• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( NEWS )

    インスタ映えカフェはやんばる国立公園にあり!

    世界自然遺産登録に向けて話題となっている'やんばる国立公園'。
    そんな中にあるんです!インスタ映えするカフェが!
    沖縄本島北部は遠いな~...という方も、行けばテンションが上がること間違いなし!

    今回は、リピーター多数!遠いからといって行かなきゃ損なカフェをご紹介します♪

    空の間 INDIGO(インディゴ)

    空の間 INDIGO

    国道58号線を東側へ下っていくと、県道70号線へ。
    県道70号線へ入ってすぐの脇道へ入ると「空の間 INDIGO」があります。
    県道沿いにはちっちゃな看板しかないので、通り過ぎないようにご注意ください。

    脇道を進むと、そこには独特の雰囲気の入口が現れます。

    空の間 INDIGO看板

    敷地内には、カフェスペースやアトリエ、宿泊施設などがあり、思わず写真を撮りたくなっちゃいます♪

    空の間 INDIGO

    カフェスペース

    空の間 INDIGOカフェスペース

    椅子はブランコ♪ブラブラしながらコーヒーを頂きました(^ ^)
    コーヒーはもちろん、付け合わせで頂いたパンがとっっても美味しかったです!

    空の間 INDIGOコーヒー

    風の小屋

    空の間 INDIGO風の小屋

    敷地の中心にはこんな感じの小屋も♪

    Atelier Indigo Library「AIL」

    空の間 INDIGO風の小屋Atelier Indigo Library

    アトリエの中には、オシャレなインテリア、絵画、絵本などがいっぱい♪

    空の間 INDIGO風の小屋Atelier Indigo Library

    ロッジ

    HPからは宿泊の予約も可能です。
    素泊まり大人4,000円~、夕朝食付大人7,500円~というリーズナブルな価格♪

    空の間 INDIGOロッジ

    空の間 INDIGO(インディゴ)
    【住所】沖縄県国頭郡国頭村奥1866
    【営業時間】12:00~17:00
    【定休日】不定休(お越し頂く前にお電話での確認をお願いします)
    【電話番号】080-1708-8851
    【駐車場】あり

    HIRO COFFEE FARM(ヒロコーヒーファーム)

    ヒロコーヒーファーム

    空の間 INDIGOから更に南下した東村。そこに、ヒロコーヒーファームがあります。

    ヒロコーヒーファーム外観

    約20年前に、2代目オーナーである朋子さんのお父さんが沖縄へ移住して始めたコーヒー農園。
    沖縄産コーヒーでは有名な農園です。
    数年前の台風で大きな被害を受けて一時閉園に追い込まれましたが、地域の方々の助けもあり再開へ。

    ヒロコーヒーファーム写真

    カフェはピンクが映える南国を思わせる色遣いで、置いてある小物もかわいいです♪

    ヒロコーヒーファーム内装ヒロコーヒーファーム内装2

    現在は収穫量が少ないため、ブラジル産の豆を使ったコーヒーを提供しています。
    焙煎は「ミディアム」と「ストロング」で選べ、これもまた香り豊かでおいしいです♪

    ヒロコーヒーファームコーヒー

    再び本来の沖縄産コーヒーをカフェで出せる程の収穫量を確保するには時間がかかるそうですが、
    いつの日か、ヒロコーヒーファーム産のコーヒーを飲める日まで、今後ものんびりと待ちたいと思います(^ ^

    HIRO COFFEE FARM(ヒロコーヒーファーム)
    【住所】沖縄県国頭郡東村高江85-25
    【営業時間】12:00~17:30
    【定休日】火曜日・水曜日
    【電話番号】0980-43-2126
    【駐車場】あり

    やんばるエリアのカフェ、いかがでしたでしょうか?
    辺戸岬や大石林山、ヤンバルクイナ展望台などの観光ついでに、是非とも一度足を運んでみて下さい♪


    自然があふれる沖縄県北部のやんばるにインスタ映えなカフェが密かにいっぱい!!北部までドライブの際ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう♪
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( NEWS )

    島ぜんぶでおーきな祭2018-第10回沖縄国際映画祭-

    こんにちは!沖縄担当のマフです!今回は、2018年4月19日(木)〜4月22日(金)開催予定の「島ぜんぶでおーきな祭2018-第10回沖縄国際映画祭-」について少しご紹介しようと思います!

