイビングポイントが集まっているんです!
    1度のダイビング旅行ではその魅力を図り切れないため、何度も足を運ぶリピートダイバーが多いエリアでもあります。
    しかも!近場のダイビングということもあり、ボートでの移動時間が短いため、船酔いが気になるダイバーにもうれしいエリアです♪

    chubu_diving1.jpg

    画像提供:ピンクマーリンクラブ/JAMマリンクラブ

    < 慶良間諸島 >

    沖縄本島から西に約40kmの東シナ海に点在し、渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島など大小36の島から成る慶良間諸島は、2014年に国立公園に指定されました。
    ある世界的な会社のCMで使用されたこともあり、「ケラマブルー」を求めて毎日多くの外国人観光客が訪れるようになりました。
    そして、世界有数の透明度を誇る慶良間の海は、世界中のダイバーを魅了し続けています。
    現在、「沖縄ダイビング=慶良間ダイビング」と言っても過言ではないぐらいなので、一度はその透明度を体感してほしいです!

    kerama_diving1.jpg

    画像提供:渡嘉敷島シーフレンド

    渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島へは、那覇の泊港から定期便が毎日運航しています。

    < 粟国島周辺 >

    慶良間諸島からさらに先にある粟国島。
    ここは、沖縄のダイバーからいろいろな話を聞く中で、私が1度は潜ってみたいポイントです。
    流れが速いポイントなので、潜る為にはある程度の経験とスキルが必要となりますが、とにかく群れがスゴイ!
    ギンガメアジが目の前で群れる姿は、圧倒されること間違いなしです!!
    写真を見るだけでもワクワクしますね!

    aguni_diving1.jpg

    画像提供:シーフォックス

    粟国島のダイビングシーズンは、4月~6月です。
    毎年、那覇市内の各ダイビングショップが遠征ダイビングを催行します。

    < 久米島周辺 >

    沖縄諸島の中で最西端にある久米島。
    特殊な形状の島周辺はダイビングスポットの宝庫です!
    カマスやギンガメアジの群れから、ナポレオンフィッシュやマンタ、ジンベエザメなどの大物、50mにもなる断崖など、バラエティー豊かな久米島ダイビングは、多くのダイバーを飽きさせません!

    kume_diving1.jpg

    画像提供:イーフスポーツクラブ

    久米島へは、那覇空港から航空機、泊港から船で行くことができます。

    まとめ

    この記事では、沖縄本島周辺にあるダイビングポイントのごく一部を紹介させて頂きました。
    スキューバダイビングをするにはライセンスとスキルが必要で、体験ダイビングよりも深い海、潮の流れの早い海に潜るので、もちろん危険が伴います。
    その様に聞くと、なかなか敷居が高くて手が出ない方も多いかもしれませんが、一度手を出してみると、すぐに大きな感動と経験を得られるのが大きな魅力です。
    是非ともこの機会に、ライセンスを取得してみては如何でしょうか?
    きっと人生を変える出会いがあるはずです!


    今回は、ダイビングIN沖縄に迫ってみました♪沖縄でのダイビングでは大きな感動と経験を得られるのが大きな魅力です。はじめてのダイビング旅行!沖縄を選んで間違いなし♪
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    メグのてくてく日記
    ドライブ編(沖縄南部 南城市~八重瀬町)

    はいさーい!この度、投稿デビューしました担当のメグです(*^_^*)沖縄ドライブで見つけたおすすめスポットなどを中心に紹介していきま~す!
    今回は観光ガイドブックにも紹介されていないような、コアスポットへ行ってきました♪

    まず最初のスポットは・・・こんな道沿いに?!

    南城市サボテン

    最近Instagramでも話題になっているという噂の南城市(なんじょうし)玉城船越(たまぐすくふなこし)のとある田舎道へレッツゴー!!しばらく車を走らせていると・・・何やら背の高いものがみえてきました。その意外な正体はなんと、、、'サボテン'!道沿いの畑にあり、私の身長(152cm)よりも高いサボテンがずらり(@_@;) 写真を撮りたくてウズウズした私は、田舎道の畑にあり交通量も少ないので、車から降りて写真を撮ってみました(笑)沖縄でメキシコ気分を満喫♪周辺に観光施設がないので意外と穴場スポットかも♪南部に来た際はぜひお立ち寄りくださいませ~。
    *この日は台風前の空で天気が少し残念だったので晴天の日にもう一度チャレンジします!

