• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( おすすめ情報 )

    沖縄旅行にはいくらぐらい持っていけばいいの?

    沖縄旅行といえば、みなさんはどんなことを想像しますか。折角の沖縄旅行ですから、スキューバダイビング・シュノーケリングや水族館、グルメにドライブにショッピングなどやりたいことはたくさんあるはずです。

    もちろん、旅先でいくら使うかは人によって違うところだとは思うのですが、沖縄旅行に行く人は大体どのくらいを予算にしているのかは気になりますよね。

    今回は、沖縄旅行をする際の平均的な予算と、沖縄旅行の節約術をお教えしたいと思います。

    沖縄旅行にはいくらぐらい持っていけばいい

    パックの料金は?

    飛行機やホテル、レンタカーは旅行会社のパックで予約することもできます。事前に手配しておけば、旅行中に大きなお金を常に持っている必要も少なくなりますし、現地で調達しなくてはいけないという心理的プレッシャーも少なくなります。

    また、パックで予約をすると自分の好きなホテルやレンタカーが選べない分、現地のお店で使えるクーポンを貰えたり、お得なサービスを受けられたりするため、結果的に節約につながります。

    ただし、沖縄はシーズンによってパックの料金が大幅に変動します。2泊3日の旅行を考えたとき、大人1人あたりの費用は一般的に5~7万円ですが、沖縄にとってベストシーズンで7~8月の夏や、旅行シーズンと言われる年末年始・ゴールデンウィーク・お盆休みなどでは平均でも9~12万円ほどに跳ね上がります。

    旅先でお金はどのくらいかかる?

    今回は、沖縄旅行を最大限楽しみながらもできるだけ安く抑えるプランで、いくら掛かるのかを概算したいと思います。

    1日あたり現地でかかるのは、朝食:500円、昼食:1,000円、夕食:2,500円、間食:1,000円で合計5,000円としましょう。夜にガッツリとお酒を飲んで盛り上がりたい方は、夕食代がもう少しかさむと考えてください。

    沖縄の観光施設は、有名なところだとこのような場所があります。

    美ら海水族館(大人):1,800円

    首里城(大人):800円

    琉球村(大人):840円

    おきなわワールド(大人):1,600円

    海中展望塔(大人):1,030円

    ナゴパイナップルパーク:850円

    東南植物楽園(大人):1,500円

    ひめゆり平和記念資料館:300円

    平和記念公園(大人):300円

    この他、さまざまな体験の値段はおよそ、

    琉球ガラス作り:3,000円

    シュノーケリング(青の洞窟):3~5,000円

    グラスボート:1,000円

    ネイチャー・トレッキング(大人):5,000円

    シー・ウォーク:8,000円

    オリジナル・シーサー作り:2,000円

    ウェイクボード:4,000円

    です。

    レンタカーにかかるお金は、ガソリン代や高速代、駐車場代などを含めると全体で6,000円くらいになるでしょう。2人で行った場合、3,000円ずつ支払うことにします。

    この他にかかる費用としては、お茶などの雑費やお土産代ですが、個人差の出やすいのがお土産です。旅行を安く済ませたいのなら、お土産は最小限にしましょう。

    気になる費用は?

    観光では、美ら海水族館とナゴパイナップルパーク、首里城、平和記念公園に行くことにします。体験では、琉球ガラス作りとシュノーケリングを行います。

    1日の食費は5,000円、車にかかるお金は3日間3,000円で、その他雑費3,000円とお土産代を3,000円と仮定すると、宿泊・航空券・レンタカー代を除く沖縄旅行にかかる費用は3.5万円ほどになります。

    これはあくまでも目安ですが、感覚としては少し贅沢をしたときの値段なので、できるだけ出費を減らしたいという方は3万円以内に抑えられるかと思います。

    沖縄旅行はこちらから


    折角の沖縄旅行ですから、スキューバダイビング・シュノーケリングや水族館、グルメにドライブにショッピングなどやりたいことはたくさんあるはずです。旅先でいくら使うかは人によって違うところだとは思うのですが、沖縄旅行に行く人は大体どのくらいを予算にしているのかは気になりますよね。今回は、沖縄旅行をする際の平均的な予算と、沖縄旅行の節約術をお教えしたいと思います。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    国立劇場おきなわ組踊公演「手水の縁」(てみずのえん)