    おーきな祭2018

    島の人みんなにとっての「キッカケ」になれる−−。を題材に、2018年で第10回目を迎える「島ぜんぶでお~きな祭」。今年のキャッチコピーは皆さんに「あたらしいこと、はじめよう。」とメッセージを投げかけることに決定。2014年から「島ぜんぶでおーきな祭」と改称し、映画・音楽・ダンス・お笑い・ファッション・アート・スポーツなど総合エンターテイメントコンテンツを集積しそのでっかいエネルギーの魂を日本中へ、アジア、世界へと発信する!そして、沖縄をエンターテイメント溢れる島に目指すことを目的としたイベントです!

    今年のプログラム一覧はこちら

    ■ 那覇国際通りレッドカーペット
    ■ オープニングセレモニー・クロージングセレモニー
    ■ SDGsを考えはじめた人々
    ■ そうだ!どんどんがんばろう!スタンプラリー
    ■ ステージイベント
    ■ ラフピータウン
    ■ アスリート&芸人と楽しくスポーツ!スポーツランド in 新都心公園
    ■ あそぶガッコ。開校!!
    ■ アートイベント[京都国際映画祭連携企画]
    ■ よしもと沖縄シュフラン
    ■ 4島ぜんぶでおーきナウ
    ■ 41市町村!島ぜんぶでおーきなツアー

    那覇国際通りレッドカーペット

    那覇国際通りレッドカーペット2018

    写真は2017年の様子

    那覇市で昨年(2017年)で4回目となる那覇国際通りレッドカーペットが実施されました。動員数は延べ91,000人、長さ150mを130組1099人のゲストが歩行しました。数々のゲストが参加され、会場は大いに盛り上がりました!中でも、特別上映 ドラマ「兄に愛されすぎて困ってます」特別編集版に出演された片寄涼太さん、土屋太鳳さんが歩行された時には凄い歓声に包まれました!そんなレッドカーペットは、那覇市での開催は今年で5回目を迎えます!映画祭の華となるイベント。今年はどんなゲストが来るのか、楽しみですね!

    日時: 4月22日(日)12:00〜14:30[予定]
    会場: 国際通り[那覇市]
    出演: 参加映画作品関係者・出演者、イベント出演者、本映画祭関係者、多数参加

    オープニング・クロージングセレモニー

    映画祭の開催と、閉会時の顔ともなるイベント。オープニング、クロージング共に沖縄の伝統芸能を披露したり、イベントに参加された芸能人が映画祭を盛り上げ、振り返ります。クロージングイベント時は毎年、音楽イベントで盛り上がり、花火も上がります!

    【オープニングセレモニー】
    日時: 4月19日(木)17:00~19:30[予定]/16:00開場
    会場: ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー『彩海の間』[那覇市]
    【クロージングセレモニー】
    日時: 4月22日(日)16:30〜17:30[予定]
    会場: 波の上うみそら公園[那覇市]

    SDGsを考えはじめた人々

    より多くの人にSDGsの取り組みを知ってもらうため、各会場のスクリーンにて数本のシリーズを放映予定!SDGsとは、よしもと芸人によるWEB限定PRムービーを2017年10月21日からYouTubeチャンネルで公開。この動画は、SDGsの内容をより多くの人に知ってもらうためのもので、国連広報センターと協力して制作。オリエンタルラジオの藤森慎吾、FUJIWARAの藤本敏史、トレンディエンジェルの斎藤司、ジミー大西、ケンドーコバヤシ、おかずくらぶ、千鳥ら人気芸人たちが、レトロな喫茶店を舞台に、コンビの枠を越えてSDGsを語る全30本を公開。

    そうだ!どんどんがんばろう!スタンプラリー

    「SDGs」を遊びながら学べるタレントスタンプラリー企画!たくさんの子供たちに、より親しみを持ってもらえるよう、「SDGs」の17の目標を「自分たちの身近なこと」に置き換え、タレントのスタンプを集めながら、ゲーム感覚で「SDGs」に触れる機会を楽しんでもらいます。スタンプを全部集めるとささやかな景品をプレゼント!

