• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    石垣島の人気観光スポットってどこ?

    石垣島の人気観光スポットってどこ?

    石垣島旅行でおすすめの観光地といったらなんといっても豊かな自然。見るもの聞くものほとんどが天然記念物という石垣島です。
    自然を壊さないように気を付けながら石垣島の自然を満喫してください。

    石垣島の絶景ポイント/川平湾


    石垣島観光で川平湾は外せません。日本百景に選ばれたほど綺麗なところです。真っ白な砂浜に降りても、展望台からカビラブルーの海とちりばめられた無人島を見ても絵になる景色。
    川平湾では、綺麗な海でしか生息できない黒真珠を養殖しています。川平湾は海流が早く危険なので、遊泳禁止になっています。
    グラスボートに乗るとボートの底が透明で海の中のサンゴやカクレクマノミ、群れをなす色とりどりの熱帯魚、花のようなイソギンチャクなど素晴らしい世界を見ることができます。



    平久保崎灯台


    平久保崎灯台は石垣島の最北端にある灯台です。青い海と真っ白な灯台、周辺の緑とコントラストが最高です。手前の高台から眺めると、宮古島方面の離島や青い海と空、石垣島の平久保半島を一望できます。



    玉取崎展望台


    玉取崎展望台は空港から車で20分のところにあり、綺麗な海を見る景観地として人気があります。
    駐車場から展望台までの道は熱帯の花が咲き乱れソテツやアダンの木が植えられています。展望台からは伊原間湾とアジサシの繁殖地の無人島や平久保半島が眺められます。



    バンナ公園


    バンナ公園は市街地のすぐそばにあって、公園内の「エメラルドの海を見る展望台」からは市街地、離島ターミナル、サンゴ礁のエメラルドに輝く海と行きかう船、はるかに点々と浮かぶ八重山諸島が望めます。
    夜になるとバンナ公園のホタル池の周りには、ホタルが乱舞し、「エメラルドの海を見る展望台」からは、市街地の夜景と満天の星を見ることができます。石垣島は星の聖地といわれるほど星空が綺麗です。



    石垣島のビーチ/米原ビーチ


    米原ビーチは川平湾のすぐ近くにある砂浜で、シュノーケルを楽しむにはもってこいの場所です。浅いところに岩やサンゴがあるので少し潜っただけで、水族館のような色とりどりの魚たちが群れています。
    潮の流れが速いところがあるので事前に看板で確認しておくとよいでしょう。キャンプ場が併設されていて年間を通して利用する人が大勢います。



    白保海岸


    白保海岸は世界最大規模の青サンゴ群落で有名なところです。白保のサンゴを守るために2000年に「しらほサンゴ村」が作られました。日曜日には、10時から13時まで「白保日曜市」が開催されて地元の野菜や果物、総菜、雑貨などが売られています。



    フサキビーチ


    フサキビーチは市街地にあるフサキリゾートヴィレッジの前にある砂浜です。宿泊してなくても無料でシャワーやトイレなどの施設が使えます。マリンレジャーも充実していて、ハブネットを設置しているので安全に楽しく遊ぶことができます。
    フサキビーチは八重山諸島の島々に沈む夕日が見られるサンセットポイントとしても有名です。ビーチから伸びた桟橋も風情があります。夜になるとビーチに寝転んで日本一の南の星空を観察することができます。



    石垣島の自然探険/吹通川のヒルギ群落


    吹通川のヒルギ群落はカヤックでさかのぼるツアーがおすすめ。河口の浜辺で生き物を探したり、カヤックでさかのぼりながらマングローブの林や根や種を見たり、天然記念物の大きなカニ、カエル、チョウと金色のサナギなどの野生生物を観察できます。



    米原のヤエヤマヤシ群落


    米原のヤエヤマヤシ群落は石垣島をはじめ八重山諸島にしかない固有種のヤエヤマヤシがたくさん生えているところです。入り口付近にパパ屋というジュース屋があって、さとうきびのしぼりたてジュースを飲ませてくれます。



    石垣島鍾乳洞


    石垣島鍾乳洞の入り口は、竜宮城の門のようで、周りには熱帯の植物がたくさん植えられています。中に入ると、オオコウモリやきらきら光る鍾乳石、トトロ石、サンゴの化石、イルミネーションがあったりで楽しめます。



    石垣島の海の中


    体験シュノーケルや体験ダイビングで海の中を覗いてみると、南国のサンゴと熱帯魚、マンタやウミガメ、グルクン、ウツボなどの生物が大変豊かに生息しています。
    世界でもマンタをいつでも見られるのは石垣島だけだそうで、マンタをわざわざ見に来る旅行者がいるくらいです。マンタスクランブルというポイントに潜ればかなりの確率で出会えるのでぜひツアーに参加してみてください。



