• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    石垣島の人気ランチのお店10選!

    石垣島の人気ランチのお店10選!

    石垣島はグルメの島。石垣牛をはじめ、新鮮な海産物、島野菜や島フルーツなど美味しい物が数多く収穫されます。しかも、人気のあるお店はお得なランチメニューをそろえています。石垣島の個性的なお店を、お店独自の料理、ハンバーガー、八重山ソバの順にまとめてみました。
    石垣島でランチに行きたいと思ったら、ぜひ参考にしてください。

    とうふの比嘉


    豆腐を固める前のゆし豆腐で有名なお店。ミスで囲っただけの屋外の席で石垣島の風を感じながらのお食事を楽しめます。



    ランチは「ゆし豆腐定食」や「ゆし豆腐ソバ」がおすすめ。レンゲの中に豆腐を掬ってお好みで自家製みそやコーレグースを混ぜて食べると美味しいです。疲れたお腹にピッタリのお料理です。



    名称:とうふの比嘉
    住所:石垣市字石垣570
    電話:0980-82-4806



    島野菜カフェ リハロウ ビーチ


    目の前に広がる真っ青な海、吹き抜けの店内、オーシャンビューの1、2階席、広々としたテラス、島随一のロケーションを誇る海辺のカフェです。



    石垣島の島野菜をメインにした女子に嬉しいレストラン、ランチはワイン、ジュース、スープが飲み放題。「リハロウのマヒマヒフィレオフィッシュ」、「島野菜と島豆腐入り健康タコライス」、「リハロウの定番!和風ロコモコ」など魅力的なニューが並びます。



    名称:島野菜カフェ リハロウ ビーチ
    住所:石垣市真栄里192-2
    電話:050-5591-0300
    http://rehellow.com



    辺銀食堂(ぺんぎんしょくどう)


    石垣島ラー油を開発した食堂として有名です。島の野菜やもろみ豚、石垣牛などの石垣島特産の素材を使い、素材を一番生かす料理を提供しています。2010年には農林水産省の料理マスターズを受賞しました。



    おすすめメニューは「ジャージャンすぱ」、自家製麺に肉みそをかけキャベツ、キュウリを載せてあります。辛味は少ないので卓上のラー油やニンニク油をかけてお好みの味にして食べます。ランチセットにするとアーサー汁と杏仁豆腐、餃子、小鉢、ペン茶が付きます。



    彩の美しい「五味五色の水餃子」や山椒が利いた「石ラー麻婆豆腐」なども本格的な味です。



    名称:辺銀食堂
    住所:石垣市大川199-1
    電話:0980-88-7803
    http://penshoku.com/



    焼肉きたうち美崎店


    きたうち牧場直営のお店で、品質の良い石垣の牛肉を地元値段で提供しています。



    ランチメニューの「焼肉定食」は、タレに浸けたカルビやロースを炭火で焼きながら食べます。柔らかくて美味しくて、大満足。焼肉には上、特上がありステーキもあります。「石垣牛200gハンバーグ定食」は、ライス、スープ、カクテキ付きで見た目よりボリュームがあります。



    名称:焼肉きたうち美崎店
    住所:石垣市美崎町11-1
    電話:0980-84-2929
    http://krs-beef.jp/shop_misaki/index.html



    コーナーズ グリル


    基本形は石垣牛100%のハンバーグとチーズを挟んだチーズバーガーで、ベーコン、レタス、トマト、フライドポテトが付いています。



    コーナーズグリル



    ボリュームたっぷりでこれだけでも十分満足できますが、さらにハンバーグを2枚にしたダブルバーガー、アボガドをプラスしたアボガドバーガー、全て入れるとアボガドチーズダブルバーガーになります。



    名称:コーナーズ グリル
    住所:石垣市大川258-1城西ビル1F
    電話:0980-82-8050
    http://cornersgrill.com



    ミルミル本舗


    牧場の中にぽつんとある白い小さなジェラート屋さんです。店前のロケーションが素晴らしく芝生に置かれたベンチに座って、東シナ海に点々と浮かぶ八重山諸島を眺めながらのランチタイムは最高です。