    日時: 4月20日(金)〜4月22日(日)
    会場: 新都心公園大原っぱ ラフピータウン内[那覇市]
    料金: 無料
    概要: ラフピータウン内にてスタンプの台紙を配布台紙を手に入れたら、ラフピータウン内に散らばる芸人スタンプを集め全てのスタンプを手に入れたら、景品交換所での抽選くじに参加。

    ステージイベント

    BBQ

    写真は2017年の様子

    島ぜんぶでおーきな祭は、映画だけでなくたくさんのステージイベントが用意されています!波の上うみそら公園ステージ、イオンライカム、てんぶす前広場ステージなどなど。毎年恒例のお笑いや、音楽、モデルステージを始め、沖縄伝統芸能ショーや、地元パフォーマーステージなどたくさんのイベントが開催されます!

    ラフピータウン

    芸人ステージや企業・団体とコラボした'会場内周遊施策'など、「参加できる」企画を新たに多数実施!今年は、波の上うみそら公園より、新都心公園「大原っぱ」へ会場を移し、パワーアップ!ラフピータウンの目標は、沖縄県の皆様、フレンドシップパートナーさまとご一緒に、さらなる「参加できる」企画を立案し、「ずっと盛り上げ、ずっといても飽きない!!」空間を目指すことです!

    日程: 4月20日(金)~22日(日)
    会場: 新都心公園「大原っぱ」[那覇市]

    アスリート&芸人と楽しくスポーツ!スポーツランド in 新都心公園

    スポーツアイランドとして、スポーツ産業の創出を目指す沖縄県において、老若男女が体を動かすことの楽しさを知り、健康意識を向上させることができる場を提供!島ぜんぶでおーきな祭の開催期間中に、様々な種類のスポーツとエンターテインメントを通じ、沖縄県の皆様がスポーツをする'キッカケ'や健康になるための'キッカケ'を作れるイベントを実施します。

    日程: 4月21日(土)・22日(日)
    会場: 新都心公園 フットサルコート[那覇市]
    参加対象:子ども~高齢者まで全世代
    募集人数:各教室定員30名
    出演: 豪華アスリート、人気芸人

    あそぶガッコ。開校!!

    吉本興業グループが、2018年4月「学校法人ラフ&ピース」を設立し、初の認可校である「沖縄ラフ&ピース専門学校」を開校!エンターテイメントを仕事にする喜びを学び、今年入校の第1期生がレッドカーペッドに参加が決定したそうです!今後は、お客さまに向けて自分たちの身体を使って表現することなど、人を楽しませる喜びを体験してもらう予定だそうです!期間中は、子供から大人まで、「あそぶガッコ。」を存分に感じていただけるイベントです。

    日程: 4月20日(金)・21日(土)
    会場: 沖縄ラフ&ピース専門学校[那覇市]
    住所: 沖縄県那覇市松尾2-1-29

    アートイベント[京都国際映画祭連携企画]

    過去の「島ぜんぶでおーきな祭」では、京都国際映画祭との連携アート企画として、沖縄県立芸術大学、京都の嵯峨美術大学に通う学生たちによる展示企画を継続して行なってきました。
    今回、昨年の京都国際映画祭で実施した「首里嵯峨2017秋 沖縄県立芸術大学+嵯峨美術大学・美術交流」の記録4K映像を上映するとともに、第10回の「島ぜんぶでおーきな祭」開催を記念して、沖縄県立芸術大学の学生たちによる「過去から生まれる未来的な作品」をテーマとした作品展示企画を、てんぶす那覇3階ギャラリーにて実施します!

    よしもと沖縄シュフラン

    『よしもと47シュフラン』とは、全国47都道府県の主婦が、「人にオススメしたい!」「食べてもらいたい!」「お土産にはコレ!」といった商品を主婦目線で'いいもの'を取りそろえ、一般投票やよしもと芸人、有名バイヤーなどがご当地商品を選考し、金賞認定する地域活性プロジェクトです。
    映画祭期間中に「よしもと沖縄シュフラン2018選考会」を実施!来場のお客様はもちろん、映画祭関係者やよしもと芸人も参加。皆様の'旨き'一票を!