    石垣島天文台


    国立の石垣島天文台は、施設を一般に開放していて望遠鏡やビデオ、展示などで宇宙や星のことを学ぶことができます。石垣島の空は澄んで気流の乱れがないので星の観察には理想的だそうです。
    日本で南十字星が見られるのは八重山諸島だけで、天の川、人工衛星、流れ星など満天の星に圧倒されます。



    石垣島の歴史・街/石垣やいま村


    石垣やいま村は,八重山の古くから伝わる文化を体験できるテーマパークです。名蔵湾近くの丘の上にあり、八重山の赤瓦の古民家を移築して昔の街並みを再現しています。
    リスザル園、水牛池、シーサーの絵付け、琉球衣装の着付け、三線の演奏、八重山の郷土料理やお土産物を提供しているアンパル食堂などの施設があり、八重山の文化を満喫できます。
    やいま村の中にある名蔵アンパルはラムサール条約に登録されていて見学ができます。名蔵アンパルとは名蔵川の河口とその周辺のマングローブ林一帯のことで、野鳥や希少な動植物が生息しています。



    ユーグレナモール


    「ユーグレナモール」には100以上の石垣島のお土産屋さんや飲食店があります。アーケードがあるので、雨の時など個性的なお店を覗きながらのんびりと散歩できます。
    島の作家が作ったアクセサリーや雑貨、陶芸品、琉球ガラス製品、ミンサー織の小物、八重山の生き物をモチーフにしたかわいい手ぬぐいやポストカードなど石垣ならではの品物がそろっています。



    石垣市場


    石垣市場は、石垣島のお土産なら何でもそろうという豊富な品ぞろえ、1万円以上お買い上げで送料無料という嬉しいサービスをしています。



    石垣市公設市場


    石垣市公設市場は1Fに生鮮食料品や総菜、2Fに特産品や衣料・雑貨、3Fに市場食堂があります。市場食堂では、1Fで購入した新鮮な素材を持ち込みで調理してくれます。
    島内最大の明治時代から続いている市場で今まで変わらずに庶民の生活を支えてきました。(写真ACより)



    石垣島ツアーはこちら


    石垣島旅行でおすすめの観光地といったらなんといっても豊かな自然。見るもの聞くものほとんどが天然記念物という石垣島です。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    写真映え抜群!波照間島のニシ浜の見どころは?

    写真映え抜群!波照間島のニシ浜の見どころは?

    「波照間島」という島を知っていますか?
    日本全国には各地に島がたくさんありますが、波照間島は沖縄県八重山諸島にある島です。人が住む日本最南端の島としても知られており、自然や風景、島独特の雰囲気が人々の心を魅了して止みません。観光客の数は増加の一途を辿っています。
    日本本土よりも台湾の方が距離的に近い面積12.7㎢の小さな島。そんな小さな島なのに、見どころが詰まっているんです。
    特に観光客に人気のスポットが「ニシ浜」です。水遊びにも良いですし、シュノーケリングも最高です。眺めて癒されるのも良いでしょう。ハテルマブルーと名高い美しい海は写真映え間違いなしです。

    ニシ浜とは


    「ニシ」という単語から西を想像してしまいがちですが、実はこの地域では東西南北の表現の仕方が日本本土とは全く異なり、ニシは北を指します。つまり、北浜となり、実際に波照間島の北側にあるのでニシ浜と呼ばれています。
    世界中で利用されている旅行口コミサイトにおいて、ニシ浜は2017年に日本のベストビーチで首位に輝くなど、様々なランキングにおいて上位に選ばれているビーチです。
    波照間島で泳ぐことのできるビーチはニシ浜のみ。ニシ浜目当てに波照間島を訪れる人も多いのですが、時期や時間帯によってはあまり人がおらず、美しいビーチを独り占めすることができるかもしれません。



    ハテルマブルーの海


    実際に見た人だけが感じることのできる、言葉にならないくらいの青く美しい海と綺麗な白い砂浜。自然の素晴らしさを感じられるはずです。昼間に行けば、波照間の青い空も楽しめるでしょう。
    夕方になればニシ浜に沈む美しい夕日を見ることができます。自然が作り出す色は神秘的で、幻想的。時間帯によってもニシ浜が見せる表情は異なるので、時間を変えて行ってみるのもオススメです。



    水中の生き物


    南方の海と聞くと、カラフルな魚が泳いでいるシーンを想像する人も多いのではないでしょうか。
    ニシ浜には熱帯魚のみならず、珊瑚も楽しめます。更に運が良ければウミガメと遭遇できるかも...?
    自然の中で悠々と泳いでいる生き物たちを間近で見たい、という方にはシュノーケリングをオススメいたします。シュノーケリング道具のレンタルショップなど、簡単な施設がありますので、ぜひ体験してみてください。
    ニシ浜の写真はインターネット上に溢れていますが、実際に自分の目で見るのが一番です。
    尚、ニシ浜は陽射しが強いため、日焼け止めや帽子を忘れないようにしてください。



    波照間島のニシ浜に行こう!


