-
2022/05/14沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )
石垣島のベストシーズンはいつなの?
緯度はハワイのホノルルと同じぐらいの石垣島。沖縄本島より1~2度気温が高くなります。何時旅行をしてもそれなりの美しさや楽しさがありますが、旅行の目的でベストシーズンは変わります。目的別にまとめてみました。
気候
1.2月は、北風が強く吹き、小雨の日が多く、海は波が高く荒れ気味になります。平均気温は21度です。
3.4月は、寒暖の差が大きく晴れていると半袖でも平気ですが、水温が低く海で泳ぐのはまだ寒い。平均気温は23~26度です。
5.6月はGW明けから梅雨ですが、本土の様にじとじと降るのではなく、スコールが通り過ぎてすぐ晴れ間が出ます。平均気温は28~30度です。
7.8.9月は真夏で、じりじりとお日様が照り付け、日中は屋外で活動するのが難しくなります。また台風の季節でもあります。平均気温は31度です。
10.11.12月は、泳げるような暖かな日もあれば、北風の吹く寒い日もあります。平均気温は28~22度です。
費用
とにかくお安く行きたい方は、正月、春休み、5月のゴールデンウィーク、夏休み、9月の連休を除いた時期を選びましょう。特に1月下旬、5月中旬、11月が最安値の時期です。
前後に1日ずらした日程を組むのも良い手段です。ぐっとお安くなります。早めに計画して予約すると割り引いてくれるツアーもあります。
ネット予約だと安くなったり、サイトのクーポンを使えたり、空港やホテルのロビーなどにアクティビティーの割引券が置いてあったりします。
観光
真夏の日中は大変暑く外を歩きたくなくなります。観光目的なら、涼しくなる10~6月頃がお薦めです。
海で遊ぶ
海開きは3月下旬ですが、気温も水温もまだまだ冷たい状態です。5月の連休ぐらいから10月中旬ぐらいがベストシーズンです。
春や秋でもツアーに参加するとウエットスーツを貸してくれるので、寒い思いをせずに遊べます。しかし、7月中旬から9月いっぱいは台風のシーズンです。運任せで行くと帰れなくなることも。
ダイビング
ウエットスーツを着用するため1年中潜れます。南国のカラフルなサンゴ礁を楽しむのは勿論の事、マンタに遭遇するチャンスが大きいマンタスクランブル、ウミガメが優雅に泳ぐ姿やサメなど大物にも会えます。
1.2月は少々寒いのでドライスーツになります。1月にはホエールウォッチングができます。
釣り
1年中できます。大した仕掛けが無くても、港の桟橋などから釣りを楽しめます。冬は北風が強く吹き波が高くなり、夏は台風に注意が必要です。
ボートで海に出るのなら波が穏やかになる3~7月と10~12月あたりがベストシーズンです。釣り船だと、魚群探知機で魚の群れを探し、こませを撒いて釣るので釣果は100%です。
食べる
あまり季節感のない魚が多い所ですが、かつおの獲れる5~7月や本マグロの獲れる5月がお薦めです。生モズクの旬は4~7月、海ブドウの旬は春と秋です。
お祭り
石垣島では1年中お祭りや年中行事が行われています。6月の海神祭ハーリーでは、ハーリー船の競漕が行われます。7月から8月は、豊年祭プーリィ、旧盆アンガマなどが有名です。
11月第1の週末に行われる石垣島まつりは島最大のイベントです。真栄公園には屋台や特産品コーナー野菜販売所などが開かれ特設ステージでは、有名アーティストを始め、老人会から幼稚園児まで素敵なパフォーマンスを見せてくれます。
旅行者でも参加や見学できるものもあるので、それに合わしてツアーを計画するのもまた一味違った旅行になるでしょう。
避寒
冬でも暖かい石垣島に避寒の目的で旅行に来る年配者が多いです。一番寒い1月の平均気温は20度なので納得です。
石垣島のベストシーズン
観光と海が目的の一般的な観光客を想定すると、一番良いシーズンは6月下旬です。
旅行代金が安く、梅雨が明けて真夏の気候になり、台風があまり来ない上に、観光客の数も少なく海でもしっかり遊べます。6月下旬に石垣島へ旅行をすれば、何処に行っても何をしてもストレスなく楽しめるでしょう。
次に良いのは10月です。台風が来る確率は低くなり旅行代金は安くなります。海はまだ暖かく十分泳げ、朝夕は涼しく過ごしやすく、観光客の数もそれほど多くありません。
(画像は写真ACより)
緯度はハワイのホノルルと同じぐらいの石垣島。沖縄本島より1~2度気温が高くなります。何時旅行をしてもそれなりの美しさや楽しさがありますが、旅行の目的でベストシーズンは変わります。目的別にまとめてみました。
-
2022/05/14沖縄旅行:カテゴリ( イベント )
メグのてくてく日記 ホテル編(那覇市内)
*~那覇市内ホテルの紹介 その1~*
はいたーい!メグです(*^_^*)久々の登場わっさいびーたん(すみませんでした!)。。
最近の沖縄は梅雨に入ったけどなかなか雨が降りません(T_T)暑い毎日です!