    島ぜんぶでおーきナウ

    島ぜんぶでおーきな祭では、出演者もお客様も一緒になって盛り上げていく施策として、SNS上でお客様の投稿も、出演者の投稿も一緒に閲覧し、会場の盛り上がりを感じることができる『島ぜんぶでおーきナウ』サイトを展開!共通のハッシュタグ「#島ぜんぶでおーきな祭」「#沖縄国際映画祭」を付けてTwitterとインスタグラムでアップするだけで、すべての投稿が『島ぜんぶでおーきナウ』サイトにアップされます。

    「島ぜんぶでおーきナウ」を盛り上げてくれる芸人さん
    ガリットチュウ福島の【モノマネ七変化】
    チョコプラ松尾の【IKKOで愛の差し入れ】
    ひょっこりはんの【沖縄でひょっこり計画】
    馬と魚の【島ぜんぶでおーきな夢あんぎゃ】

    41市町村!島ぜんぶでおーきなツアー

    「島ぜんぶでおーきな祭 沖縄国際映画祭」は今年、第10回目の記念開催を迎えるにあたり、沖縄41市町村全てに足を運び様々なイベントを実施します!内容は、お笑い、音楽、映画、ダンス、スポーツ、ワークショップなど様々なイベントが開催予定!地元での開催も楽しみなイベントですね!

    41市町村!島ぜんぶでおーきなツアー

    最後に・・・

    まだスケジュールは公表されていませんが、プログロムを振り返ると、様々なイベントが期待できそうですね!去年とは一味違う「島ぜんぶでおーきな祭」!今年は10回目の記念を迎える年でもあるので、楽しみです!また別途レポートしていきますので、是非、ご覧ください!



    那覇レッドカーペット開催地

    ちゅらイイ!GIRLS UPステージ 2018年レッドカーペット

    記事担当:マフ


    今年もやってきます!「島ぜんぶでおーきな祭2018-第10回沖縄国際映画祭-」(2018年4月19日(木)〜4月22日(金)開催予定)10回目を迎える今年はどんなイベントがあるのでしょうか^^
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( NEWS )

    5月5日はこどもの日!沖縄で鯉のぼり!カツオのぼり!カカシのぼり!?

    こんにちは!沖縄担当のマフです!5月5日はこどもの日!こどもの日と言えば、鯉のぼり!イベントが多い沖縄では、もちろん「鯉のぼり祭り」がたくさんあります!今回は、そんな沖縄の鯉のぼりイベントを3つ厳選しましたのでご紹介します!

    比謝川鯉のぼりフェスタ

    比謝川鯉のぼり

    テッポウユリ

    こちらは、沖縄県中頭郡嘉手納町にある川で、毎年この時期になると鯉のぼりが掲げられます。2018年で第24回を迎える「比謝川鯉のぼりフェスタ」!2017年の会場では、220匹の鯉のぼりの他に、グルメコーナーや、お子様向けのイベントで遊覧船、ミニ動物園、折り紙教室などがありました。また、この時期はテッポウユリが咲く時期で、会場周辺の駐車場で鑑賞できることができます!

    ・イベント期間:4月29日(日・祝)~5月10日(木)予定
    ・2018年4月29日(日・祝)※10時~15時30分旗揚げ予定

    比謝川イベント会場はこちら

    もとぶカツオのぼりまつり

    もとぶカツオのぼり

    もとぶカツオのぼり

    こちらは、沖縄県北部本部町にある渡久地港プロムナードが会場となります。イベント時には、子供をメインとした舞台や、アーティストによるミニライブ、カツオが有名な地域ならではのイベントで、刺身の無料振る舞いなどがあります。レアな鯉のぼり「カツオのぼり」を是非ご堪能下さい!

    カツオのぼりイベント会場はこちら

    今帰仁カカシのぼり!?

    カカシのぼり

    カカシのぼり

    こちらは、沖縄県国頭郡今帰仁村にあり、沖縄県立北山高等学校近く、国道505号線沿いT字路にある珍百景スポットです!近辺には、写真のようにカカシがたくさんいます。。この時期になると、コスモス畑を中心に鯉のぼりが上がります。普段あまり見ることのない、光景ですよね!一石三鳥くらいのお得感を得られます笑)

    カカシのぼり!?イベント会場はこちら



    いかがでしたでしょうか?沖縄にはまだまだたくさんの鯉のぼりイベントがあります!おすすめ場所を三選ご紹介しました!ゴールデンウィーク期間お時間がある方は是非とも見に行ってみて下さいね!



    記事担当:マフ


    5月5日はこどもの日!比謝川鯉のぼり!もとぶカツオのぼり!今帰仁カカシのぼり!沖縄の鯉のぼりイベントを3つ厳選しました♪ぜひ回ってみてはいかがでしょう。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( NEWS )

    沖縄・渋滞の王様"国道58号線"が王座陥落!?