    おすすめは石垣牛100%の巨大な肉のパテとチーズを挟んだ「ミルミルバーガー」と、牧場の搾りたてミルクと島のフルーツをふんだんに使用したジェラートです。



    ミルク、パイン、島バナナ、マンゴー、塩黒糖などジェラートはどれも美味しそうで迷うほど、ハーフハーフで2種類選んで楽しみましょう。



    名称:ミルミル本舗 本店
    住所:石垣市新川1583-74
    電話:0980-87-0885
    http://mirumiru-honpo.com/



    ウリウリカフェ


    石垣島絶景ポイントとして知られている玉通崎展望台の近くにある、可愛いカフェです。どのメニューも手が込んでいて大変美味しいです。



    おすすめは石垣牛だけを使用したハンバーグとチーズとたっぷりのレタスを挟んだ「ウリウリバーガー」。サラダ、ピクルス、フライドポテト付きです。



    もろみ豚を焼いてご飯の上に載せた「トンテキライス」は、付け合わせの野菜がたっぷりで健康的です。牛の筋肉を煮込んだ「石垣牛スジ肉カレー」はコラーゲンたっぷりで、辛味、甘み、コクがコラボレーションしています。



    名称:ウリウリカフェ
    住所:石垣市伊原間2-511
    電話:0980-89-2002

    久夏世(くなつゆ)


    八重山ソバが美味しいことで有名なお店。絶品豚骨スープがベースで鰹節出汁をブレンドしています。麺は太い丸麺で島かまぼこと豚肉、ネギがトッピングされています。この出汁で炊いたジューシーも有名で、八重山ソバとのセットメニューがあります。



    名称:来夏世(くなつゆ)
    住所:石垣市石垣203
    電話:0980-82-7646



    明石食堂


    石垣島の北部の明石集落にある八重山ソバのお店です。石垣島で一番美味しいといわれている八重山ソバは丸麺で、豚骨と魚介の出汁がバランス良くブレンドされています。良く煮込んだ豚の三枚肉を、濃い目の甘辛のタレに浸けてドンと2枚乗せると、美味しいソーキソバになります。



    またカツ丼もおすすめで、どんぶりからはみ出すほどの大きさのカツをつやつやの卵でとじてありボリュームたっぷり、肉質は柔らかく味付けもしっかりしていて美味しいです。



    名称:明石食堂
    住所:石垣市伊原間360
    電話:0980-89-2447



    川平公園茶屋


    石垣島観光スポットナンバーワンの川平湾の公園内にある八重山ソバで有名なお店です。メニューはシンプルで麺類とチャンプルー定食、石垣島フルーツの生ジュース、アイスクリームなどです。



    一押しのソーキソバは鰹出汁が利いた優しい味で、多めの麺とトロトロに煮たラフティーが乗っています。チャンプルーはご飯とミニソバが付いてかなりのボリュームです。味付けは塩がメインでどれも美味しくさっぱりとしています。



    名称:川平公園茶屋
    住所:石垣市川平934-37
    電話:0980-88-2210
    http://www.yuinou.net/kabira/



    (画像は写真ACより)



    石垣島ツアーはこちら


    石垣島はグルメの島。石垣牛をはじめ、新鮮な海産物、島野菜や島フルーツなど美味しい物が数多く収穫されます。しかも、人気のあるお店はお得なランチメニューをそろえています。石垣島でランチに行きたいと思ったら、ぜひ参考にしてください。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    石垣島ではお肉もお魚も有名!?本マグロを石垣で!

    石垣島ではお肉もお魚も有名!?本マグロを石垣で!

    石垣島は、グルメの島です。石垣牛やアグー豚、本マグロやカツオ、エビやタコ、トロピカルフルーツ、島野菜、スパイス、ハーブなど温暖な気候を生かして様々なものを生産しています。

    その中でも特に石垣牛と本マグロは誰もが認める絶品グルメです。



    石垣島近海の本マグロ


    本マグロ別名クロマグロの水揚げは4月下旬から6月まで、4月は高値で東京など本土の市場に出荷されますが、5月の中旬から手ごろな値段になり、島内でも安く食べられようになります。



    近海で獲れるということは新鮮で生で食べられるということ。そのおいしさ、身のねっとり感は本当にとろけるようで感激します。この時期に石垣島に行かれる方はぜひ食べてください。