    組踊では珍しい「恋愛」がテーマの作品

    国立劇場おきなわの自主公演として、組踊「手水の縁」が4月に演じられる。この作品は平敷屋朝敏によって作られたもので、組踊の中では珍しく、恋愛をテーマとした作品である。

    この作品は、自由な恋愛が許されない時代に恋仲となった男女の、愛する人のためなら死をもためらわない様子を描いたもので、一途な二人の恋の行方がどうなるかが見どころである。

    なお本公演は2部構成となっており、第1部では琉球舞踊が上演される。

    おきなわ組踊公演「手水の縁」

    イベント基本情報

    公演日は、2017年4月15日 (土)、開演時間は14:00を予定している。会場は、国立劇場おきなわ大劇場で、所在地は沖縄県浦添市勢理客4-14-1である。

    チケット販売については、一般には3月1日、友の会会員には2月28日から開始される。観劇料は一般3,100円、友の会会員は2,480円である。予約・問い合わせは、国立劇場おきなわチケットカウンター(電話:098-871-3350)で、窓口営業時間は10:00~18:00、電話受付は10:00~17:30となっている。

    なお、劇場ホームページにて、さらにはプレイガイドの、チケットぴあ(0570-02-9999)、コープあぷれ(あっぷるタウン、098-941-8000)、デパートリウボウ(098-867-1171)でも、チケット購入が可能である。ただし、プレイガイドでは割引販売は扱っていない。

    会場アクセス情報

    公共交通機関を利用する場合は、勢理客(じっちゃく)バス停下車で徒歩10分となる。那覇空港からなら、23、26、99、120番系統が、那覇バスターミナルまたはバスターミナル前からなら、20、23、24、27、28、29、31、32、43、52、63、77、80、92、110、334番系統が利用できる。

    なお、334番系統に乗車できれば、会場まで徒歩1分の国立劇場おきなわ(結の街)バス停まで行くことができる。

    車・タクシー利用の場合は、那覇空港からの所要時間は約20分である。ただし時間帯により交通状況が異なるので注意が必要である。209台分の無料駐車場が設置されている。

    (画像は国立劇場おきなわホームページより)

    外部リンク

    国立劇場おきなわ - 公演情報詳細

    http://nt-okinawa.sakura.ne.jp/

    沖縄旅行はこちらから


    国立劇場おきなわの自主公演として、組踊「手水の縁」が4月に演じられる。この作品は平敷屋朝敏によって作られたもので、組踊の中では珍しく、恋愛をテーマとした作品である。この作品は、自由な恋愛が許されない時代に恋仲となった男女の、愛する人のためなら死をもためらわない様子を描いたもので、一途な二人の恋の行方がどうなるかが見どころである。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    沖縄のうた開きが6月24日に決定!うたの日コンサート2017

    「沖縄からうた開き!うたの日コンサート2017 in 嘉手納」開催概要

    2017年6月24日(土)、沖縄県嘉手納町兼久海浜公園において 「沖縄からうた開き!うたの日コンサート2017 in 嘉手納」が開催される。開場は14:00、開演は15:30の予定。屋外でのイベントのため、荒天の場合は中止となっている。

    チケットは、大人3,000円(税込み)、中学生・高校生は1,000円(税込み)、小学生・未就学児童は無料。10枚以上購入した場合には、1枚あたり大人500円、中学生・高校生は200円の割り引きがある。チケットの一般発売日は2017年3月20日(月)。イープラス、ファミリーマート全店で購入することができる。

    BEGINらの出演を予定している。

    うたの日コンサート

    うたの日とは

    「うたの日」とは、うたを主役にし、うたに感謝することを目的に、2001年に沖縄に誕生した。うたへの感謝の気持ちを表現したのが「うたの日コンサート」だ。

    沖縄からスタートした「うたの日コンサート」は、東京、大阪、宮城などでも開催されるようになり、その地域に根ざした音楽で、うたへの感謝の気持ちを伝えている。

    子どもからお年寄りまで楽しめるイベントに、家族みんなで足を運んでみてはいかがだろうか。

    (画像はうたの日オフィシャルサイトより)