    日本にいながらも、まるで外国のような、この世ではないような感覚に陥りそうになる波照間島のニシ浜。
    自然の美しさに感動し、魅了され、実際にリピーターになる人もいます。
    波照間島のニシ浜へ行くには、石垣島の離島ターミナルから船に乗る必要があります。波照間島に行った経験のある人の間では有名ですが、波照間島を発着する船の欠航率の高さを考慮しておかなければなりません。
    波照間島発着の船は天気が良い場合であっても、海の荒れなどでよく欠航する為、波照間島に行く際は、欠航の可能性も考えて予定を組むなど柔軟に対応できるようにしておくと良いでしょう。


    石垣島ツアーはこちら


    波照間島という島を知っていますか?波照間島は沖縄県八重山諸島にある島です。ここでは、波照間島のニシ浜の見どころをご紹介します。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 宮古島 )

    宮古島の観光スポットはどこ?

    宮古島の観光スポットはどこ?

    宮古島は沖縄本島から西南に約300km、台湾からも約300kmのところにあります。宮古島の他に、伊良部島など8つの有人島と周囲の無人島をあわせて「宮古列島」と呼ばれています。
    東京、大阪、那覇から空路の直行便がある他、石垣島とも空路で結ばれています。沖縄の離島の中でも人気の高い宮古島の観光スポットを見てまいりましょう。

    ビーチ


    宮古島はいわずと知れた南国の島。おすすめスポットとしてビーチを外すことはできません。たくさんある人気ビーチの中から3つご紹介いたしましょう。



    与那覇前浜(よなはまえはま)


    「東洋一」、「ビーチ」。検索サイトにこの2語を入力すると、与那覇前浜に関する情報がズラリと出てきます。絶景ビーチランキングの上位常連です。島の南西部にあり、全長7キロにおよぶ真っ白な浜は、まさに東洋一の名にふさわしいビーチといえます。ビーチ正面には来間(くりま)島を望むことができ、両島を結ぶ全長1,690mの来間大橋が一望できます。



    砂山ビーチ


    宮古島市からほど近いロケーションにある人気ビーチです。砂山を登って向こう側に下りると絶景のビーチが現れます。波の浸食でできたアーチ状の岩があり、アーチ越しに眺める夕陽が絶景で、宮古島の人気撮影スポットになっています。



    吉野海岸


    宮古島東端の東平安名(ひがしへんな)崎手前約にある、白い砂浜とサンゴ礁が広がるビーチ。海水の透明度が高く、シュノーケリングポイントとして人気があります。熱帯魚が多く、ウミガメの産卵地としても知られています。ビーチまでクルマで行くことはできないので、入り口にある有料駐車場からシャトルバスで送迎してもらいましょう。



    ★定番人気スポット★


    次は、ビーチ以外の人気スポットを見ていきましょう。



    東平安名崎(ひがしへんなざき)


    東平安名崎は、宮古島の東端にある細長い岬。国の「史跡名勝天然記念物」に指定されている景勝地です。幅およそ200mの陸地が2kmに渡って太平洋に突き出していて、突端には「平安名崎灯台」という灯台があり、有料で中に入ることができます。灯台の上から見渡せば360度大海原という大パノラマが望めます。



    池間大橋と池間島


    次は島の北側に行ってみましょう。長さ8kmほど、幅は1kmたらずの岬があり、その先には池間島という小さな島があります。
    岬の突端と池間島を結んでいるのが池間大橋。全長1,425m。船が通れるように中央が優雅な曲線を描いて盛り上がっています。周囲はエメラルドグリーンの海とその先の島々。見飽きることのない景色が広がります。



    宮古島海中公園


    スキューバダイビングやシュノーケリングができなくても、南国の海中を目の当たりにすることができます。先に述べた池間大橋に行く途中にある宮古島海中公園です。目玉は、深さ4mの海中を見ることができる海中観察施設。24のアクリルパネルを通して南国の海を泳ぐ魚を見ることができます。



    来間島、来間大橋、竜宮城展望台


    最後は島の西端に行ってみましょう。そこからすぐ南側に来間島(くりまじま)という小さな島があります。宮古島とは全長1,690mの来間大橋で結ばれていて、橋の両側には見渡す限りの太平洋が広がります。
    来間島でぜひ訪れたいのが竜宮城展望台。竜宮城をイメージしたという3階建ての展望台で見られる大パノラマは息をのむほど。中にはカフェがあり、絶景を眺めながら至福のひとときを過ごせます。



    まとめ


    ご紹介したように宮古島には東洋一といわれるビーチをはじめとして、見る人を虜にする絶景スポットが数多くあります。ぜひ、その素晴らしさを自分の目で確かめに行ってみましょう。(画像は写真ACより)