このまま梅雨が明けて夏に突入するのでしょうか・・・ん?!夏?!
そう!夏といえば・・・沖縄の季節っ♪♪
青い海に自然に溢れたやんばるに花火に祭り♪イベント盛りだくさんのこの時期に沖縄旅行を計画してみては^^
旅行といえば宿泊先に悩んだりしますよね?今回はそんな悩みのお助けになればと那覇市内のホテルを紹介していきたいと思います。(*^^*)
【ネストホテル那覇】
【ネストホテル】ってどんなホテル??・・・
ネストホテルは那覇市のアクセスの中心地である那覇バスターミナル(モノレール:旭橋駅)から徒歩約3分の場所にあってなんと言っても空港からも約10分とかなり近い♪
また、ホテル名'nest'の4文字にはneat「整美」、efficient「効率」、smiling「笑顔」、tasteful「美味」の想いが込められたサービスをお約束しています♪
開放感あふれたロビーにて笑顔のスタッフさんがお出迎えしてくれます^^
コンビニや居酒屋も歩いて行ける距離にあるので滞在中もとっても便利です!人気の定番観光地『国際通り』までもモノレールであっというま!【気になる客室は♪♪】
客室総数は198室あり、ダブルルーム・ツインルームはもちろんのこと、トリプルやフォース、最大6名様まで利用できる和室/和洋室のお部屋もあります!
↑お子様連れにも安心の和室部屋^^
多くの方に使いやすいユニバーサルルーム(バリアフリールーム)もあり部屋タイプの多さにもびっくり(^o^)
一人旅・友達・カップル・家族旅行にもありがたいですね(*^^*)
浴室はユニットバスタイプとなっており、シャンプー・リンス・ドライヤーを始めとする必要アイテムもすべて揃ってます!
↑広々とした空間をいかしたスイートルームもあります^^
【館内には・・・♪♪】
●30名~100名を収容できる会議室・宴会場
プライベートだけではなく社員旅行や研修などにももってこいです!
●朝食会場
地産地消を取り入れ新鮮な県産食材から生まれる30種類以上の和食・沖縄食・洋食のバイキングを毎日用意!
ランチもやっていて毎月種類が変わるのでいろんな料理を楽しむことが出来ます!↑ネストホテルランチメニュー(2018年5月)
はいっ(*^^*)
今回は那覇市のネストホテルさんを紹介させて頂きましたがいかがでしたか??
沖縄にはたくさんのホテルがありますが、那覇市内に宿泊を検討しているアナタ!
ぜひ参考にしていただければと思います^^
ネストホテル周辺には歴史の息吹を感じるスポットが多々残されています。三重城跡地・天妃宮跡・福州園・波之上宮・伊波普猷生家跡地...
歴史好きなアナタも!ぜひ拠点をネストホテルにして歴史散策に出かけてみてはいかがでしょうか^^ネストホテル那覇
記事担当:メグ
はいさーい♪今回は沖縄にたくさんあるホテルな中から那覇市内のホテル「ネストホテル」の紹介です^^ぜひ旅の参考にしてみてはいかがでしょうか(^o^)
-
2022/05/14沖縄旅行:カテゴリ( NEWS )
浜比嘉島にはパワースポットが盛り沢山!
