• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( NEWS )

    夕日が見える宿ランキング1位のホテル!カフーリゾートで過ごす贅沢な時間

    「夕日が見える宿ランキング」(楽天トラベル調べ)で昨年、全国1位だったカフーリゾートフチャクコンドホテルに行ってまいりました!

    kafu1.jpg

    那覇空港から北上し車で約1時間半ほどの沖縄中部エリアにある恩納村にあるリゾートタイプのホテルです。
    ホテルまでは車の準備がなくても大丈夫!空港からホテルまでは直結のリムジンバスも出ているのでアクセスは問題なし!沖縄本島の中でもちょうど真ん中辺りに位置してるので主要な観光地までもほど良い距離です。
    ホテルの目の前の冨着(ふちゃく)ビーチまではなんと道を挟んで徒歩約5分の距離!!

    kafu1.jpg

    (↑↑海がすぐそばに見えますよね!!↑↑)

    ホテル内に入ると...!

    kafu1.jpg

    ロビーを進むと、、とてもいい香り。
    ホテルオリジナルのこの香りはホテル内ギフトショップでのみ購入可能です。
    カフーリゾート内は下記3棟...ホテル棟・アネックス棟・コンド棟に分かれています!
    なんといってもこの3棟合わせた約300室以上あるどのお部屋も全室オーシャンビュー!バルコニーをでると透き通った沖縄の海が目の前に広がります。

    kafu1.jpg

    コチラがバルコニーからの眺め!!!
    バルコニーでゆったりと本を読むのもヨシ!海を眺めながら乾杯するもヨシ!

    カフー自慢のひろーいお部屋!!

    カフーはお部屋の広さも人気のひとつ。
    ランクによって広さは異なりますがお部屋の1室の平均の広さが70平米以上のお部屋となり、さらに全室リビングエリア・キッチンが完備されています。
    冷蔵庫、電子レンジなどはもちろん、コンド棟、アネックス棟に関しては食器類や調理器具、洗濯機などもついています。

    busenaamenithi.jpg

    これだけお部屋の設備が充実してるとお家で過ごすときと変わらない空間でやはり子供連れのご家族などにはとってもありがたいですよね~
    そして女子に嬉しいのはバス、トイレ全てセパレートの独立洗面台です。大人数でも困らない!
    busenaamenithi.jpg

    お部屋タイプも様々です!どのお部屋もさすがひろびろ~としてます!和洋室もアリ!!
    もちろん和洋室タイプのお部屋もあるのでこれまた小さなお子様連れの方には人気のお部屋のようです!!

    busenaamenithi.jpg

    カジュアル&オシャレなお食事に注目

    カフーリゾートの中にはレストランが4つあります。
    ホテル棟にあるシーフードダイニングthe orange、アネックス棟には焼肉レストラン琉球バーベキュー・ブルーがあり、こちらはそれぞれ朝食会場でもあります。
    さらに宿泊棟から少し歩いたところに離れのようなタイプのレストラン、無垢があります(※こちらはディナーのみ!)
    個人的なオススメは、ホテル棟のdeli&cafeというアメリカ西海岸をイメージしたデリタイプのレストラン!

    busenaamenithi.jpg

    驚くことに、ここはお手頃価格なだけではなくテイクアウトも可能なのです!!!
    お部屋やプールサイドでもどこでも好きなところで食べることができるのでとっても便利ですよね。
    広々としたお部屋で暮らすように滞在できるカフーならではの魅力です!

    プーーーール!

