• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    八重山観光フェリーの「かりゆし周遊券」

    重山観光フェリーの「かりゆし周遊券」

    八重山観光フェリーでは、八重山諸島をめぐるお得な周遊券「かりゆし周遊券」を発売している。
    石垣島離島ターミナルは八重山諸島への玄関口。離島ターミナルから5つの島へ、高速船で最短10分から最長50分で連絡している。
    「かりゆし周遊券」は、石垣島から竹富島、小浜島、黒島、鳩間島、西表島までの全航路が利用できる。
    最も近い竹富島までの所要時間は10〜15分。30分に1本の割合で出港しているので、気軽に立ち寄れる島だ。小浜島、黒島までは約30分。西表島の2つの港(上原港・大原港)と鳩間島は40〜50分で到着する。
    各島への往復航路、時刻表にあるすべての便が対象となるので、各島での滞在時間を自由に決めることができる。

    3日間券と4日間券 すべての便が対象


    「かりゆし周遊券」の有効期間は連続した3日間、または4日間。3日間券は大人5800円、小人2900円。4日間券は大人6800円、小人3400円となっている。各航路のチケットを単体で購入するよりもかなりお得な設定だ。



    利用の際は窓口で周遊券を提示し、希望の航路の乗船券を発券する。出発20分前までに受け付けカウンターで手続きが必要となる。



    (画像は八重山観光フェリーのウェブサイトより)


    外部リンク

    八重山観光フェリー

    HP:http://www.yaeyama.co.jp/

    石垣島ツアーはこちら


    八重山観光フェリーでは、八重山諸島をめぐるお得な周遊券「かりゆし周遊券」を発売している。石垣島離島ターミナルは八重山諸島への玄関口。離島ターミナルから5つの島へ、高速船で最短10分から最長50分で連絡している。「かりゆし周遊券」は、石垣島から竹富島、小浜島、黒島、鳩間島、西表島までの全航路が利用できる。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    観光の拠点、離島ターミナル近くの「730 COURT」にゴールドウィンが出店

    観光の拠点、離島ターミナル近くの「730 COURT」にゴールドウィンが出店

    3月1日、石垣島離島ターミナル近くの730(ナナサンマル)交差点にオープンするショッピングセンター「730 COURT」に、株式会社ゴールドウインが「THE NORTH FACE/HELLY HANSEN(ザ・ノース_フェイス/ヘリーハンセン)石垣店」を出店する。2月16日、同社が発表した。
    「THE NORTH FACE/HELLY HANSEN 石垣店」のショップコンセプトは、「Create a 'new sports Island'」。新しいタイプの「海と山のリゾートショップ」を目指す。
    店舗スタッフはアクティビティーに精通し、観光客を対象にしたコンシェルジュとしても期待できる。
    また、八重山諸島への拠点にあるショッピングセンターという好条件を生かし、地元のガイドクラブとのオリジナルツアーや、地元産業との商品コラボレーションなども計画されている。
    地域に根ざしたユニークな企画をベースに、観光客と地域住民とともに発展していくショップを目指していくという。

    石垣店オリジナルキャップも販売


    取り扱いブランドは「THE NORTH FACE」、「HELLY HANSEN」、「ALITE」の他、石垣店オリジナルの商品も登場する。



    プレスリリースには、同ショップの緯度経度をデザインに採用した、オリジナルキャップが紹介されている。色はネイビー、サイズはフリー、男女兼用で4200円。



    (画像はプレスリリースより)



    外部リンク

    株式会社ゴールドウイン/プレスリリース


    HP:http://www.goldwin.co.jp/corporate/info/page-19179

    石垣島ツアーはこちら


    石垣島離島ターミナル近くの730(ナナサンマル)交差点にオープンするショッピングセンター「730 COURT」に、株式会社ゴールドウインが
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    4月から6月限定!貴重なホタル「ヤエヤマヒメボタル」観賞ツアー

    4月から6月限定!貴重なホタル「ヤエヤマヒメボタル」観賞ツアー



    4月から6月、この時期、この場所でしか見られない貴重な「ヤエヤマヒメボタル」が鑑賞できる。
    ヤエヤマヒメボタルは体長わずか5ミリメートル、日本最小のホタルだ。ホタルというと水辺に生息するというイメージがあるが、ヤエヤマヒメボタルは木々が生い茂る山の草地に生息する。
    出現スポットは毎年変わり、発光する時間も夕暮れ後の30分と限られているので、観光客が簡単に巡り会えるものではない。ヤエヤマヒメボタルに詳しい島人に案内してもらうのが確実だ。

    ホテルでも観賞ツアーを紹介


    この時期、石垣島のホテルでは観光客を対象にヤエヤマヒメボタルを観賞するツアーを紹介している。



    たとえばフサキリゾートビレッジではネイチャー・エコツアーの1つとして「日本最小のホタル『ヤエヤマヒメボタル』を見に行こう」を開催する。



    ガイドはNPO石垣島ほたるの会。石垣島内のホタル観賞ポイントで、200〜500匹のヤエヤマヒメボタルが乱舞する様子を見ることができる。ホタル観察の後、天候によっては星空観察も楽しめる。所要時間は約2時間。大人3500円、子ども2500円。



    (画像はフサキリゾートビレッジより)