沖縄本島中部のうるま市にある浜比嘉島。
うるま市と言えば沖縄本島から平安座島まで渡る海中道路が有名ですが、そこから更に浜比嘉大橋を渡ると浜比嘉島へ行くことが出来ます。沖縄には「神の島」がいくつか存在します。
その中でも、沖縄の人々から最も崇拝されている島が、琉球開闢の祖アマミチュー(アマミキヨ)が天から降り立ち最初に作ったとされる「久高島」。
そして、この浜比嘉島は、そのアマミチューとその夫シルミチュー(シネリキヨ)が暮らし、子どもをもうけたという伝説が残る神の島で、久高島に次ぐ神聖な島として地元の方々に守られてきました。
その為、浜比嘉島には30を超える拝所があります。今回は、そんな神の島「浜比嘉島」の代表的なパワースポットをご紹介します。
シルミチュー霊場
森の中にある大きなガマ(洞窟)に琉球開闢の祖アマミチュー(アマミキヨ)とシルミチュー(シネリキヨ)が住んだといわれる霊場です。
深い森の中、鳥居を通り階段を上ると、柵で囲われた洞窟が現れます。
洞窟内には鍾乳石が無数にあり、奥には祠が見えます。
二神がここで子供を授かったという伝承もあり、子宝を願う参拝者も多く訪れます。シルミチュー霊場
アマミチューの墓
琉球開闢の祖アマミチュー(アマミキヨ)とシルミチュー(シネリキヨ)のお墓と言われる祠がある島です。
古くから各地からの参拝者が絶えない、信仰圏が広い貴重な霊場です。
島へは海洋状況が悪くなければ、簡単に歩いていくことが出来、出っ張った岩の下を潜った先にあります。アマミチューの墓
東の御嶽・シヌグ堂
「シヌグ祭」が行われることから「シヌグ堂」と呼ばれている御嶽です。
シヌグ祭とは、沖縄本島を中心とした周辺の島々で豊年祈願の年中行事として行われている神聖なお祭りです。
浜比嘉島では、その昔、戦いに敗れて落ち延びた武将が浜比嘉島に辿り着き、敵の追手が来ないように祈りを捧げたという謂れもあることから、海が時化(しけ)ることを祈っていたとも言われています。
圧倒される程の大きなガジュマルの木と祠が、なんとも神秘的な雰囲気を創り出しており、奥の階段を上ると拝所もあります。東の御嶽・シヌグ堂
以上
浜比嘉島の代表的なパワースポットをご紹介させて頂きました。
これらのパワースポットは、地元の方々が大切に守ってきた神聖な場所です。
マナーを守って参拝してください。≪ちょっと紹介≫
沖縄本島の方から浜比嘉島へ来るまでに、何度も「たこめし」の小さな看板を目にします。
何度も見るうちにだんだん気になってきたので行ってみました!入口を入るとすぐに大きなタコがお出迎え!
その先にあったのは「サザンホープ浜比嘉」。
浜比嘉島の海で育った島たこともずくを味わうことが出来、道中にたくさんの看板があるだけあって、
たこ飯ともずくスープ、もずくちぢみが味わえる「たこ飯セット」はとても美味しかったです♪
東の御嶽・シヌグ堂の近くなので、是非立寄ってみてください。サザンホープ浜比嘉
【住所】沖縄県うるま市勝連浜229-1
【営業時間】11:00~16:00
【TEL】098-977-8811
【定休日】なし
【駐車場】あり
沖縄本島中部のうるま市にある浜比嘉島。実はパワースポットの島だということをご存知でしたか?!そんな浜比嘉島の観光スポットをご紹介~♪
-
2022/05/14沖縄旅行:カテゴリ( NEWS )
初めての沖縄旅行の方におススメ!琉球料理と琉球芸能が楽しめる四つ竹レポート
こんにちは!沖縄担当のよざっぺです!沖縄旅行に行くならやっぱり美味しい料理が食べたい!でも沢山の食事処があって、どこに行ったらいいの?と迷ってしまいますよね。そんな方にお勧めできる四つ竹を今回はご紹介いたします。
四つ竹とは?
沖縄では那覇の久米店。国際通り店。と2店舗あり、琉球舞踊を堪能しながら、琉球王朝の伝統美食と今様の完成が織りなす料理をお召し上がりいただけるお店です。
今回はお肉大好きのメンバーと一緒に食事に行ったので、紅豚しゃぶしゃぶコースを堪能してきました!
店内の様子
ご家族からグループ、社員旅行でも入れそうなくらい広々としてます。
おもてなしも素敵!!