    屋外プールが2カ所ありますが、なんとどちらも今はやりのインフィニティープール!
    ホテル棟とアネックス棟にそれぞれひとつずつあり、どちらかというとホテル棟のプールはお子様用のプールもあるのでご家族向き、アネックス棟のプールはラグジュアリーなタイプなので大人のカップル向きというような感じでしょうか。

    busenaamenithi.jpg

    どちらのプールもインフィニティープールということもあってやはり見晴らしは最高!特にアネックス棟のプールは最上階に位置する天空のプールのようなイメージです。
    どちらも朝8時半から日没までの利用時間、期間限定で20歳以上の方のみ7~9月のみ夜21時まで利用可能とのこと。もちろんどちらのプールも宿泊者は無料!すてき~


    ◎館内施設&サービスについて

    充実したスパメニュー、24時間のジムが完備されている上、マリンアクティビティもかなり豊富です
    その他にも快適なホテルライフを過ごせるよう、様々なサービスがあります。
    特に、レンタル可能なサポートアイテムがいくつもあるので子供連れのご家族や長期滞在をされるお客様がリピートされるのもよくわかります。
    ちなみにサポートアイテムの例としてTVゲームや美顔スチーマー、Blu-rayプレイヤーなどその他お子様グッズもかなり充実!
    ただし、人気なため要予約とのこと!

    今回のまとめ。

    冒頭でお伝えしたとおり、カフーリゾートは2017年の夕日の見える宿ランキング(楽天トラベル調べ)で全国1位を獲得しております。
    沖縄にはいくつか夕日が見えるホテルがありますが、 ホテルのお部屋のバルコニー、屋外プール、各レストランからそれぞれ印象の違った海に沈む美しい夕日が眺めることができるのはカフーリゾートならではです。
    これだけホテルの居心地が良いと、外出を全くしないなんてことも少なくないかも。せっかく沖縄にきてホテルだけで過ごすなんてもったいない、、、と思うかもしれませんがたまには非日常の空間でこんな沖縄タイムズを過ごすのもよいのでは!?


    カフーリゾートに泊まるツアーはコチラ


    口コミ◎今話題のリゾートホテル!
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( NEWS )

    ファミリーにいちおし☆リザンシーパークホテル谷茶ベイへ行ってみた!

    リザンシーパーク谷茶ベイは沖縄海岸国定公園に位置する贅沢なロケーション。
    白浜が800m続く天然のビーチがあり夏前からマリンスポーツなどが楽しめます。


    そんなリザンシーパーク谷茶ベイに行ってきました!!



    ◎お部屋の紹介

    オーシャンビューを望めるスイートルームから、スタンダードまで、多彩なお部屋をご用意している中のいくつかのお部屋を紹介したいと思います。

    ★

    ✳︎スタンダードツイン 30平米
    最大2名様まで

    ★

    オーシャンビューのベランダからの景色です。 30平米

    ✳デラックスルーム40平米
    3~4 名様1室利用ではスタッキングベッドで1~2台の対応となります。

    スタンダードルームより広々としたデラックスルームでは、優雅なホテルステイをお楽しみいただけます。

    ✳︎コーナールーム50平米

    最大定員5名様まで。

    せっかくのリゾート!お子様も一緒に...

    ✳︎キッズスペース完備
    受付時間→8時〜16時
    お預かり時間→8時〜18時まで
    対象年齢→6カ月〜5歳児まで


    リザンシーパークホテル谷茶ベイでは、保育士免許を持つスタッフが大切なお子様を責任もってお預かりいたします。
    ご夫婦で、マリンスポーツを楽しんだり、お食事をされたり、リゾートホテルステイを満喫してください。

    お子様に優しいホテルなので、ベビーベッド、ベビーカー、ベッドガードの貸し出し(※事前に予約が必要です)はもちろん、
    館内の「リザンのコンビニ」でベビー用品もたくさん取り揃えております!


    屋外プールを楽しもう!

    9月に宿泊した時の写真です!
    ★じゃじゃん!ナイトプールやってました。
    まぁそれが目的なんですが(笑)
    ※あいにく、バーに行った途端雨だったんですが、スコールだったみたいでカラッと晴れました☀️


    ✳︎レストラン

    沢山のレストランがあり、中華、和食、洋食、BBQなどなどすべて揃っております!