    続いてのスポット紹介の前に・・・

    ガンガラーの谷

    南部の観光施設【ガンガラーの谷】へ行ったことはありますか?(*^_^*)
    ガンガラーの谷は、ずっと昔、鍾乳洞だった場所が崩れてできた豊かな自然が残る亜熱帯の森・・・。そこには、約2万2,000年前に生きていたとされる「港川人」の居住区と考えられている場所で、今現在も発掘調査が行われながら「自然」や「命」に思いを巡らせながら体感するガイド付きツアーを体験できる施設です。
    今回はそんな観光地であるガンガラーの谷に居住していたかもしれない港川人についての資料が展示されている具志頭(ぐしかみ)歴史民俗資料館へ行ってきました\(^^)/

    八重瀬町立具志頭歴史民俗資料館

    港川人は、港川という地名の「フィッシャー」と呼ばれる岩の割れ目から発見された人骨化石!沖縄は港川フィッシャー遺跡をはじめ、石垣島(白保竿根田原洞穴遺跡)・久米島(下地原洞穴遺跡)等、県内各所で発掘されるくらい沖縄は人骨化石の宝庫だそうです。その中でも、保存状態がよく頭から足の先まで人骨化石がそろっているのは国内でも珍しく「港川人」だけらしいです!日本人のルーツを、研究するのにも重要視されてるんですって♪
    アメイジ~ング\(^^)/
    資料館には港川人の発掘当時から現在までの資料や、港川人復元模型が展示されていたり、沖縄戦や、民俗など八重瀬町を中心とした歴史を学ぶことができます。残念ながら資料館の中は撮影禁止なので、中の様子を詳しくお伝えできずゴメンナサイ(p_-)
    そんな人骨化石の'宝庫'沖縄!私たち日本人のルーツをたどる旅もおもしろいかも(*^^*)港川人の目線でガンガラーの谷ツアーに参加してみてはい・か・が☆

    休憩タイム♪「南の駅 やえせ」

    南の駅やえせ

    さてさて♪過去にタイムスリップの後は、、、歴史民俗資料館のお隣に2017年4月27日にオープンしたばかりの『南の駅 やえせ』で休憩タイム♪施設内には35コーヒーや、ヒージャー(山羊)が食べれられるお店、地元の食材を使ったここでしか食べることのできないお食事や贅沢スイーツなどがたーっくさん。また、八重瀬町の町魚である'トビウオ'を使った珍しい沖縄そばも味わうことができますよ(*^^)個人的には販売している野菜が安くてテンションあがりました(笑)地元民でも満足しちゃう「南の駅 やえせ」は大きなガジュマルの木が目印です(*^^*)

    沖縄リピーターさん♪定番観光地に行き尽くしたみなさん♪次はどこへ行こうと悩んじゃいますよね(-_-;)まだまだ沖縄の楽しみ方はあります\(^^)/南部にお立ち寄りの際はへめんそ~りよ~~☆★

    ◆八重瀬町立具志頭歴史民俗資料館◆

     開館時間 >>
    午前9時~午後5時(ただし、入館は午後4時30分まで)

     休館日 >>
    ◇毎週月曜日(祝日、振替休日にあたるときは火曜日)と祝日の翌日
    ◇慰霊の日(6月23日)
    ◇12月29日から1月3日(年末年始)

     観覧料 >>            
    区分個人団体
    大  人200円160円
    小  人
    (高校生以下)
    100円80円


    記事担当:メグ


    はいたーい♪今回は南部ドライブでの観光地紹介です!沖縄でサボテン?!実は人骨化石の宝庫?!新道の駅?!スポット盛りだくさんの南部地域の紹介です!
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    今年はディズニーパレードも開催!第47回那覇大綱挽まつり2017

    毎年10月の体育の日を含めた土・日・月の連休にあわせて開催される那覇大綱挽まつり。2017年10月7日(土)~10月9日(月)までの3日間で行われるイベントで今年で47回目の開催を迎えます。お出かけ前に昨年2016年のまつりの様子でおさらいです!