    安く食べる裏技。専門料理店だとどうしても観光地値段になりますが、地元のスーパーの鮮魚売り場に行くと現地値段で売っています。冊でも、寿司でもかなり安く手に入れることができます。



    クロマグロを食べられるおすすめ海鮮料理店


    ひとし
    大変な人気店でシーズンオフの時期でも予約がないとは入れません。予定が決まったら真っ先に予約を入れるのをおすすめします。



    マグロ専門店というだけあって、生本マグロのトロッとした口当たりの本当にこれぞマグロというような刺身や寿司を出してくれます。



    刺身盛り合わせや炙りトロ握り、マグロ3種盛りなどおすすめです。マグロ料理以外でも大変おいしいので色々注文してみてください。



    名称:ひとし 本店住所:石垣市新栄町15-8電話:0980-83-9610



    海人居酒屋 源 新栄店
    現役の漁師・海人が経営する地元の人も良く利用するお店です。石垣島内に8店舗展開しています。獲れたてを新鮮なうちに提供することをモットーにリーズナブルでボリュームたっぷりのメニューがそろっています。



    自社所有の3隻の漁船で漁に行き、その日獲れた魚をその日のうちにお店に出します。4~5月は本マグロ、6~7月はカツオが新鮮で手ごろな値段で味わえます。イカ墨チャーハンもおすすめ。



    名称:海人居酒屋 源 新栄店住所:石垣市新栄町25-6電話:0980-83-2766URL:http://ishigaki-gen.com/page/shinei



    あだん亭
    ホテル日航八重山の近くにある地元八重山料理のおいしいお店です。島素材をたっぷり使った料理は、海の幸山の幸にあふれていて、お腹だけでなく心も満たされます。



    マグロが出回るころは、さし身盛り合わせ、鉄火丼、マグロの炙り寿司、マグロの白子のチャンプル、海鮮サラダなどマグロたっぷりのメニューが並びます。



    名称:あだん亭住所:石垣市大川430電話:0980-83-5221



    魚礁(パヤオ)
    店のご主人の兄が漁師で、朝獲った魚をその日にお店に出しています。マグロやカツオ、コブシメなど石垣島の海産物がお手軽な価格で食べることができます。自分で釣った魚を持ち込みで料理してくれます。



    名称:魚礁住所:石垣市新栄町10-5電話:0980-83-3744
    URL:http://www.payao.net/access.html



    マルハ鮮魚
    離島ターミナルの横にあるマグロ専門店。冷蔵庫の中のパックにギューギュー詰めにマグロの刺身やてんぷら、魚卵の煮つけなどが入っていてどれでも500円、港を眺めながら外のテーブルで食べます。セルフサービスです。



    目の前でマグロをさばいていて、鮮度が命の心臓や白子、キモなどの内臓も食べられます。モズク酢200円、オリオンビール250円と価格は良心的。冷たいビールとおいしい刺身で最高の一杯です。



    名称:マルハ鮮魚住所:石垣市美崎町1-13電話:0980-82-0557



    石垣島の石垣牛


    石垣牛を食べにわざわざ石垣島を訪れるほどの代表的なグルメ。栄養豊かなエサやストレスのない環境など整えて、島の各地で大切に育てられた石垣牛のおいしさはいうまでもありません。



    石垣島の石垣牛



    石垣島で生まれた子牛は本土に出荷され、育てられた土地の名前を付けられ松坂牛や神戸牛と呼ばれるようになるそうです。



    安く食べる裏技。地元の肉屋さんで石垣牛を買い、自分で料理するとかなり安く上がります。おいしい部位でも100g1200円ほど。内臓や牛筋、切り落としでもおいしいのはやはり石垣牛だからです。



    石垣牛を食べられるおすすめの焼き肉料理店


    やまもと
    石垣牛焼き肉の最高峰といったらやはり「やまもと」です。予約を取らないとなかなか入れない店です。旅行が決まったらすぐ予約をすることをおすすめします。



    5時開店なので5時からの予約だとお目当ての部位が売り切れということもありません。上ロースや上カルビはもちろんネギタン塩も本当に柔らかくておいしいです。



    名称:炭火焼き肉 やまもと住所:石垣市浜崎町2-5-18電話:0980-83-5641



    焼き肉 まる
    市街地の外れにある個性的な焼き肉店です。ドアを開けると牛の鳴き声がモー。石垣牛のおいしい希少価値のある部位を安く食べられますが、時間が遅いと売り切れになることも。肉はどれをとっても非常においしく、牛テールのスープや新鮮なホルモンもおすすめです。