    オススメは...
    夏季限定で食券を購入して屋台村みたいなところで食事がとれたり、夕日を見ながらご飯を召し上がれます(*´ω`*)
    ちなみにこの写真は居酒屋さんです!


    ✳︎癒しのヒーリングタイム♪

    そして、癒しの時間〜
    大浴場も完備!なのが嬉しいですね!

    ★

    こんなメニューも開催中!人気メニューなのでご予約はおはやめに!

    ★

    まだまだ紹介したりない部分はありますが...今回はこの辺で!またお会いしましょう!リザンシーパーク谷茶ベイのご予約絶賛受付中です!皆様のご予約お待ちしております。(お部屋のベランダから撮影)

    リザンシーパークホテル谷茶ベイに泊まるツアーはコチラ


    ファミリー向けの施設が充実!恩納村最大の客室数!天然ビーチ徒歩0分のファミリーリゾート★ホテルリザンシーパーク谷茶ベイを満喫しよう!
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( NEWS )

    1生に1度は泊まりたい高級リゾート「ザ・ブセナテラス」に行ってきた!

    沖縄県本島北部、名護市喜瀬の美しい海と空に抱かれた部瀬名岬に佇むビーチリゾート。
    「自然との調和/自然への回帰」をコンセプトとし、 光と風をふんだんに取り入れたオープンエアの設計思想に基づいて、 全館に自然との一体感を感じられる造りになっています。
    南国の光と風が遊ぶオープンエアスタイルの客室やパブリックスペース、美味美食をそろえたレストラン&バー、24時間のバトラーサービスをはじめとする上質なもてなし、心まで解きほぐすリゾートエステ、 多彩なマリンアクティビティが、ザ・ブセナテラスのラグジュアリー・ヴァカンスを華やかに演出します。
    ---公式サイトより

    そんなブセナテラスに行ってきました!!

    aqua_citta1.jpg

    ◎客室について!

    高級感あふれるブセナテラスのお部屋をご紹介!

    busenaroom.jpg

    ↑↑こちらはデラックスナチュラルガーデンビューのお部屋。
    奥にはソファーとテーブル。そしてバルコニーは椅子二つとミニテーブルあっても広々空間です。
    ナチュラルな家具でまとめられたお部屋は居心地がよくてほっとします。
    水周りも広々していて、セパレートの作りです。バスタブからは部屋を通して外の景色が見えて開放的!!

    アメニティーチェック!

    気になるアメニティー!
    とっても充実しているので荷物の多い女子にはありがたいですね。
    バスアメニティーはタラソテラピー(海洋療法)の世界的ブランドのタルゴ製!ブセナテラスでも非常に人気の高いアメニティーです!

    busenaamenithi.jpg

    一泊おひとり様一つミネラルウォーターが備えられています!
    ティーアメニティーも充実しており、ミニバーもあるのでお部屋でゆっくり過ごすこともできます♪

    busenaamenithi2.jpg

    部屋からの眺望に大注目!

    そして、お部屋からの景色はデラックスナチュラルオーシャンビューのお部屋からの景色をご案内します!
    ご覧ください!この見事なオーシャンビュー!!!

    busenatyoubou.jpg

    広々テラスでゆーっくり過ごして、こんな景色をずーっと見てられるなんて、
    沖縄に来て、ブセナテラスに泊まったからこそできることですね〜。非日常的な生活をするのにぴったりな場所です!

    fc75ffb621c3b0d0f30dfcabd9ce108e4e84b062.jpg

    ◎最高級中の最高級を味わいたい方におすすめしたい!

    そのお部屋こそ!クラブフロアとクラブコテージです!

    busenaclub.jpg

    クラブフロアはノースタワーの4・5階に位置するタイプのお部屋。全室オーシャンビューで、43平米とゆったり空間。
    クラブフロア、クラブコテージを利用すると、専用のラウンジがあり、
    チェックイン・チェックアウトをはじめ、ワンランク上のサービスを受けることが出来ます。
    また、クラブラウンジは朝食、ティータイム、カクテルタイムと1日を通して利用可能!
    ホテルメイドのスイーツや厳選食材を使った食事などを食べながら、ゆっくりとした時間をすごせちゃいます!
    また、クラブコテージにはプライベートプールがある客室もあり、最高の思い出つくれること間違いなしです!!!


