• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    フライト前後にサクッと!空港内のグルメ

    石垣島観光情報!フライト前後にサクッと!空港内のグルメ

    2013年3月7日に新しく「南ぬ石垣空港」が開港しました。正面の入り口を入ると右手にJTA RAD、左手にANAのカウンターがあります。国内線ターミナルのロビーには、石垣島を代表するおいしいお店が出店していてフードコート形式になっています。中央左にスターバックス、中央奥に海鮮と島料理の「源」、八重山そばの「やいま村」、石垣牛専門店の「いしなぎ屋」、右側にジェラートの「ミルミル本舗」があります。ANAカウンター裏側のちょっと奥まったところには「ゆうなパーラー」があります。途中には、石垣島の代表的なチョウ「オオゴマダラ」と「ベニチョウ」、南国植物をガラス越しに見られるように中庭が作られています。ANAのお姉さんの後ろに見えるのがその中庭です。

    スターバックスコーヒー


    石垣島に初めてできたスターバックスコーヒー石垣空港店です。ここの本格的なコーヒーを飲みたくて島の人たちもわざわざ訪れるそうです。お土産には、カードやマグカップなど、石垣モチーフのグッズがそろっています。



    石垣島ミルミル本舗


    伊盛牧場の新鮮なミルクと石垣島産のトロピカルフルーツをふんだんに使用したおいしいジェラートを提供しています。ハーフハーフで注文すると2種類の味が楽しめますよ。



    ミルミルのハンバーガーは石垣牛の分厚いパテを挟んであってびっくりするほどのボリュームです。




    石垣の近海で獲れたかつおやマグロや地の魚など新鮮な魚貝類をすしネタとして握っていて、とてもおいしいです。



    にぎりとマグロの漬け丼がおすすめです。もずくの天ぷらや島野菜料理、海ブドウ、ゴーヤチャンプル、島豆腐などの八重山料理を楽しめます。



    やいま村


    石垣観光村からの出店です。



    石垣島観光情報!フライト前後にサクッと!空港内のグルメ



    八重山そばはぜひ味わってほしい石垣の味です。出汁のきいた優しい味のスープに太めの麺を合わせています。



    トッピングはラフティーや海ブドウ、グルクン(魚の名前)のから揚げ、ジューシーかまぼこなど珍しい物ばかりで、はるばる南国の石垣島に来たことを実感させてくれます。



    SKY FESTA いしなぎ屋


    石垣牛の生産者が手掛ける石垣牛専門店です。選び抜かれた石垣牛をお手ごろな値段で提供しています。



    黒毛和牛ビーフカレー、黒毛和牛 牛そば、石垣牛 牛丼、石垣牛 ステーキ丼など1000円以内で、おいしい石垣牛が味わえます。もちろん選りすぐりの石垣牛スペシャルステーキもメニューにあります。



    ゆうなパーラー


    旧空港にもあったお店で空港の社員食堂も兼ねているそうですが、観光客も利用できます。食堂といってもおしゃれなカフェのような内装です。



    八重山そばやゴーヤチャンプルから豚汁、カツカレー、石垣牛のハンバーグが乗ったロコモコなど人気のある幅広いメニューをそろえていて、利用しやすいです。



    岡村さんのレポートで有名になりました。卓上には、石垣らしいヒパーツ(島コショウ)、島唐辛子、石垣ラー油、石垣の塩などが並んでいます。



    土産屋


    珍しいところでは、おにぎりかまぼこもおすすめです。かまぼこの中に炊き込みご飯が入っています。真っ黒なのは、イカ墨かまぼこで中身はカレーピラフです。ギュッと詰まったおにぎりとかまぼこの相性がなかなかです。



    北海道のスイーツ店ロイズと石垣島の特産物をコラボしたお菓子が目につきます。塩を使用した「石垣島塩チョコレート」や黒糖を使った「黒糖チョコレート」などのチョコレートが人気です。「黒糖ちょこまん」や「うちなー島とうがらしクッキー」などいろいろあります。