    那覇大綱挽まつり2017

    nahafes2017_01.jpg

    那覇大綱挽(なはおおつなひき)は、琉球王朝時代の伝統を引き継ぐ長い歴史を有する沖縄最大の伝統文化催事です。地方では、農村行事として稲作のための雨乞い・五穀豊穣・御願綱を起源として行われるのが一般的ですが、那覇大綱挽は町方(都市)の綱として、交易都市那覇を象徴する大綱挽です。また、1995年に「世界一のわら綱」と認定されるに至って、現在では世界一の綱引きとして那覇市民・県民の誇りとなり沖縄県の観光振興に大きく貢献している伝統行事となっています。

    市民演芸・民族伝統芸能パレード ▼

    nahafes2017_02.jpg

    こちらは1日目に那覇国際通りで行われる市民演芸・民族伝統芸能パレードの様子です。沖縄の伝統芸能であるエイサーや、子供たちによる鼓笛隊、カラテ演武、フランダンス、沖縄を含めた各地方のミスや、キャンペーンレディーがパレードを行います。

    那覇大綱挽メインイベント ▼

    nahafes2017_03.jpg

    「那覇まつり」改め「那覇大綱挽まつり」の中でもメインになる那覇市のビッグイベント。沖縄県内外はもちろんのこと、世界各国からこのイベントを鑑賞しにやって来るほどで外国人の数も多いです。場所は国際通りから一本それた国道58号線にある久茂地の交差点を中心に行われます。イベント当日は綱挽が終了する時刻まで交通規制がかかりますので、ご注意下さい。

    RBC市民フェスティバル&オリオンビアパラダイスも同時開催 ▼

    nahafes2017_04.jpg

    3日間、那覇大綱挽と同時開催されている「RBC市民フェスティバル」&「オリオンビアパラダイス」では、久茂地から約徒歩10分圏内にある「奥武山公園」が会場となります。会場では、飲食店や企業ブースなどの様々なテナントをはじめ、琉球放送主催のカラオケ大会や、オリオンビール主催のライブ会場などが設けられています。

    ◆◇◆イベントテーブル◆◇◆

                   
    日程場所内容
    1日目国際通り・児童生徒による鼓笛隊。通り会、市民団体、企業等の芸能パレード。
    ・芸能保存会、琉舞研究所、郷友会等の民俗芸能パレード。
    2日目国際通り
    久茂地交差点付近
    ・ウフゥンナスネーイ。(東西の旗頭行列)
    ・大綱挽フィナーレ(カチャーシー)
    3日目奥武山公園・ライブイベント
    ・カラオケグランプリ
    ・打ち上げ花火...等


    ◆◇◆交通規制について◆◇◆

                 
    日程時間区間
    1日目13:45~18:30国際通り(安里三叉路~県庁前交差点)
    2日目11:30~14:00国際通り(安里三叉路~県庁前交差点)
    14:30~19:00国道58号(松山交差点~泉崎交差点)

    沖縄県内最大のイベントとして3日間で開催される那覇大綱挽。イベントが待ち遠しいですね。特に、2017年今年注目されるイベントの一つは、ディズニーパレードです。2015年以来、2年ぶりにミッキーマウスとその仲間たちが那覇市に訪れます。専用車2台でパレードに参加し、開催時間は14:30頃を予定。(天候により中止になる場合もございます)場所は、国際通りの牧志公園前~みずほ銀行前までの区間でパレードを行う予定です。過去のパレードの様子から、今年も大変混雑する見込みです。早めの会場入りをおすすめします。いずれも見学料金は無料となります。また、オリオンビアパラダイスでのアルコール飲料をご利用の方は会場で20歳以上の確認(入場時)が必要となりますのでご注意下さい。

    開催情報:
    日時:2017年10月7日(土)~10月9日(月)
    会場:国際通り、久茂地交差点付近、奥武山公園
    駐車場:近隣に有料コインパーキングあり
    (徒歩または、バスなどの公共機関でご来場することをおすすめします)

    記事担当:まっつー

    第47回那覇大綱挽まつり2017に行くならこのツアー


    快晴の沖縄!レッドカーペットに名だたるスターたちが大集結!!島ぜんぶでお~きな祭第9回沖縄国際映画祭のメインイベントでもあるレッドカーペットに密着レポートしてきました。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    全国のアイドルから網羅した8組のアイドルが集結!KawaiianTV presents スペシャルステージ

    2017年4月21日(金)に那覇市にある波の上うみそら公園ステージ行われた「KawaiianTV presents スペシャルステージ」をご紹介!KawaiianTVは日本ではじめて吉本興業が開局したアイドルチャンネルで、次世代アイドルの発掘・育成やローカルアイドルをフィーチャーした番組など、24時間アイドルを堪能できる番組が盛りだくさんのインターネットサイトです。そんな中、厳選された8組がこのイベントに参加!沖縄からご当地アイドルの「らぐぅんぶるぅ」、「らぐぅんてぃだ」や、今回で6回目の参加となる「NMB48」のメンバーらがステージを盛り上げました!