    外部リンク

    うたの日オフィシャルサイト

    http://www.utanohi.jp/

    沖縄旅行はこちらから


    2017年6月24日、沖縄県嘉手納町兼久海浜公園において 「沖縄からうた開き!うたの日コンサート2017 in 嘉手納」が開催される。屋外でのイベントのため、荒天の場合は中止となっている。うたに感謝することを目的に、2001年に沖縄に誕生した。うたへの感謝の気持ちを表現したのが「うたの日コンサート」。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    海洋博公園内のエメラルドビーチが海びらき

    エメラルドグリーンの海と真っ白なコーラルサンドの浜

    4月1日(土)、沖縄の人気観光スポット・海洋博公園内にあるエメラルドビーチが海びらきをする。

    エメラルドビーチは沖縄美ら海水族館の近くで、海にY字に突き出している部分だ。コーラルサンドが美しく、「遊びの浜」、「憩いの浜」、「眺めの浜」の3区に分かれている。

    エメラルドビーチが海びらき

    エメラルドビーチは、礁湖(ラグーン)内にあるが、これは沖縄でも珍しいという。海の色は鮮やかなエメラルドグリーンとコバルトブルーの2色。水質はAAで「最も良い」と認められ、2001年には「水浴場八十八選」に、2006年には「快水浴場百選」に認定されている。

    遊泳期間

    夏期は、4月1日(土)~9月30日(土)8:30~19:00。通常期は、10月1日(日)~10月31日(火)8:30~17:30。

    ビーチ売店のレンタル商品は、3点セット(パラソル1・ベッド2)が、1,030円。単品(パラソル・ベッド)が515円。浮き輪(大)1,030円、浮き輪(小)515円。ライフジャケット(大人、子ども、ベビー用)515円。ビーチバレー用具は無料。

    遊泳・シャワーは無料。コインロッカー100円。看護師・監視員が配備され、クラゲ防御ネットと身障者用トイレが完備されている。シュノーケルは利用不可。

    (画像は海洋博公園official Siteより)

    外部リンク

    エメラルドビーチ

    http://oki-park.jp/kaiyohaku/inst/75

    沖縄旅行はこちらから


    2017年4月1日、沖縄の人気観光スポット・海洋博公園内にあるエメラルドビーチが海びらきをする。エメラルドビーチは沖縄美ら海水族館の近くで、海にY字に突き出している部分だ。コーラルサンドが美しく、「遊びの浜」、「憩いの浜」、「眺めの浜」の3区に分かれている。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    ホテルモントレ沖縄スパ&リゾートでBBQディナー

    ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート

    恩納村のリゾートホテル「ホテルモントレ沖縄リゾート&スパ」では、4月1日(土)~10月31日(火)まで、タイガービーチカフェで、沖縄ならではの食材を使ったBBQメニューを楽しむことが出来る。

    ホテルモントレ沖縄スパ&リゾートでBBQディナー

    タイガービーチカフェ

    カフェの会場は、半オープンエアでタイガービーチに面しており、開放的な空間となっている。あぐー豚など、沖縄ならではの食材が取りそろえられたBBQが楽しめる。

    利用時間は17時半~21時半(最終入店は20時まで)で、4,320円・6,000円・8,000円のセットメニューと、10,000円のプレミアムセットがある。お子様メニューは2,500円。すべて、税金・サービス料を含めた1人あたりの料金だ。

    税金・サービス料込みで2,700円・3,240円の飲み放題プラン(90分)を付けることも可能だ。

    天候により、休業の場合があるので注意してほしい。

    予約、問い合わせは、タイガービーチカフェ(TEL:098-993-7113)まで。

    (画像はホテルモントレ沖縄スパ&リゾート公式サイトより)

    外部リンク

    ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート

    https://www.hotelmonterey.co.jp/

    沖縄旅行はこちらから


    恩納村のリゾートホテル「ホテルモントレ沖縄リゾート&スパ」では、2017年4月1日~10月31日まで、タイガービーチカフェで、沖縄ならではの食材を使ったBBQメニューを楽しむことが出来る。