    名称:焼き肉 まる住所:石垣市字登野城26-4電話:0980-82-0030



    石垣島きたうち牧場 美崎店
    有名ホテルと契約しているきたうち牧場直営の焼き肉店。沖縄サミットで話題になった石垣牛ブームの火付け役となりました。プレミアム牛を安く提供していて、おまかせ盛りなどのセットメニューがお得です。



    名称:きたうち牧場 美崎店住所:石垣市美崎町11-1電話:0980-84-2929
    URL:http://krs-beef.jp/shop_misaki/index.html 



    たけさん亭
    石垣島で石垣牛を提供する焼き肉店の御三家の一つ。肉のおいしさは当然で、価格が一番安くおすすめ。さらにお得なセットメニュー、新鮮なホルモン、カルビがゴロゴロ入ったカルビクッパなど肉以外にもおいしい料理があります。



    名称:たけさん亭住所:石垣市浜崎町2-2-4電話:0980-88-0704



    壱虎精肉店
    石垣牛専門の精肉店の中で営業している焼き肉店です。店で販売している肉をそのまま焼き肉店に出しているので、いつも新鮮でホルモン系も臭みなく、石垣牛タンなど希少部位も食べられます。



    このおいしさでこの値段とびっくりします。もちろんお肉も買えますので、BBQやお土産にして自宅焼き肉にしてもおすすめです。



    名称:壱虎精肉店住所:石垣市真栄里185-5電話:0980-87-6029
    URL:https://www.facebook.com/



    (画像は写真ACより)



    石垣島ツアーはこちら


    石垣島は、グルメの島です。石垣牛やアグー豚、本マグロやカツオ、エビやタコ、トロピカルフルーツ、島野菜、スパイス、ハーブなど温暖な気候を生かして様々なものを生産しています。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    一人旅にもおすすめ!「脱デジタル滞在」って?

    一人旅にもおすすめ!「脱デジタル滞在」って?

    休みの日であってもつい見てしまう、パソコンやスマートフォン。今や、1人1台が当たり前となっていますが、仕事や日常の中で長時間、デジタル機器に触れていることで、目や首、肩など身体的な疲労だけでなく、精神的な疲れを感じる人もいるようです。
    そのような人におすすめしたいのが、星のや竹富島で実施している「脱デジタル滞在」というプログラムです。滞在中、パソコンやスマートフォンを全く見ることができない環境の中、島ならではの体験を通し、体や心の疲れを癒やし、リフレッシュするというプログラムです。

    PCやスマホと短いおわかれ「脱デジタル滞在」


    星のやの「脱デジタル滞在」は、2泊3日の日程で、パソコンやスマホ、携帯電話を全く使わずに、その土地ならではのアクティビティーを楽しむという趣旨で、2014年9月に始まりました。星のや竹富島の他、軽井沢、富士、京都の全国4カ所で実施しています。



    滞在初日のチェックイン時に、PC、スマホ、携帯電話をフロントに預け、3日目のチェックアウト時に預けたデジタル機器が返却されます。滞在中はどんなに気になっても、SNSやメールをチェックすることはできません。



    また、2018年2月6日時点で、星のや竹富島で募集している「脱デジタル滞在」の定員は1日1名限定のため、友達や家族などといった日常の人間関係とも離れ、周りと比べることなく、体験や自分自身と向き合っていくことになります。



    2018年春はものづくりが好きな女性にぴったり


    星のや竹富島は2012年に、島の東側にオープンした宿泊施設で、集落同様、白砂を敷き詰め、48棟の伝統的な家屋が連なっていて、まるで島民になったような気分を覚えることもできます。集落の中心にはすり鉢の形をしたプールがあり、昼夜問わず水辺でくつろぐことができます。



    星のや竹富島の「脱デジタル滞在」では、これまで「体旅」と称して、サンゴの岩でボルダリングを行うプログラムや、「心旅」と称して、島民が、御嶽(ウタキ)という信仰上の祭祀を行う神聖な場所に、案内をするというプログラムを実施してきました。内容は、どちらかというと、体力のある男性を想定したプランでした。