    有名なオリオンビールは、味が良く飲みやすいビールです。ドラフト、琉球ホワイト、季節限定のいちばん桜、夏一番などの種類があります。



    話題作りには、ヘリオスのゴーヤビール、青い空と海のビール、シークワサーホワイトエールなど、またハブボールなどもおすすめです。



    2階の出発ロビーに上がるとお土産と軽食のショップがあります。



    ANA FESTA


    ANAが経営するお店です。石垣島の特産物のほか、石垣産の牛乳を原料とするソフトクリームやハウ・トゥーリー・ジェラート店の絶品ジェラートを提供しています。石垣島のおいしいフルーツやミルクを味わいながら旅を振り返るのもいいですね。



    Coralway


    お土産のほかにコーヒーやブルーシーアイス、トロピカルジュース、生ビールなどの飲み物や、おにぎり、お弁当、サンドイッチなどの軽食をそろえています。慌てて来て時間がない方でも食事を購入できるのはありがたいサービスです。



    (画像は写真ACより)



    石垣島ツアーはこちら


    2013年3月7日に新しく「南ぬ石垣空港」が開港しました。正面の入り口を入ると右手にJTA RAD、左手にANAのカウンターがあります。国内線ターミナルのロビーには、石垣島を代表するおいしいお店が出店していてフードコート形式になっています。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    目的別!石垣島でおすすめのホテル

    石垣島観光情報!目的別!石垣島でおすすめのホテル



    マリンレジャーが楽しめる場所として、石垣島は多くの人が訪れます。せっかくならホテル選びもこだわりたいもの。
    そこで今回は、旅の目的別におすすめしたいホテルをご紹介します。

    石垣島に行った人から人気のホテル


    初めて石垣島を訪れるなら、予約ランキングなどで人気のホテルがおすすめ。石垣島には様々なホテルがあるため、観光を楽しむなら口コミなどでも評判のいいホテルに、ぜひ泊まってみては。



    ・ANAインターコンチネンタル石垣リゾート。
    ホテルからはマエサトビーチが一望でき、空港からのアクセスも便利。夕食は事前に予約をすればバーベキューなど対応してもらえます。



    離島桟橋まで車で10分という良アクセスの場所で、離島への観光船の往復乗車券がセットになった宿泊プランがおすすめです。



    住所:沖縄県石垣市真栄里354-1電話番号:0980-85-3311アクセス:石垣空港より車で約20分



    ANAインターコンチネンタル石垣リゾートのツアーを見る



    ・フサキリゾートヴィレッジ
    琉球赤瓦の屋根が印象的な高級リゾートホテル。ホテルに面した海は、天然の白砂で、ウミガメが産卵に訪れることでも有名です。



    部屋は琉球調のインテリアがそろうガーデンテラスと琉球赤瓦コテージとが選べ、石垣島でゆったりと過ごしたい人に特におすすめ。市内にも近いので、観光にも便利です。



    住所:沖縄県石垣市新川1625
    電話番号:0980-88-7000
    アクセス:石垣空港より車で約30分



    フサキリゾートヴィレッジに宿泊するツアーを見る



    ホテルで予約!アクティビティが合わせて楽しめるホテル


    石垣島でレジャーを楽しみたいけど、ツアーを探したり予約するのが面倒で...という場合には、ホテルでツアーを企画してところがおすすめ。ホテルとの往復だけなので、移動が楽なのも嬉しいですね。



    ・グランヴィリオ リゾート石垣島 グランヴィリオガーデン
    八重山諸島を見渡せる場所にあり、石垣島では最大の規模を誇るリゾートホテルです。



    ホテルからそのまま船で行くことができるシュノーケルツアーなど、様々なアクティビティが用意されているので、石垣島の海を堪能したいなら、おすすめのホテルです。



    住所:沖縄県石垣市新川舟蔵2481-1
    電話番号:0980-88-0030
    アクセス:新石垣空港から車で約40分



    グランヴィリオリゾート石垣島に宿泊するツアーを見る



    ・石垣シーサイドホテル
    石垣島の北西部にあり、川平湾近くにある底地ビーチは石垣島の観光の定番としても有名です。浅い海なので子供連れでも楽しむことができます。