    ◎施設紹介!

    ブセナテラスのひろーい施設をご紹介します。こちらはメインエントランス。

    busenaentoransu.jpg

    オープンエアの設計思想に基づいて、自然との一体感を創出。
    南国の雰囲気で、目の前には海が広がっていて日本にいるとは思えません。
    テニスコートやパターゴルフ場。もちろんプールもあり、テーマパークの様です。
    レストランは本館に4つ。バニァンビレッジに4つ。スーベニアショップやクラフトショップなど、
    1日いてもまわりきれないほどのショップがあります。
    リゾート内はおしゃれな赤いシャトルバスがあるのでそれに乗って移動してくださいね!

    busenashop.jpg

    プールは屋外に2つ、屋内に1つあります。もちろん宿泊者は無料!
    オープンエアの設計思想に基づいて、自然との一体感を創出。
    屋外プールにはウォータースライダーもあるので、小さいお子様も楽しめますね。サンセットタイムにはプールサイドでサックスの生演奏も行っているそう。
    サンセットを眺めながらサックスの演奏をBGMにプールにぷかぷか。憧れますよね~(*^_^*)

    busenapool.jpg

    お食事について!

    見にいったのはLATIDAというビュッフェタイプのレストラン。
    私がいった時間は、14時ごろのランチビュッフェを見に行きました。
    終わりかけのビュッフェは残飯処理感が否めないとお思いの方はたくさんいらっしゃると思いますが、、、そんなことはありません!終わりかけの時間でも綺麗に盛り付けられていて、料理もものすごく充実しています!
    デザートやフルーツも提供されていて、ランチからお腹いっぱい食べられること間違いなしです!

    busenalunch.jpg

    そのほかにも、和洋中のレストランや鉄板焼き、ラウンジ、バーなども充実しています。
    また、バーベキューできる施設もあり、沖縄の海を見ながらワイワイお肉を食べることもできちゃいますよ!
    ドレスコードがあるレストランもあるので記念日のディナーにぴったり。大切な人と来てみたいですね~。

    今回のまとめ!

    バトラーサービスや広いロビーを見ていかにも高級ホテル!
    といった感じですが、スタッフはとても気さくで自然体で接してくださります。
    窓や扉のないロビー、シンプルでナチュラルな家具で揃えられたお部屋、1日楽しめる様々なプールやアクティビティ。
    BGMは流れておらず、波の音を聞きながらゆっくりとしたリラックスできる時間が流れています。
    大人な雰囲気で少しドキドキしますが、いつも仕事を頑張ってるご褒美に。大切な記念日に。連泊をして何もしない贅沢を味わってみたいと思うホテルでした。
    非日常的なリゾートステイを楽しむ優雅な沖縄ライフをブセナテラスで過ごしてみませんか??

    ザ・ブセナテラスに泊まるツアーはコチラ


    沖縄の豪華リゾートの代表格「ブセナテラス」!沖縄に行くなら一度は泊まりたい!そんなホテルに行ってきました!
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    毎年開催される「南の島の星まつり」とは?

    石垣島観光情報。「南の島の星まつり」とは?