    しかし、女性からも脱デジタル滞在を体験したいという声が上がったため、2018年の春は、ものづくりが好きな女性が楽しめるような内容に、プランを大きくリニューアルしました。このプランでは、染め物体験と泡盛に添える燻製(くんせい)作りを楽しみます。



    「脱デジタル滞在・春 ~島色に染まる旅~」は、2018年3月1日から5月31日までの日程で開催されます。なお、3月19日から23日までは除外日となります。



    植物の採取から始まる染め物体験


    染め物体験は、染料のもととなる月桃(げっとう)、福木(ふくぎ)という植物を採ってくるところからスタートします。チェックイン後、約4時間かけて、植物の採取と染料の原液づくり、合間に布に柄を付ける作業を行います。そして翌日の午前中に染め上げと乾燥を行います。



    染め物づくりでは、トートバッグか手ぬぐいと八重山ミンサー織りで使う糸を染めます。旅の最終日には、自分で染めた糸を使って、八重山ミンサー織り体験を行います。ここではテーブルセンターを作成します。



    一方、燻製作りは、2日目の午後に、初日の染め物体験で採ってきた月桃を使って、スーチカという塩漬けの豚肉や紅芋をいぶしていきます。出来上がった燻製は2日目の夕食後、泡盛と一緒にいただきます。



    さらに、最終日の昼食後には、月桃のオイルを使って全身をスパトリートメント。全身をリラックスさせて、旅は終わりとなります。

    スケジュール例<1日目>15:00 チェックイン16:00 染液の植物を採取17:00 染液の作成中に布に柄付け18:00 染液出来上がり19:00 夕食(別料金)<2日目>07:00 朝食(別料金)09:00 染め上げ・乾燥12:00 昼食(別料金)17:00 月桃で燻製づくり18:30 夕食(別料金)20:30 燻製と泡盛を楽しむ<3日目>06:30 よんなー深呼吸07:00 朝食(別料金)09:15 八重山ミンサー織り体験12:00 昼食(別料金)13:00 月桃のスパトリートメント(星野リゾート ニュースリリースより引用)



    3日間、島の人としての暮らしを楽しむ


    島の人と同じような生活体験を通して、心も体もほぐしていくという内容の脱デジタル滞在ですが、料金は60,000円(税・10%のサービス料は別)です。なお、このほかに宿泊費が必要になります。予約は星のや竹富島の公式ホームページから可能で、15日前の17時までの予約が必要となります。



    2泊3日の間、PCやスマホだけでなく、友達や家族とも離れ、旅先での体験と自分自身に心を傾ける体験は、なかなかできないもの。文字通り、心も体も生まれ変わることができるかもしれませんね。



    (画像は写真ACより)



    石垣島ツアーはこちら


    休みの日であってもつい見てしまう、パソコンやスマートフォン。今や、1人1台が当たり前となっていますが、仕事や日常の中で長時間、デジタル機器に触れていることで、目や首、肩など身体的な疲労だけでなく、精神的な疲れを感じる人もいるようです。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    竹富島でゆったり島にある2つのリゾートホテルまとめ

    竹富島でゆったり島にある2つのリゾートホテルまとめ

    石垣島から高速船で10分のところにある小さな島・竹富島。日帰りで観光することもできる島ですが、美しい夕日や満天の星、さらに竹富島ならではの伝統料理に舌鼓を打つなら、宿泊してのんびりと過ごすのがおすすめです。

    竹富島に泊まるならリゾートホテル


    そして、せっかく異国情緒漂う竹富島でのんびりするのなら、サービスの行き届いたリゾートホテルを利用すれば、気兼ねなく過ごすことができますよね。



    日常のわずらわしいことや「すべきこと」を手放して、竹富島のリゾートホテルで、ゆっくりと流れる時の流れを感じてみてはいかがでしょうか。ここでは、竹富島にある、2つのリゾートホテルをご紹介します。



    星のや竹富島


    全国で、リゾートホテルを運営する星野リゾートが手がけるぜいたくなホテルの1つが、星のや竹富島です。珊瑚石でできた石垣の中にある施設には、竹富島の伝統的な建築をほどこした48棟の民家が並ぶ「新しい集落」があります。まるで島民になったような気分を味わえる場所です。



