• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    過去と現在と未来をつなぐ「皆の記憶」~企画展

    『那覇市歴史博物館開館10周年記念 新収蔵品展「皆の記憶II」』

    企画展『那覇市歴史博物館開館10周年記念 新収蔵品展「皆の記憶II」』が、那覇市歴史博物館にて4月25日まで開催中だ。

    過去と現在と未来をつなぐ「皆の記憶」

    平成28年に迎えた開館10周年を記念する今回の企画展では、平成24年度から平成28年度までの5年間に市民などから寄贈され、同博物館に収蔵された資料を展示する。

    「記憶=歴史」を体感

    主な展示品は、「桃色地桜紅葉文様紅型木綿羽織」「平和祈念像(ミニチュア)」「久米島切手」「ティーガ(三線胴巻)」「与那城型三線 銘(壱石)」など。

    いずれの資料も、過去と現在と未来の人々をつなぐ「皆の記憶」であり、琉球王国時代から現在までの歴史をつなぐ貴重な品々といえる。この機会にぜひこの「記憶=歴史」を深く体感してほしい。

    寄贈品は、那覇市民や県内外からも

    那覇市歴史博物館は、平成18年に開館。前身の市史編集室時代からこれまで、琉球王国時代からの歴史を知る上でも重要であるといえる、古文書や染織品、三線などの様々な資料が、那覇市民はもちろん、県内、県外から寄贈されてきた。

    平成23年度には、開館5周年記念として「新収蔵品展~皆の記憶~」を開催、好評を得た。

    『那覇市歴史博物館開館10周年記念 新収蔵品展「皆の記憶II」』は、那覇市歴史博物館にて3月18日から4月25日まで開催。詳細は以下のリンクにて確認を。

    (画像は那覇市歴史博物館HPより)

    外部リンク

    那覇市歴史博物館 展示案内

    http://www.rekishi-archive.city.naha.okinawa.jp/

    企画展『那覇市歴史博物館開館10周年記念 新収蔵品展「皆の記憶II」』が、那覇市歴史博物館にて2017年4月25日まで開催中。平成28年に迎えた開館10周年を記念する今回の企画展では、平成24年度から平成28年度までの5年間に市民などから寄贈され、同博物館に収蔵された資料を展示する。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    カフーリゾート「琉球BBQ Blue」1周年記念コース

    オープン1周年を記念する特別コース

    恩納村のカフーリゾートフチャクコンド・ホテルでは、2016年に新設のアネックス棟が新設されて1周年を迎える。このアネックス棟にある「琉球BBQ Blue」もオープン1周年となり、これを記念して特別コースを実施する。

    琉球BBQ Blue

    1周年記念コースの実施期間は4月1日から5月7日。価格は1人8,200円。コースには、沖縄県産和牛の赤身2種、霜降り、牛トロの雲丹巻炙りや、沖縄近海マグロの琉球石焼ビビンバ等の海産物など、沖縄の新鮮な食材をふんだんに使った料理が提供される。

    利用できる時間はディナータイムの18:00~ラストオーダー21:00のみ。

    4月から6月限定のアソートフェアも実施

    レストランでは他にも4月から6月限定のアソートフェアも実施する。こちらはタレに漬け込まれた骨付きカルビ、やんばる島豚の三枚肉、ホルモン、県産和牛バラ肉のロール、ハラミの5種類の肉と6種類のナムル、野菜をそれぞれプレートに盛り付けた贅沢なメニュー。

    期間は4月1日から6月30日で、価格は2人前で5,400円。提供される時間はディナー時間の18:00から23:00(ラストオーダー22:00)となっている。

    アネックス棟最上階のレストラン「琉球BBQ Blue」

    「琉球BBQ Blue」は、アネックス棟の最上階に位置するインフィニティプールに併設のバーベキュースタイルレストラン。天空の開放感を愉しむリゾート空間で、雄大な景色を望みながらゆったりと上質な焼き肉を味わうことができる。

    (画像はカフーリゾートフチャク公式WEBサイトより)

    外部リンク

    Blueオープン1周年記念コース

    http://www.kafuu-okinawa.jp/news/detail.php?id=201

    恩納村のカフーリゾートフチャクコンド・ホテルでは、2016年に新設のアネックス棟が新設されて1周年を迎える。このアネックス棟にある「琉球BBQ Blue」もオープン1周年となり、これを記念して特別コースを実施する。1周年記念コースの実施期間は2017年4月1日~5月7日。価格は1人8,200円。コースには、沖縄県産和牛の赤身2種、霜降り、牛トロの雲丹巻炙りや、沖縄近海マグロの琉球石焼ビビンバ等の海産物など、沖縄の新鮮な食材をふんだんに使った料理が提供される。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    ROXYによる女性のための美イベント「RUN SUP YOGA」開催

    美女が集うアクティブイベント

    4月22日(土)、恩納村のシェラトン沖縄 サンマリーナリゾートにて、ランニング、スタンドアップパドル、ヨガを楽しみつくすアクティブなイベント『#ROXY FITNESS RUN SUP YOGA』が開催される。

    RUN SUP YOGA

    人気のレディースブランド「ROXY」によるイベントで、日本では3回目の開催となる。スペイン・ハワイ・フランス・カリフォルニアといった世界各国の女性からも支持を受け、人気の広がりを見せているイベントだ。

    朝日を浴びながらのビーチヨガ、海風を感じながらのRUN、沖縄の美しい海で行うSUPを通し、アクティブにビーチを楽しむことがテーマ。モデルやインストラクターなど、健康や美に高い意識を持つ女性たちから特に人気を集めている。

    挑むもよし、楽しむもよし!