    南の島の星まつりは、日本一美しいと評判の石垣島の星空を見る人気イベントです。この星空を守り次世代に伝えていきたい、星を愛する人たちと思いを分かち合いたい、地球という星を大事にしたいとの思いを込めて開催されます。

    南の島の星まつり


    天の川や南十字星など満天の星を観察したり、石垣島に伝わる膨大な星にまつわる話を聞いたりしながら、自然について、宇宙について考えてみませんか。



    南の島の星まつりの歴史


    ●望遠鏡「むりかぶし」
    今年で17回を迎える南の島の星まつりは、2002年に国立天文台の光学赤外線望遠鏡が完成したことを記念して開催されることになりました。望遠鏡は「むりかぶし(群れている星・スバル)」の愛称で市民に親しまれています。
    ジェット気流の影響がなく星がくっきり見える石垣島の空は天文観測に最適です。緯度の低い八重山地方の星空は、全88星座のうち84の星座が見えます。



    ●国立天文台
    国立天文台では、観測だけでなく天文学の普及や公報の役割も担っていて、一般向けの天体観望会のほか、施設見学、4次元デジタル宇宙シアターの鑑賞会なども行っています。



    ●いしがき島星空宣言
    2006年に、石垣市は「いしがき島星空宣言」を第5回南の島の星まつりで宣言して、石垣島に伝わる民話や古謡などの星の文化と、星空を含めた自然を守ろうとしています。



    ●星空保護区
    2018年3月に国際ダークスカイ協会は、西表石垣国立公園を「星空保護区」に認定しました。これは日本初、世界で59番目の快挙です。八重山の星空が暗くて美しいと世界的に認められたのです。



    石垣島観光情報。「南の島の星まつり」とは?



    2018年南の島の星まつり


    市街地からゲートブリッジを渡ると広い南ぬ浜緑地公園があり、ここがメイン会場になります。8月11日(土)から19日(日)まで9日間にわたり、石垣島各地で星まつりにちなんだイベントが開催されます。



    ●夕涼みライブ&星空観望会
    夕涼みライブ&星空観望会は、8月18日(土)です。夕涼みライブの出場予定者は、夏川りみ、Skoop On Somebody、オオザカレンヂKeisukeの3組の予定です。
    午後5時に開場、6時に夕涼みライブが開演され、9時から町中の灯りを消すライトダウンが行われます
    真っ暗になったら星はこんなに見えるのかと驚くほどの星空が現れます。上弦の月、木星、金星、土星、いて座、天の川、15年ぶりに最接近する火星などの天体ショーが見られます。



    ●公開ウエディング
    星まつりの最中に行われる公開ウエディングの参加カップルを募集しています。一生の記念になるウエディングをあげてみませんか。石垣島在住の方に限ります。



    ●美ら星の歌
    星に思いを込めた短歌を募集しています。歌人の俵万智さんが選者となる恒例のイベントです。応募は郵便かメールで送ります。



    ●石垣島天文台
    石垣島天文台では、天体観望会(毎日)と4次元デジタル宇宙シアターの鑑賞会(土・日)を開催しています。予約制です。



    ●VERA観測局特別公開
    石垣島天文台のもう一つの施設が、VERA観測局です。VERA観測所にあるパラボラアンテナ型の電波望遠鏡は、24時間観測を続け、天の川の立体地図を作るプロジェクトを遂行しています。
    夜はオレンジ色にライトアップされて、とても神秘的です。職員の説明を聞きながら、天文学を身近に感じてみましょう。
    南の島の星まつり
    開催日時:2018年8月11日(土)~19日(日)
    開催場所:南ぬ浜緑地公園ほか石垣島各地
    住所:石垣市南ぬ浜町
    電話番号:0980-82-1535(南の島の星まつり実行委員会運営事務局)
    入場料:無料
    URL:>詳細はこちら(別サイト)



    世界でも有数の美しい星が見える石垣島で、宇宙に思いをはせて、悠久の時間を感じてみませんか。



    (画像は写真ACより)



    石垣島ツアーはこちら


    訪れるだけで自然と生命力が注入されていく石垣島。とくに最近人気で注目を集めているパワースポットをご紹介。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    川平湾でサンゴ観賞!グラスボートから海中を覗こう!

    川平湾でサンゴ観賞!グラスボートから海中を覗こう!