    集落の真ん中には、すり鉢状の広いプールがあり、滞在客は、24時間、利用することができます。晴れた昼間には、太陽の光をめいっぱいに浴びて水遊びを楽しむことができますし、夜は水のほとりにたたずんで、星空を仰ぎながら涼やかな風を感じることもできます。



    島の東側に位置する竹富島は、日帰りの観光客が去った後は、静かな時間を取り戻します。星のや竹富島に近いアイヤル浜の、静かなビーチから眺める夕日は、どこか神聖な表情をしています。



    星のや竹富島では、水牛車観光をはじめ、シーサーやミンサー織りなどの伝統文化体験、シュノーケリングやダイビング、ゴルフ、さらに西表島・由布島周遊ツアーなどのアクティビティも多彩にそろえています。たっぷり遊んだ後はスパで疲れた体と心を癒やします。



    そして、旅の楽しみといえば、食事。星のや竹富島では、竹富島ならではの野菜や魚介類を使った料理を、フレンチでいただきます。琉球料理とフレンチの、絶妙なハーモニーに、お腹の底から満足感を味わうことができます。



    星のや竹富島 公式ホームページ
    https://hoshinoya.com/taketomijima/



    ホテルピースアイランド竹富島


    集落の一角、貴宝院蒐集館近くにあるリゾートホテルが、ホテルピースアイランド竹富島です。島の中心部に近く、コンドイビーチや西桟橋といった、島の観光スポットにもアクセスしやすい場所にあります。



    コテージタイプの客室は、スタンダードツインルーム、セミダブルベッドが2台と小さなお子さんなどがくつろげる畳のスペースがある、ファミリールーム、2つのお部屋が内側のドアでつながっているコネクトルームがあります。それぞれのお部屋にはハンモックがついていて、ゆったりとした時間を過ごせます。



    1人旅、2人旅、家族連れ、お友達家族や親戚家族と一緒の旅行など、様々なシチュエーションに対応できるのも魅力です。また、ファミリールームには洗濯乾燥機、フロントの外には洗濯機があるので、長く滞在したい人にもおすすめです。



    施設からコンドイビーチや西桟橋は、徒歩でも行ける距離です。また、自転車も貸し出しているので、自転車を使って竹富島散策を楽しむのもよいですね。西桟橋から美しい夕日を見たら、満天の星が夜空を彩ります。



    この星空を存分に楽しむために、施設では夜の照明を控えめにしているとのこと。余計な明るさを省いた中で見上げる星空は、プラネタリウムで見たことがあるような、本物の星空です。



    こちらで楽しめるお食事は、地元の魚介類や野菜をふんだんに使った、沖縄料理。竹富島に伝わる、家庭の味を楽しむことができますよ。



    ホテルピースアイランド竹富島 公式ホームページ
    http://taketomi.peace-k.jp/index.html



    非日常的な時間を、非日常的な空間で


    普段、なかなか行けない島で過ごすなら、非日常のリゾート空間の中で、疲れた心や体を癒やすのも大人の楽しみですよね。美しい絶景が望める島で、デラックスな気分を味わってみませんか?



    (画像は写真ACより)



    石垣島ツアーはこちら


    石垣島から高速船で10分のところにある小さな島・竹富島。日帰りで観光することもできる島ですが、美しい夕日や満天の星、さらに竹富島ならではの伝統料理に舌鼓を打つなら、宿泊してのんびりと過ごすのがおすすめです。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    竹富島の人気島カフェ3選沖縄スイーツのおすすめ!?

    竹富島の人気島カフェ3選沖縄スイーツのおすすめ!?

    竹富島には、島ならではの料理やスイーツの楽しめる'島カフェ'がいくつか点在していて、観光客に人気です。また、カフェだけれどもアルコールメニューがあるのも'島カフェ'ならではの魅力です。ここでは竹富島で人気の'島カフェ'を3つ、ご紹介します。



    竹富島ならではの'島カフェ'を楽しもう


    水牛車めぐりや海水浴、サイクリングなど、楽しみ方がいっぱいの竹富島。たっぷり体を動かした後は、カフェでほっと一息つきたいものです。



    パーラーぱいぬ島


    集落の中心にあり、観光客でいつも賑わっているお店が、パーラーぱいぬ島です。竹富島出身のオーナーが経営するお店で、民家のガレージ部分を利用して、カフェを営んでいるような様子です。