    経験者のための少しハードな「Challenge」コースと、初心者でも気軽に楽しめる「Fun」コースが設けられているため、誰でも無理なく参加できる。

    定員は200名。女性であれば年齢制限なく参加できる。(中学生以下は保護者の承諾が必要)参加費は、コースによって異なる。なお、SUPとRUNのChallengeコースにて入賞した参加者には、ROXYの商品券が贈られるという。

    また参加賞として、イベントタイトルがデザインされたROXYのオリジナルキャップやヨガタオル、オリジナルナップザックなど、ここでしか手に入らないアイテムが贈られる。

    (画像は『#ROXY FITNESS RUN SUP YOGA』公式サイトより)

    外部リンク

    #ROXY FITNESS RUN SUP YOGA

    http://www.sportsone.jp/runsupyoga2017/okinawa/

    2017年4月22日、恩納村のシェラトン沖縄 サンマリーナリゾートにて、ランニング、スタンドアップパドル、ヨガを楽しみつくすアクティブなイベント『#ROXY FITNESS RUN SUP YOGA』が開催される。人気のレディースブランド「ROXY」によるイベントで、日本では3回目の開催となる。スペイン・ハワイ・フランス・カリフォルニアといった世界各国の女性からも支持を受け、人気の広がりを見せているイベント。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    結婚式披露宴の映像余興トップは?第7回にーびち映画祭

    残波岬ロイヤルホテルで本選開催

    4月29日(土)、残波岬ロイヤルホテルにて「第7回にーびち映画祭」の本選が行われる。「にーびち」は沖縄の方言で結婚のこと。「にーびち映画祭」とは結婚式の映画祭のことだ。この映画祭では、一般から募集した、結婚式披露宴の映像余興の優秀作品が上映される。

    にーびち映画祭

    にーびち映画祭実行委員会では、今年2月から結婚式映像余興を10分以内にまとめた作品を募集していた。集まったのは23作品。この中から上位10作品が選ばれ、3月4日に読谷村地域振興センターで行われた予選会で上映された。

    上位作品の中には、コマ撮りムービーや、ネーミングに工夫を凝らした作品のほか、大阪府からエントリーされた作品などもある。本選の会場では、予選会で上映された作品の中から投票で選ばれた5作品が発表される。

    本選開催概要

    開催日時は、4月29日(土)、開場12:00~、開演12:30~。会場は、沖縄残波岬ロイヤルホテル(沖縄県中頭郡読谷村字宇座1575)2階。料金は食事付きで、前売り券2,500円、当日券は3,000円。問い合わせ先は、にーびち映画祭実行委員会、電話番号098-958-7862。

    (画像はFacebookにーびち映画祭より)

    外部リンク

    Facebookにーびち映画祭

    https://www.facebook.com/nibichi/

    2017年4月29日、残波岬ロイヤルホテルにて「第7回にーびち映画祭」の本選が行われる。「にーびち」は沖縄の方言で結婚のこと。「にーびち映画祭」とは結婚式の映画祭のことだ。この映画祭では、一般から募集した、結婚式披露宴の映像余興の優秀作品が上映される。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    琉球王国を鮮やかに彩った衣裳と漆器~特別展~

    那覇市歴史博物館「特別展」

    那覇市歴史博物館では、3月31日から4月25日まで、特別展「ロイヤルカラーの黄色地衣裳/王国の漆工芸技術~朱色と金色の漆器~」が開催される。

    琉球王国を鮮やかに彩った衣裳と漆器

    同特別展では、琉球王国の王統、尚家に残された資料からロイヤルカラーの「黄色地衣裳」、そして、尚家、門岡家、西平家、翁長良明氏の資料から、王国の朱色と金色の「漆器」などの調度品が展示される。

    精緻な工芸作品の数々

    主な展示品は、「黄色地牡丹尾長鳥霞文様紅型縮緬袷衣裳」「黄色地鳳凰牡丹扇面文様紅型綾袷衣裳(胴衣)」「黄色地流水蛇籠鶴菖蒲文様紅型木綿衣裳」「朱漆巴紋牡丹七宝繋沈金足付盆」「緑釉四方燭台」など、琉球王国の文化を彩った衣裳や調度品の数々だ。

    この時代の職人が持つ技術により作り上げられた、精緻な工芸作品をゆっくり鑑賞してほしい。

    大学生以下は無料

    特別展「ロイヤルカラーの黄色地衣裳/王国の漆工芸技術~朱色と金色の漆器~」は、那覇市歴史博物館(那覇市久茂地1-1-1パレットくもじ4階)にて開催。会期は2017年3月31日から4月25日まで。

    那覇市歴史博物館の開館時間は、午前10時から午後7時まで。休館日は毎週木曜日、年末年始、臨時休館日(ホームページにて随時案内)。

    入館料は、一般が350円(20名以上の団体割引あり)、未就学児、小学生、中学生、高校生、大学生(各種専門学校等含む)は無料となっている。

    (画像は那覇市歴史博物館HPより)

    外部リンク

    那覇市歴史博物館 展示案内

    http://www.rekishi-archive.city.naha.okinawa.jp/

    那覇市歴史博物館では、2017年3月31日~4月25日まで、特別展「ロイヤルカラーの黄色地衣裳/王国の漆工芸技術~朱色と金色の漆器~」が開催される。同特別展では、琉球王国の王統、尚家に残された資料からロイヤルカラーの「黄色地衣裳」、そして、尚家、門岡家、西平家、翁長良明氏の資料から、王国の朱色と金色の「漆器」などの調度品が展示される。