お酒も入り、お食事も楽しめて、そして舞踊も楽しめてとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。最後に記念撮影もして頂けました。沢山あるお食事処ですが、ご家族や、グループの皆さんご一緒にお楽しみ頂けるお店だと思おうので、是非行ってみてはいかがでしょうか?
基本情報
RYUKYU MODERN CLASSIC 国際通り店
久米店
【住所】沖縄県那覇市久米2-22-1
【TEL】098-866-3333
【琉球舞踊開園時間】1階シアター席/19:30 2階個室/19:00
【営業時間】11:00~22:00記事担当:よざっぺ
琉球料理と琉球芸能が楽しめる四つ竹のご紹介♪ご家族・グループ旅行・社員旅行にもオススメです!
-
2022/05/14沖縄旅行:カテゴリ( NEWS )
第10回島ぜんぶでおーきな祭!強風の中で人気モデルがファッションショー!ちゅらイイ!GIRLS UPステージ@沖縄国際映画祭
こんにちは!沖縄担当のマフです!島ぜんぶでおーきな祭シーリズです!今回は、4月21日(土)に北中城イオンモール沖縄ライカム会場で行われた「ちゅらイイ!GIRLS UPステージ」をレポートしていきます!
渡辺直美プロデュース!「PUNYUS」
池田美優(みちょぱ)&吉木千沙都(ちぃぽぽ)
会場は、ライカム5Fのスカイステージ。天気も怪しい強風の中スタート!始めは渡辺直美がプロデュースした「PUNYUS」に身をまとった池田美優《みちょぱ》、吉木千沙都《ちぃぽぽ》、りゅうちぇる、横澤夏子、レイザーラモン、RGが次々に登場!登場するなり、観客席から大歓声が聞こえてきました!始まる1時間以上前から会場に並んでいた方もいらっしゃり、会場には10~20代の女性を中心に、観客席だけにとどまらず、階段や更に上の階まで観客者で溢れていました。
トークイベントでは観客プレゼント企画も!
ファッションショーを一段落した後のトークイベントでは、沖縄県豊見城市にある人気の観光スポット『瀬長島』に行かれたようで、「すごくインスタ映えするスポットばかりでした!」とコメント。自身で撮った写真や、サイン入りボールを会場でプレゼントする場面もありました!
瀬長島温泉&BBQおすすめのツアーはこちらから《フェスコーデ》NMB48(吉田朱里、村瀬紗英)&椿鬼奴
続いては、NMB48から吉田朱里、村瀬紗英の2人と椿鬼奴が、沖縄県出身のアーティスト知念美加子さんがコーディネートしたファッションで登場!「花柄のワンピースで沖縄らしくてかわいい」、「初心者でも着こなせるし動いやすい」などとコメント。その他トーク中には「イヤリングが大きいのでまったく会話が聞こえてない」とMCのキクチウソツカナイに話すも、「その割には会話成立してますけど笑」とボケをかますシーンもありました(笑)
その後、ビューティー系、ユーチューバー系と言われている吉田朱里のメイク講座が行われ、会場にいる女性達も真剣に耳を傾けていました。
モデルからのファッションチェック!
次に、レインボー・池田直人、きんめ鯛・上田だう、ビスケッティ・佐竹正史が私服で登場し、モデルの池田美優(みちょぱ)、吉木千沙都(ちぃぽぽ)によるファッションチェックが行われました。自信満々に登場した3人でしたが、2人からは酷評・・・。会場からも同意したような笑い声で会場は盛り上がります。その後、「WEGO」の衣装に着替えた3人の評価は一変!「さっきまではマネキンに着せられた感じだったけど、今は自分にあった服でイイ!」と絶賛されていました!
最後は、今までステージに上がったメンバーが再度集結し、「ちゅらイイ!GIRLS UP ステージ」は大歓声の中、幕を下ろしました。
記事担当:マフ
島ぜんぶでおーきな祭(沖縄国際映画祭)は今年で10回目の開催を迎えます!10代~20代を中心に人気のイベント「ちゅらイイ!GIRLS UPステージ」!沖縄市にあるイオンライカムで行われました。今年は、ライカムの正面ステージから変わり、屋上(5F)ステージ「スカイ」でファッションショーが行われました。人気モデルの池田美優《みちょぱ》や、吉木千沙都《ちぃぽぽ》、NMB48の吉田朱里、村瀬紗英も参加で会場は大歓声!