    オープンテラスで島の風が吹き抜けるお店ですが、大きな1枚屋根がついているので、紫外線対策もバッチリです。また、砂利の上に木のベンチが設置してある席のほか、小上がりになっている座敷席もあるので、のんびりできます。



    このお店で観光客に人気のあるメニューが、巨大なかき氷。2人でシェアしてちょうどよい大きさという声もあるほどです。シロップはイチゴやメロンなどの定番品からマンゴーやパイン、黒糖はちみつなど、沖縄らしいものまで様々用意されています。c

    また、ホットコーヒー、アイスコーヒーなどもありますが、生ビールやオリオンビールも置いていて、昼間から1杯を楽しめます。カフェメニューはビールなどのお酒も含め400円~500円と、リーズナブルな価格で楽しめます。



    住所:沖縄県八重山郡竹富町字竹富417


    電話番号:0980-85-2505


    HaaYa nagomi-cafe(ハーヤナゴミカフェ)


    島の観光名所・なごみの塔近くにあるオシャレなカフェです。竹富島にはめずらしい2階建ての建物で、窓際の席からは、集落の赤瓦が連なる様子を眺めることができます。



    また、このカフェはオシャレカフェとしても人気のあるお店です。白い壁紙やフローリングに、ところどころ赤い椅子を使っていて、白と赤のコントラストが絶妙です。また、随所に雑貨を取り入れ、中には流木やサンゴを使ったオブジェも、店のオシャレさを際立たせています。



    お店では、八重山そばやタコライス、島野菜カレー、石垣牛を使ったフードメニューや、紅芋、さとうきび、マンゴーなどを使ったアイスカフェ、かき氷、サーターアンダギーなどのスイーツメニューが楽しめ、ランチタイムにもカフェタイムにも利用できます。



    こちらのお店も、ビールや泡盛、泡盛カクテルなどのアルコールメニューを置いています。また、かき氷のシロップにも泡盛が登場します。お酒が好きな人も満足できるお店です。

    住所:沖縄県八重山郡竹富町字竹富379


    電話番号:0980-85-2253


    ぱーらー願寿屋


    集落の東側にある、2016年にリニューアルオープンしたカフェです。店内にはテーブル席、座敷席、さらに屋外のテラス席があり、広々としているのが特徴です。また、畳の座敷席には、子どもの乗り物も置いてあり、ファミリー層ものんびり過ごすことができます。



    このお店のスイーツメニューで目に飛び込んでくるのが、変わった名前のパフェです。その名も、南国パフェ、大人のパフェ、さらにうちなーサンデーと、名前を見ただけでは味が想像できないものばかりです。



    沖縄ならではの紅芋アイスや山芋アイス、塩ちんすこうアイスなどを組み合わせたスイーツや、アイスと沖縄ならではフルーツを組み合わせたスイーツとのこと。味は「甘い」という声が多いようですが、「すぐに完食してしまう」などの声も多く、やみつきになる味だと言えます。



    なお、ぱーらー願寿屋には、島宿も併設されていて、こちらの宿も2016年に、新築に建て替えられたばかりです。満天の星を眺めながら露天風呂を楽しむこともできるんですよ。1日2組までのコテージ風の宿で、カップルでもファミリーでも利用できるつくりになっています。

    住所:沖縄県八重山郡竹富町字竹富2279-1


    電話番号:0980-85-2211


    スイーツもアルコールも楽しめる!


    ここで紹介した'島カフェ'は全て集落の中にあり、レンタサイクルや徒歩での移動も便利です。アルコールを楽しみたいという人にとって、集落や港から歩いて行ける場所というのはうれしいですよね。



    また、'島カフェ'ごとに提供する料理やスイーツに違いがあるので、グルメな人はカフェめぐりを楽しんでみるのもよいかもしれません。



    (画像は写真ACより)



    石垣島ツアーはこちら


    日本最南端の有人離島、波照間島。名前からして南の果てにある島のイメージが浮かびます。日本一綺麗な砂浜と日本一綺麗な星空、昔ながらの赤瓦の民家や石垣など素朴でのどかな佇まいが波照間島の魅力です。