    この底地ビーチに面した場所に立つ石垣シーサイドホテルは、シュノーケルのツアーのほか、マリンレジャーを楽しめるレンタル用品も豊富で、ホテルにいるだけでも様々な楽しみ方ができます。



    住所:沖縄県石垣市川平154-12
    電話番号:0980-88-2421
    アクセス:新石垣空港より車で約30分



    ラ・ティーダ石垣リゾートに宿泊するツアーを見る



    お手軽にリゾートを楽しみたいなら


    ハイクラスなホテルはちょっと無理だけど、石垣島のリゾート気分を味わいたいなら、穴場のリゾートホテルがおすすめです。予約を早めにすれば、お得な料金で滞在できますよ。



    ・ラ・ティーダ石垣リゾート
    底地ビーチの近くにあるホテルで、リーズナブルな料金が魅力。島の食材を使った料理も人気があります。



    海を楽しみながらゆったりリゾート気分が味わえますが、人気が高いので早めの予約か、シーズンオフが狙い目です。



    住所:沖縄県石垣市字川平185
    電話番号:0980-84-4800
    アクセス:石垣空港から車で約30分、事前予約の送迎バスあり



    ラ・ティーダ石垣リゾートに宿泊するツアーを見る



    ・ホテルチューリップ石垣島
    離島桟橋に近く、リーズナブルな価格のゆったりした客室が魅力のホテル。琉球畳敷の和室もあります。



    各階にコインランドリーが設置されているので、長期滞在ができるのも嬉しいですね。屋上スペースが解放されており、そこから見ることができる星空も魅力です。



    住所:沖縄県石垣市八島町1-3-5
    電話番号:0980-83-8060
    アクセス:石垣空港から車で約30分、前日までの予約で送迎サービスあり



    ホテルチューリップ石垣島に宿泊するツアーを見る



    石垣島には多彩なホテルがあちこちに


    海に面したホテルや、静かな立地のホテルなど、様々なホテルが点在する石垣島。



    旅の目的に合わせて、ぜひくつろげるホテルを探してみてはいかがでしょうか。



    石垣島ツアーはこちら


    マリンレジャーが楽しめる場所として、石垣島は多くの人が訪れます。せっかくならホテル選びもこだわりたいもの。そこで今回は、旅の目的別におすすめしたいホテルをご紹介します。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    女子旅で行きたい、石垣島のおすすめスポット・グルメ

    石垣島旅行女子旅で人気のおすすめグルメ・観光スポット

    石垣島は女の子が喜びそうなスパやスイーツ、グルメ、絶景スポットなど魅力がいっぱいです。気の置けない仲間で旅行するには、最適な場所。楽しみながら南国の開放的な気分に浸ってください。

    美を追求する女子にコスメプラン


    石垣島ANAインターコンチネンタルのスパでは話題の琉白(るはく)を使用しています。月桃は日焼け後のダメージをやわらげ肌の再生をサポートしてくれる沖縄のハーブ。



    琉白に月桃を加えた「琉白月桃コース」がおすすめです。



    「@more宮良の館」では、ダイエットプログラムやリグラゼーションメニューがあります。たった1回で1kg痩せるというダイエットメニューがあります。



    「ソルトスパ 美塩(ビアン)」では、石垣島の塩から生まれたコスメを販売。ミネラルたっぷりの石垣島自然海塩を使用してミネラルセラピー、ミネラル浴、月桃スペシャルコースなどがあります。南の島でリラックスしてみてください。



    アヴァンセは島で採れたハーブの石けんとハーブティーの店。サンゴマース、ウミノバスソルト、月桃トリートメントジェル、石垣島のフルーツシャンプー&コンディショナーなど使ってみたいものばかりです。