    沖縄の言わずと知れた名物といえば、、、
    朝と夕方に見られる国道58号線の出勤&帰宅ラッシュ大渋滞!!

    国道58号線

    沖縄へ初めて来られた時は、折角の観光なのに...とウンザリした方も多いかと思います。
    地元の方々が裏道を駆使して時間を短縮するのは一種の文化となっていますよね(;^ ^)

    そんな渋滞の王様が、王座陥落の危機なのです!!

    沖縄西海岸道路

    3月18日(日)、沖縄西海岸道路(那覇港浦添ふ頭地区臨港道路&一般国道58号浦添北道路)が開通しました!!
    これにより、宜野湾市から浦添市間の国道58号線の渋滞緩和が見込まれております...

    沖縄西海岸道路

    渋滞が緩和され、観光に使える時間が増えることはとっっても良いことなのですが、国道58号線と言えば!という大渋滞が見られなくなるかも?...というのはなんだかさみしい気もしますね(*´`*)

    沖縄西海岸道路

    新しく開通した沖縄西海岸道路は美しい海の上も走れるので、一度ドライブをしてみてはいかがでしょうか♪


    沖縄中部の新道路開通!【沖縄西海岸道路】が開通することにより沖縄のメインロード58号線の渋滞が緩和され観光地までのアクセス所要時間も短縮?!
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( NEWS )

    第3回"泡盛まさひろ酒造蔵祭り"に行ってきました!

    沖縄では'瓶踊り'のCMでも有名な泡盛屋さん'まさひろ酒造'。
    創業明治16年の老舗のお祭りへフラッと行ってきました!!

    泡盛まさひろ酒造蔵祭り

    なんとワンコインで飲み放題!

    会場に入って早速目についたのが「500円飲み放題」!!
    なんと、ワンコインでこの三種類が飲み放題!!
    酒飲みからしたらこれはうれしい!!

    ワンコイン泡盛飲み放題

    【左】海人 (度数:30度)
     2009年にモンドセレクション金賞を受賞した、まさひろ酒造の売れ筋商品♪
    【中央】黄金(くがに)まさひろ (度数:30度)
     8年以上熟成した古酒(くーす)を100%を使用し、ほんのり黄金色をした限定古酒♪
    【右】まさひろラウンジ
     泡盛をもっと美味しく、もっと自由に楽しんでほしい!という思いから誕生した新しい泡盛です。
     ワイングラスで香りを楽しむ水割り、ロングタンブラーで作る炭酸割り、シャンパン風に楽しむジンジャーエール割りなど♪
     ちょっとオシャレに泡盛を楽しみたい方におすすめです♪

    ワンコイン泡盛飲み放題のカップ

    かわいいカップと共に楽しめたので、ついつい飲みすぎました( *´艸`)

    そもそも古酒(くーす)ってなにがいいの??

    3年以上貯蔵した泡盛のことを古酒といいます。
    泡盛の最大の魅力として、熟成させることによって、味わいはより深く、より美味しいお酒になっていくことがあります。

    泡盛古酒

    つまり、市販の泡盛を貯蔵して熟成させ、自分だけの特製古酒として育てられるのです!
    泡盛には基本的に賞味期限がなく、瓶詰めされてからも熟成されて美味しい泡盛になっていくので、記念日に向けて育て、何年後かに味わうのもオシャレですね!
    蔵元が貯蔵して熟成したものは当然美味しいですが、'自分だけの'というプレミア感が付くだけで、更に美味しく飲める気がします♪

    今回の'泡盛まさひろ酒造蔵祭り'では、瓶踊り大会や海人ワンカッププレゼント、ものまねライブ、ホテル宿泊券等の豪華景品が当たるお楽しみ抽選会など、楽しめるイベントが盛り沢山でした!
    次回開催の際には、是非とも足を運んでみてはいかがでしょうか♪

    まさひろ酒造株式会社
    【住所】沖縄県糸満市西崎町5-8-7
    【工場見学予約TEL】098-994-8080(受付/月~金曜日9:30~17:30)
    【開館時間】9:30~17:30
    【入場料】無料
    【休館日】年末年始(5日間)


    毎年恒例の"泡盛まさひろ酒造蔵祭り"へ行ってきました♪ワンコインでの飲み放題が魅力的でした!古酒(くーす)についても一緒に学んでみました。