    宮古島ツアーはこちら


    宮古島は伊良部島など、8つの有人島と周囲の無人島をあわせて「宮古列島」と呼ばれています。沖縄の離島の中でも人気の高い宮古島の観光スポットを見てまいりましょう。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( NEWS )

    沖縄に来て半年の私がリピートしたい!と思ったものはコレ!【石垣島編】

    昨年の9月から沖縄へ移住してきて半年が過ぎました。
    半年で、色んなものを食べて飲んで...5キロ太りました('◇')ゞ

    ということで、ただ太っただけでは寂しいので「もう一度食べたい!」「もう一度飲みたい!」と思ったものを、ちょこっとご紹介します!

    やLOVEや(やらぶや)の八重山そば

    石垣島_やLOVEや_八重山そば

    沖縄のそばは正直苦手な方でしたが...
    ここの八重山そばはホントに美味しくて、スープを飲み干しちゃう程でした!!

    石垣島_やLOVEや_八重山ソーキそば

    心呼吸(しんこきゅう)の石垣牛ハンバーガー

    石垣島_心呼吸_ハンバーガー

    こちらはハンバーガーも美味しかったですが、その名の通り深呼吸をしたくなる景色も一緒に美味しかったです!!

    石垣島_心呼吸_景色

    天気さえ良ければ伝わるのですが・・・(/ω\)

    七人本舗(ななぴぃとほんぽ)のマリヤシェイク

    石垣島_マリヤシェイク

    もはやこれは定番ですね!
    大人気のマリヤシェイク!石垣島へ行った時は必ずと言っていいほど飲んでます笑

    いかがでしょうか??
    是非とも石垣島へ行かれた際はお試しください!


    沖縄に移住して早半年・・・私がハマったオススメ沖縄食【石垣島編】!!石垣島旅行の際はぜひお試しください◎
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( NEWS )

    手作り60年!石垣島にある「とうふの比嘉」に行ってみた!

    こんにちは!沖縄担当のマフです!今回は、石垣島市街地より、車でおよそ10分のところにある隠れスポット「とうふの比嘉」さんのレポートです!

    朝から行列!?ヘルシー食堂

    とうふの比嘉

    この日は、お盆の時期でタダでさえ混んでいましたが、、、結構人気店で朝から待ち時間があるようです。もちろん時期によると思いますが・・・。朝はとうふやだけに早くからオープンしています。営業時間は、朝6:30〜午後15:00までとなっています。ホテルの朝食ももちろん良いですが、こちらも食べてみたくなりますよね。。

    豆腐をメインにした料理がほとんど!

    とうふの比嘉メニュー

    まあ、当たり前ですが、豆腐がメイン料理となります。ただしよく見てみると、「焼きそば」がありました!ちょっと気になりますよね・・・。付け合わせのメニューはお酒でも少し引っかけたくなるようなおつまみメニューも!身体に良い、ヘルシーメニューがずらりです!特に「お年寄りに優しいセット」は必見です!人気メニューは「ゆし豆腐セット」が定番で、ゆし豆腐そばも結構でてる感じはしました。

    店内はオープンテラス席!

    とうふの比嘉席

    店内はオープンスペースになっています!正面からも丸見えです!カメラのマトになります笑)また、この場所は、畑や、牧場の近くなのでちょっと虫が飛んでたりするのが気になりました。。せっかくの美味しい食事がちょっと残念でした。対策はしていましたが、中々自然には逆らえません。そこは了承の上行って下さいね!

    ぶっかけゆし豆腐

    ぶっかけゆし豆腐

    ぶっかけゆし豆腐。650円。ガッツリ行きたくなる見た目ですよね。ヘルシーなゆし豆腐と生卵の組み合わせは最高でした!

    ゆし豆腐そば

    ゆし豆腐そば

    ゆし豆腐そば。550円(大)これも気になりますよね。石垣島で言えば、八重山そばになりますが、比べるとやっぱりあっさりな感じでした。朝にはいいかもですね!個人的にはコッテリ派なので、あっさりそばより、あっさりぶっかけゆし豆腐が好きです!

    最後に・・・

    簡単にですが、石垣島にある「とうふの比嘉」さんをご紹介させて頂きました。ランチ時は更に混みそうな感じですが、朝からゆし豆腐ってのも何だか健康的で良い感じでした!お年寄りセットメニューは特にヘルシーな内容で、こちらも人気メニューでした。機会があれば、是非お立ち寄り下さいね!



    「ゆし豆腐の比嘉」はこちら

    記事担当:マフ


    石垣島の老舗「とうふの比嘉」へ潜入レポート!朝一から混み合うその理由は!?人気のゆし豆腐そばや、定食をご紹介します!