    甘いものに目のない女子にスイーツプラン


    石垣島のスイーツといったら黒糖とトロピカルフルーツ、石垣産ミルクをふんだんに使ったかき氷やジェラート、フルーツ盛り合わせなど島素材を使ったものがおすすめです。



    「ミルミル本舗」では、ジェラートがおすすめ。塩黒糖、デラックスマンゴー、グァバの葉、パッションなど種類が多く選ぶのに迷ってしまいます。本店はロケーションが素晴らしく、芝生の上のベンチで夕日を眺めながら、おいしいジェラートを食べるのがおすすめです。



    「ハウ・トゥリー・ジェラート」は、お好みの素材を冷やした大理石の上で混ぜて作るという見ても食べても楽しいジェラート屋さんです。



    ベースは石垣の濃厚で香りの良い新鮮なジャージー牛のミルクで作ったバニラアイス。それに、ちんすこう、黒糖コーヒー、さとうきび、マンゴーやパイナップルやパッションフルーツなどの石垣島産フルーツなどを混ぜてくれます。



    「さよこの店」は手作り揚げたてサーターアンダギーで有名ですが、沖縄ではぜんざいといえばかき氷のことここのかき氷は絶品です。



    石垣島旅行女子旅で人気のおすすめグルメ・観光スポット2



    ふわふわの氷の下にアズキと金時豆のぜんざい、上からは黒糖の蜜やクリームがたっぷりかけられています。



    おいしいものが食べたい女子にグルメプラン


    「石垣島南イタリア料理SOLEMAREソレマーレ」は、島素材を生かしたイタリアンレストランです。店にはテラス席があるので夜風に吹かれておいしい料理を食べるのも良いでしょう。



    石垣産アグー豚の自家製ソーセージは絶品。アーサのゼッポリーニ、ゴルゴンゾーラのニョッキなどおすすめのメニューのほかコースもありどれも大満足の味です。



    石垣牛焼肉「まる」は、店のドアを開けるとモーと牛の鳴き声がする個性豊かなお店です。ここでしか食べられない石垣牛の希少部位のお肉が食べられますが、早い時間に行かないと品切れに。牛テールスープもあっさり塩味でおすすめです。



    「海鮮料理ひとし」は、超人気店なので旅行の計画をしている段階での予約をおすすめします。予約が取れない時の裏技は、店に行って空いたら教えてくれるテレホンサービスを申し込むと、8時か9時頃までには電話連絡が入ります。



    おすすめメニューはネギで見えなくなっている「カツオのネギマブシ」、とろっとおいしい「石垣牛の炙りにぎり」、新鮮な「刺身盛り合わせ」です。



    「島野菜カフェ リハロウビーチ」は、石垣島で採れた美容と健康に良い島野菜を使ったメニューが豊富で、潮風が心地よい海辺のカフェです。ランチはフリードリンクで島野菜果物たっぷりのカレーがおすすめ。



    ディナーでは「島野菜のバーニャカウダ」が食べ放題という嬉しいサービスがあります。ロケーション、雰囲気、おいしさ、コストパフォーマンス、アクセスと5拍子そろったお店です。



    料理好きの女子にスパイスプラン


    南国の石垣島はスパイスの宝庫です。ちょっと料理にかけるだけで石垣島の香りに包まれます。通販でも購入できますので、ぜひ手に入れてお料理に使ってください。ここに紹介した調味料は、ゆうぐれなモールの公設市場2Fで購入できます。



    「石垣島海のもの山のもの」は石垣島北部に広がる星野の里にあり、野菜や海藻類などを販売加工している農業法人です。



    若さと美の効果の島胡椒の「ヒバーチ」、島とうがらしのオリーブオイルづけ「コーレグース」、シィークヮーサーとヒバーチをブレンドした「シィークヮーサー胡椒」などの商品があります。