    KawaiianTV presents スペシャルステージ

    沖縄ご当地アイドル らぐんぶるぅ&らぐんてぃだwithタンバリン芸人ゴンゾー ▼

    okinawa_kawaiiantv_09eigasai00.jpg

    オープニングでは、しずるとトレンディエンジェルのたかしがMCを務め、アイドルの登場を今かとハイテンションな司会を前に最初に登場したのは、沖縄のCMやテレビ番組でお馴染みのご当地アイドル「らぐんぶるぅ」と「らぐんてぃだ」。世界的に有名なオーディション番組『Got Talent』のアジア版『Asia's Got Talent』に出場し、キレッキレのタンバリン芸を魅せるゴンゾーも参加。県内で放送中のCMソング「ポキポキシャンシャン体操」を歌い始めると会場は大盛り上がり!

    メロディー・チューバック ▼

    okinawa_kawaiiantv_09eigasai01.jpg

    メロディー・チューバックは、幼い頃NHK教育テレビ「天才てれびくんMAX」でテレビ戦士として活躍し、2016年にはTVアニメ『マクロスΔ』の挿入歌を担当するなど数多くのメディアで活動してきた。そして2017年1月25日、ミニアルバム「Melody」にてメジャーデビューを果たし、2017年5月10日には早くも第2弾ミニアルバム「Harmony」の発売を決定。その中から「君がずっと好きだから」、「STAGE」の2曲を披露した。

    J☆Dee'Z SO.ON project DA's マジカル・パンチライン ▼

    okinawa_kawaiiantv_09eigasai02.jpg

    次に登場したのは、メンバー全員が女子高生のボーカル&ダンスグループ「J☆Dee'Z(ジェイディーズ)」。Nono、ami、MOMOKAの3人で構成され、2017年3月1日にリリースした「Answer」を披露。大阪から総勢150名の中から選抜された、同じく現役女子高生アイドルの「SO.ON project(ソーオンプロジェクト)」、先輩ユニットの「DA's」が続けて登場。キレの良いダンスパフォーマンスと歌唱力で会場を盛り上げる。そして7組目に登場したのは『魔法』をコンセプトにした5人組アイドルグループ、マジパンこと「マジカル・パンチライン」が「Overture」「万里一空 Rising Fire!」「Never Ending Punchline」の3曲を披露した。

    NMB48 ▼

    okinawa_kawaiiantv_09eigasai03.jpg

    登場とともに会場のボルテージは最高潮へ ▼

    okinawa_kawaiiantv_09eigasai04.jpg

    沖縄Verでのライブパフォーマンスを魅せる ▼

    okinawa_kawaiiantv_09eigasai05.jpg

    沖縄へ選抜された16名がステージへ集結 ▼

    okinawa_kawaiiantv_09eigasai06.jpg

    大トリを飾ったのは「NMB48」ステージに現れると会場のボルテージは最高潮へ!観客に向かって、「はいさーい、暑くてもなんくるないさー!」の掛け声とともに観客は総立ちとなり、会場は一気に沸き上がった。「ナギイチ」から始まり、「オーマイガー!」「イビサガール」「らしくない」「ドリアン少年」を熱唱。メンバーからも「エイサーシーサー」、「ありがとゴーヤー」など沖縄Verの掛け声があり、沖縄らしいライブで盛り上がった。最後の曲では「365日の紙飛行機」をしっとりと聴かせると、会場が一体となり観客も一緒に大合唱した。

    開催情報:島ぜんぶでおーきな祭×awaiianTV presents スペシャルステージ
    日時:2017年04月21日(金) 11:30~
    会場:波の上うみそら公園 特設ステージ


    快晴の沖縄!レッドカーペットに名だたるスターたちが大集結!!島ぜんぶでお~きな祭第9回沖縄国際映画祭のメインイベントでもあるレッドカーペットに密着レポートしてきました。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    雨にも負けず!第2回沖縄国際コスプレ祭!国内外から様々なキャラクターに扮したレイヤーが集結!!