    外部リンク


    フサキリゾートビレッジ

    HP:http://www.fusaki.com/activity/nature-eco/771

    石垣島ツアーはこちら


    4月から6月、この時期、この場所でしか見られない貴重な「ヤエヤマヒメボタル」が鑑賞できる。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    離島ターミナル近くにミニキッチン付きのホテルがオープン

    離島ターミナル近くにミニキッチン付きのホテルがオープン

    石垣島離島ターミナルの近くに、ホテルWBF石垣島がオープンする。
    アクセス便利な立地に新しいホテルがオープンする。現在、ホテルの公式ホームページでは4月1日からの予約を受付中だ。
    ホテルWBF石垣島は離島ターミナルから徒歩8分、車で5分の位置にある。バスのアクセスも良く、石垣島島内と離島の両方を楽しむのに最適な立地だ。
    石垣島ならではの食品や土産物がならぶ石垣市公設市場は徒歩圏内。宮良殿内や権現堂など、歴史ある建築物も散歩がてら見学できる。

    ツインとダブル 早期割や連泊割プランも


    客室はダブルとツインの洋室のみ。シンプルで都会的なインテリアに仕上がっている。



    全室ミニキッチン付きで冷蔵庫、レンジ、炊飯器をはじめ、一通りの調理器具はそろっている。市場で買った食材を料理することも可能だ。



    LANケーブルによるインターネット接続、32インチのテレビ、DVDプレーヤーも完備。天気に恵まれなかった日は部屋で過ごすのもいいだろう。



    洗濯機、アイロンなどもあり、観光だけではなく出張時の利用にも対応できる。



    宿泊プランは「スタンダード」、「早期割30」、「連泊割」の3パターン。スタンダードはツイン7700円、ダブル6200円から予約できる。



    予約はホテルWBF石垣島の公式ホームページより。



    (画像はホテルWBF石垣島公式ホームページより)



    外部リンク


    ホテルWBF石垣島

    HP:https://www.hotelwbf.com/ishigakijima/

    石垣島ツアーはこちら


    石垣島離島ターミナルの近くに、ホテルWBF石垣島がオープンする。アクセス便利な立地に新しいホテルがオープンする。現在、ホテルの公式ホームページでは4月1日からの予約を受付中だ。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 石垣島 )

    <石垣島レンタカー>空港到着から乗り始めるまでの手続きについて

    <石垣島レンタカー>空港到着から乗り始めるまでの手続きについて



    石垣島旅行に便利なレンタカー。石垣島が初めての方は特に空港に到着してからどうしたらいいの?とご心配な方も多いのではないでしょうか。このページでは、石垣空港に到着してから、パラダイスレンタカーをご利用の場合のレンタカー手続き乗り始めるまでを写真でご紹介いたします!



    石垣島空港に到着しました!



    <石垣島レンタカー>空港到着から乗り始めるまでの手続きについて



    こちらで手荷物を受け取り...



    <石垣島レンタカー>空港到着から乗り始めるまでの手続きについて



    到着ロビーへ出ます。そのまま真っ直ぐ進むと、空港出口となります。



    <石垣島レンタカー>空港到着から乗り始めるまでの手続きについて



    空港出口を出ると、横断歩道があります。
    横断歩道を渡ると...



    <石垣島レンタカー>空港到着から乗り始めるまでの手続きについて



    今回予約したパラダイスレンタカーのスタッフがパネルを持って立っています!



    レンタカー会社のスタッフに「予約している自分の名前」を伝えると、↓このような送迎バスの利用券を配られ、送迎バス乗り場への案内を受けます。



    <石垣島レンタカー>空港到着から乗り始めるまでの手続きについて



    ちなみに送迎バス乗り場は、空港を出て横断歩道を渡り、左へ真っ直ぐ進むとあります!送迎バス乗り場はこちらです!



    <石垣島レンタカー>空港到着から乗り始めるまでの手続きについて



    約10~15分毎に送迎バスが出ているようです。



    また、送迎バス乗り場までは各レンタカー会社の送迎車が停まっていました。



    <石垣島レンタカー>空港到着から乗り始めるまでの手続きについて



    ニッポンレンタカーなどでレンタカーを手配された場合などは、ご予約されたレンタカー会社の乗降場所へ直接向かって下さい。



    バスに乗ること2~3分で、石垣島レンタカーステーションへ到着です。



    <石垣島レンタカー>空港到着から乗り始めるまでの手続きについて



    <石垣島レンタカー>空港到着から乗り始めるまでの手続きについて



    また、この際に運転手の免許証の呈示や、免責補償料金の支払いがあります。



    <石垣島レンタカー>空港到着から乗り始めるまでの手続きについて



    それが終わると外へ出て、レンタカーについた傷などの外観をスタッフの方と一緒に確認し、貸出しの手続きは以上で終了です!



    今回(6月の平日)、石垣島レンタカーステーション到着から手続き終了まで約10分でした。
    年末年始や連休、週末などの混雑時はお待たせしてしまう場合もありますので、あくまでも目安としてご参照下さい。


    石垣島ツアーはこちら


    石垣島旅行に便利なレンタカー。石垣島が初めての方は特に空港に到着してからどうしたらいいの?とご心配な方も多いのではないでしょうか。このページでは、石垣空港に到着してから、パラダイスレンタカーをご利用の場合のレンタカー手続き乗り始めるまでを写真でご紹介いたします!