    「ガーデンバナ」は、自社ガーデンで生産したハーブを提供しているお店です。辛さとおいしさを追求した「ドラゴンペッパー」、新鮮バジルたっぷりの「バジルソース」、黒糖、はちみつガーリックが程よく配合された万能ソースの「うちなーステーキしょう油」などがおすすめです。



    自然塩の代表のような「石垣の塩」はミネラルがたっぷりなので料理の味付けはもちろん、お風呂に入れて美容や、薄めて飲んで健康にも良いそうです。「石垣の塩」の工場見学ができます。



    行動派の女子に体験プラン


    アウトドア派の女子なら、自然の中でのアクティビティーをおすすめします。石垣島には200以上のツアー会社があり、ホテルから簡単に予約ができます。



    フサキリゾートヴィレッジの前に広がるビーチは、マリンレジャーが充実していてホテルの宿泊客以外でも利用可能です。ハブクラゲのネットが設置してあるので安心して海水浴を楽しめます。ここの桟橋はサンセットスポットとして有名です。



    川平湾は石垣島屈指の観光地。その美しさは日本百景に選ばれるほどです。高台から眺めたり、グラスボートに乗って海の世界を覗いたり、カヤックで無人島巡りとシュノーケルを体験したりと遊び方は色々あります。



    宮良川カヌーツアーは、マングローブの観察やオオコウモリのいる洞窟探検など亜熱帯のジャングル体験、干潟の生き物観察と盛りだくさんのツアーです。暑い時期はサンセットツアーがおすすめ。終わり頃には夕闇が迫り、ホタル(4月~6月上旬)が飛び交い、星が輝き始めます。



    バンナ公園から望む満天の星、飛び交うホタル(4月~6月上旬)、市街地の夜景と3拍子そろった幻想的な美しさが味わえます。無料の写真付きで、ハブ除けの長靴を貸してくれます。一見の価値があるツアーで参加者の満足度五つ星です。



    インドア派の女子には、「ミンサー工芸館」で女性が婚約者に想いを込めて織ったというミンサー織り体験をおすすめします。コースターやテーブルセンターなど1時間ほどで織ることができます。



    市街地には、シーサー作りやシーサー絵付け体験、アクセサリー作り、フォトフレームやランプにサンゴなどを張り付けるだけのマリンアート、ガラス細工、トンボ玉作りなど、オリジナルお土産を作れる店があります。



    (画像は写真ACより)



    石垣島ツアーはこちら


    石垣島は女の子が喜びそうなスパやスイーツ、グルメ、絶景スポットなど魅力がいっぱいです。気の置けない仲間で旅行するには、最適な場所。楽しみながら南国の開放的な気分に浸ってください。石垣島旅行女子旅で人気のおすすめグルメ・観光スポットをご紹介します。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    最高ランクの石垣牛が食べられる人気のお店は?



    石垣島といえば石垣牛、といわれるほど全国的にも名の知られる石垣牛。実は最高ランクのお肉であることをご存じですか?
    あの松阪牛や神戸牛などは、この石垣牛の仔牛から生まれた牛なのです。石垣島の広々とした土地で、豊かな自然と共に育った牛たちの肉は、石垣島なら手頃な価格で味わえます。
    そこで今回は石垣島で石垣牛を食べるなら、ぜひ行きたいおすすめのお店をご紹介します。



    島の中でも大人気!「炭火焼肉やまもと」


    予約が取れないことでも有名な焼肉屋さんです。高級な肉から売れて行くので、時間帯によっては売り切れということも。



    人気はオニオンスライスを炙った肉に巻いて、ポン酢でいただく「焼きしゃぶ」ですが、牛タンや上カルビも大人気。特選ステーキも食べておきたい一品です。高価なお肉のイメージがある石垣牛ですが、こちらでは価格が安いのも人気の理由の一つ。