    沖縄本島よりも離島の方が風情があって海も美しいと絶賛する人が多いですが、離島である石垣島は観光客の間で絶大な人気を誇っている島です。
    石垣島は台湾に近い八重山列島に位置します。八重山列島に住む半数以上の人口が石垣島に住んでいるなど八重山列島にある島の中で中心的な島となっています。
    他の離島よりも都市化が進み、観光には便利です。一方で、石垣島ならではの伝統的な家屋や島民の暮らしぶりが垣間見れる公設市場など石垣島らしさも多く残されており観光客を楽しませてくれます。

    川平湾
    沖縄といえば海ですが、石垣島の海は特に美しいと評判高いです。川平湾はよく知られています。川平と書いて「かびら」と読みます。石垣島の北西部に位置する湾で、国の名勝に指定されています。また、西表石垣国立公園の一部です。湾内には川平小島と呼ばれる無人島が点在します。
    フランスで発行されている日本に関するガイドブックとして知られるミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで見事に三ッ星観光地に選定されました。三ツ星観光地とは、わざわざ時間を作ってでも訪れるくらいの価値がある素晴らしい観光地であることを意味します。川平湾の評価は外国でも高く、海外からの観光客も多いです。今回は、石垣島に旅行するとなれば必ず訪れるべき川平湾での楽しみ方をご紹介します。


    川平湾での楽しみ方


    多くの観光地がある石垣島の中でも、一番と定評のある川平湾。潮流が速いため、遊泳は禁止されています。では、観光客は川平湾に来てどんな楽しみ方をしているのでしょうか?

    グラスボートでサンゴ観賞
    グラスボートとは、海中を見られるようになった底がガラス張りの船のことです。沖縄の海ならではの色とりどりの魚をたくさん見ることができます。また、川平湾といえばサンゴが有名です。サンゴや熱帯魚の種類は川平湾だけでも約250種が生息しています。グラスボートから海中を眺めることに夢中になるはずです。





    人工の水族館ではなく、自然のサンゴや熱帯魚をライブで見ることができるということで子どもだけでなく、大人にも人気です。グラスボートでの遊覧中は、サンゴが良く見えるポイントを知っている船長さんが色々船を動かして解説してくれます。時にはウミガメに遭遇することもあります。

    特にオススメは満潮時
    川平湾の海水は透明度が高いように見えますが、グラスボート遊覧で海中を眺める時は特に満潮時をオススメします。誰もがイメージする石垣の透明度の高い海を満喫できるでしょう。石垣の潮位表というワードでネット検索すればすぐ調べることができます。
    川平湾は太陽光の当たり方や潮の干満など様々な条件によって海の色が見る都度変わるということでも有名です。たまに船上から海を眺めて見るのも良いでしょう。

    グラスボートに関する情報
    川平湾のグラスボート運航会社は複数ありますが、各社毎日朝9時から夕方17時まで15分毎の出航で、約30分ほどの海上遊覧となります。雨天でも楽しめます。特に繁忙期には観光客が多くなるので、時期や人数によっては予約をしておいた方が良いでしょう。
    グラスボートで遊覧中は海中の景色に夢中になって下を向く時間が長くなるため、船酔いしてしまう人もいます。心配な人は酔い止めを持参しておくことをオススメします。

    石垣島の川平湾を満喫しよう


    石垣島といえば川平湾は絶対に外せない観光地となっているので、ぜひ訪れてみて下さい。川平湾はよく写真で見るような晴れた日が一番綺麗だと言われていますが、曇りや雨の日もそれぞれの良さがあります。
    川平湾を訪れる時期や天候、時間によっても海が見せてくれる表情は異なりますのでリピーターは尽きません。初めての人もきっと川平湾の美しさに惹き込まれることでしょう。



    石垣島ツアーはこちら


    沖縄といえば海ですが、石垣島の海は特に美しいと評判高いです。川平湾はよく知られています。川平と書いて「かびら」と読みます。石垣島の北西部に位置する湾で、国の名勝に指定されています。また、西表石垣国立公園の一部です。湾内には川平小島と呼ばれる無人島が点在します。