    2017年4月22日(土)に行われたイベントを一部ご紹介!北谷町美浜アメリカンビレッジで行われた「第2回沖縄国際コスプレ祭」、宜野湾トロピカルビーチの会場で行われた「G☆Girls」のLIVEイベントをご紹介します!朝から雨が降り、天気に恵まれなかった当日も、国内外から約150名ものコスプレイヤーや、ファン達が集まりました。セレモニーでは、「機動戦士ガンダム」に登場するアムロ・レイを持ちネタとした「岩井おさむ」や、新世紀エヴァンゲリオンから惣流・アスカ・ラングレー扮する「稲垣早希」らが参加しました。

    第2回沖縄国際コスプレ祭

    スペシャルゲストと沖縄レイヤーの皆さん ▼

    第2回沖縄国際コスプレ祭!沖縄コスプレイヤー

    セレモニー後は参加者によるパレードが行われ、美浜アメリカンヴィレッジ内を周ります。
    「銀魂」、「アイドリッシュセブン」、「DIABOLIK LOVERS」、「テラフォーマーズ」、「東方プロジェクト」など様々なキャラクターに扮したレイヤーが集まり、始まるまでの間には参加者同士が撮影会をしたり、互いの交流で会場は盛り上がりました!次にイベントに参加された沖縄レイヤーの皆さんを一部ご紹介します!

    ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル マリン編 ▼

    ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル マリン編

    ラブライブ!、機動戦士ガンダム、シャア専用ザク 他 ▼

    ラブライブ!西木野真姫 南ことり ミリオタ

    刀剣乱舞、ワンピース ドラゴンボール 他 ▼

    今剣 加州 清光 ペローナ 亀仙人 アメコミ ジョジョ

    イベント会場では、他にもアニソンでお馴染みの「かなやりみ」、「やびくかりん」、「ぽっぷ♡きゅ~ん」らがライブを開催!その後、トークショーや、コンテストと夜までイベントは続き「第1回沖縄国際コスプレ祭」に次いで大盛況に幕を閉じました。

    開催情報:島ぜんぶでおーきな祭×第2回沖縄国際コスプレ祭
    日時:2017年04月22日(土) 11:00~17:00
    会場:北谷町 美浜アメリカンビレッジ 特設ステージ

    宜野湾トロピカルビーチG☆Girlsステージ

    続いては、Gガールズのライブステージ!宜野湾トロピカルビーチ特設会場にて同日行われました。Gガールズは、週刊誌FLASHが主催するグラビアアイドルオーディション「ミスFLASH」から誕生した「歌って踊って魅せる」パフォーマンスユニットです。北出ゆいをリーダーに永井 里菜、Kagami、星乃まおり、望月リカ、樹 智子、堀 アキ、月城まゆの8名で構成される。
    ライブ中はあいにくの天気に見舞われ、強い風と雨の中でのパフォーマンスとなったが、ライブが始まると同時にファンがステージの前に集まり、寒さも吹き飛ぶ熱いステージへと変わった。

    G☆Girlsスペシャルライブ

    GGirsライブスタート ▼

    okinawa_ggirls_09eigasai00.jpg

    メジャーシングル第1弾ダイヤモンドラブお披露目 ▼

    okinawa_ggirls_09eigasai01.jpg

    トロピカルバブルフェス2017の様子 ▼

    okinawa_ggirls_09eigasai02.jpg

    ライブでは、「Shining Days × ほしいのに、YOU」や、新メンバーを2名を迎え入れ「tokyo trico」へと移籍後、メジャーリリース第一弾シングルの「ダイヤモンドラブ」や、カップリング曲でもある「FURACHI」を披露!セクシーパフォーマンスにファンのボルテージもMAXに!ダイヤモンドラブはOriconランキング上位にも入賞された作品。今後の彼女たちの活躍に期待です!また、夕方からは「島ぜんぶでおーきな祭presentsトロピカルバブルフェス2017」を開催!ファンもろもろ泡まみれでこちらのステージも盛り上がりました!

    開催情報:島ぜんぶでおーきな祭×G☆Girls
    日時:2017年04月22日(土) 14:30~
    会場:宜野湾市 トロピカルビーチ 特設ステージ


    快晴の沖縄!レッドカーペットに名だたるスターたちが大集結!!島ぜんぶでお~きな祭第9回沖縄国際映画祭のメインイベントでもあるレッドカーペットに密着レポートしてきました。