    予約は必須ですが、確実に食べたいなら開店の17時に取るのがベストです。



    住所:石垣市浜崎町2-5-18電話番号:0980-83-5641営業時間:17時から肉がなくなり次第閉店アクセス:離島ターミナルより徒歩13分



    食べログ



    プレミアムな石垣牛を食べるなら「石垣島きたうち牧場」


    石垣牛の知名度を上げたのは、2000年7月におこなわれた沖縄サミットで、石垣牛がメインディッシュに取り上げられたこと。



    このメインディッシュの石垣牛を提供したのが、「石垣島きたうち牧場」です。自社牧場で育てたこだわりの石垣牛が堪能できるお店です。



    なお、2階のステーキハウスでは、前日まで予約することでステーキをいただくことも可能です。ランチが16時ラストオーダーというのも助かります。コースが多数あるので、予算に合わせて選びたいですね。掘りごたつのテーブル席なのでくつろげるお店です。



    住所:沖縄県石垣市浜崎町2-3-24電話番号:0980-83-7000営業時間:11時30分~22時30分(ランチ16時ラストオーダー、ディナー22時ラストオーダー)アクセス:離島ターミナルより徒歩10分



    石垣島きたうち牧場



    こだわりの最高級石垣牛を味わえる「石垣屋」


    石垣島ではおなじみの赤瓦と、吉野杉をつかった建物の「石垣屋」。こちらでは石垣牛はもちろん、地鶏や島野菜も味わえるお店です。



    お店の一押しは、限定の特選牛の握り。盛り合わせのコースや、こだわりのまぼろしの石垣牛コース、ファミリーに嬉しい特大ハンバーグ付きのコースもあります。



    昼限定のコースも、ステーキコースや焼肉のコースなど、こだわりの料理が堪能できますよ。個室もあるので、ゆったりと食事が楽しめるのも魅力です。



    住所:石垣市真栄里547−7電話番号:0980−82−4400営業時間:11時30分~14時(13時30分ラストオーダー)、17時~21時30分(21時ラストオ−ダ)休業日:毎週火曜日(祝祭日は営業)アクセス:離島ターミナルより車で7分



    石垣屋



    石垣牛と美崎牛の食べ比べ!「河伯菜館」


    石垣牛と美崎牛、石垣島を代表する2つの牛が食べ比べできるお店です。もちろん値段もリーズナブル。



    こちらでは沖縄でおなじみの豚、アグーも取り扱っています。石垣島では焼肉店が多く、ステーキを取り扱っているお店はちょっと少なめ。価格が高くなってしまうこともありますが、一度は食べてみたいですよね。



    河伯菜館のランチでは、1人焼肉やステーキ丼などもあるので、リーズナブルに味わえますよ。団体の予約も受け付けているので、打ち上げで利用する人も多い人気のお店です。



    住所:沖縄県石垣市大川538-1電話番号:0980-88-8929営業時間:11時30分~15時、17時~23時休業日:昼・水曜日、夜は不定休アクセス:バス 八重山病院前下車



    河伯菜館



    石垣島に行くなら石垣牛を食べずには帰れない!


    今回ご紹介したお店のほかにも、おすすめのお店はたくさんあります。



    店頭でお店で提供している牛の情報を提示していることが多いので、ぜひ参考にこだわりの肉を堪能してみてはいかがでしょうか。



    石垣島ツアーはこちら


    石垣島といえば石垣牛、といわれるほど全国的にも名の知られる石垣牛。実は最高ランクのお肉であることをご存じですか?石垣島の広々とした土地で、豊かな自然と共に育った牛たちの肉は、石垣島なら手頃な価格で味わえます。そこで今回は石垣島で石垣牛を食べるなら、ぜひ行きたいおすすめのお店をご紹介します。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    島のいいものが集まる、やいま石垣さんばしマーケットでお買い物!

    石垣島観光情報!島のいいものが集まる、やいま石垣さんばしマーケットでお買い物!

    石垣島旧離島桟橋でおこなわれる「八重山のいいもの」を集めたマーケット、それが「やいま石垣さんばしマーケット」です。
    石垣市商工会が中心となり、島の素材を使って島の手作りを島で暮らす人々が提供する、新しい形のイベント。今回は観光客も楽しめるこのマーケットを詳しくご紹介します。

    やいま石垣さんばしマーケットってどんなイベント?


    観光客が石垣島を楽しめる場を提供することを目的に、「ゆんたくの場」作りを目指し始まったもの。



    「ゆんたく」とは沖縄の方言、うちなーぐちで「おしゃべり」。民宿で集まった人がお酒を飲みながらおしゃべりする、コミュニケーションで、飲み会のようなものです。



    島の地元グルメや名産品を、地元の人とおしゃべりを楽しみながら見て歩く、石垣島のいいところが大集合するイベントなのです。ちょっとおしゃれなマルシェ(市場)を楽しみに、ぜひ足を運んでみたいですね。



    第1回がおこなわれたのは2015年の9月。この大成功からその後社会実験として12月、2016年に2月、3月に土日や祝日を中心に開催。現在は毎月第3の土日に開催されています。ただし天候などにより日程が変更、中止になることもありますので、事前にFacebookで確認してから出掛けましょう。



    やいま石垣さんばしマーケット・Facebook



    マーケットで食べる石垣島グルメがおすすめ


    旧桟橋が会場ということで、海風に吹かれながら地元グルメが味わえるのが魅力です。



    その場で魚を天ぷらにしてくれるお店や、石垣豚を塩豚にしたものをはさんだサンドイッチ、石垣島の野菜や肉をふんだんに使った石垣島バーガーなど盛りだくさん。



    飲み物ももちろん石垣島の地元のフルーツが使われていて、ちょっと不思議な飲み物も並んでいます。



    出店する店舗は毎回様変わりしますが、石垣島にあるお店なので「あの味がもう一度食べたい!」と直接お店に出掛けることも可能なのが嬉しいですね。



    石垣島に来たら一度は飲みたい泡盛や、石垣島の地ビールを味わえるのも夜のマーケットならでは。新鮮な地元野菜も販売されているので、じっくり見て回りましょう。



    島の手作り品はお土産にもおすすめ


    島で手作りされている工芸品が手に入るのも魅力の一つです。Tシャツや焼き物、実際に自分も体験できるワークショップを開催しているブースなどもあり、石垣島ならではの体験ができます。



    価格も比較的手頃なので、石垣島のお土産を探すにもぴったりです。このほか、手作り化粧品の販売などをおこなうブースもあります。



    日が暮れるとまた違った雰囲気になるマーケット。石垣島ののんびりした空気を味わいながら夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。



    やいま石垣さんばしマーケットの開催場所やこれからの予定は?


    やいま石垣桟橋マーケットの開催地は、離島ターミナル横の旧桟橋。アクセス方法としては石垣空港から車かバスを利用して25分ほどです。



    空港や各ホテルから、シャトルバスが出ていますので、それを利用するのがおすすめです。2017年の開催から、来場者の安全確保のためにホテルイーストチャイナシー(離島ターミナル徒歩3分)から離島ターミナル近くの沖縄県労働金庫八重山支店まではマーケット開催中は歩行者専用道路となります。



    開催日は毎月第3土日開催ですが、島での催しや天候により開催が延期になることもあります。



    やいま石垣さんばしマーケットで石垣島を味わいつくそう


    海や山など、昼間の遊びや観光が中心になることの多い石垣島観光。夜の石垣島ももちろんおすすめです。



    花火が打ち上げられたり、限定のメニューが登場したり、サプライズ企画も盛りだくさんのマーケット、ぜひ石垣島に行くときはイベントの日を狙って出掛けてみてはいかがでしょうか。



    石垣島ツアーはこちら


    石垣島旧離島桟橋でおこなわれる「八重山のいいもの」を集めたマーケット、それが「やいま石垣さんばしマーケット」です。石垣市商工会が中心となり、島の素材を使って島の手作りを島で暮らす人々が提供する、新しい形のイベント。今回は観光客も楽しめるこのマーケットを詳しくご紹介します。