• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    ケツメイシ、全国ツアーファイナルは沖縄に決定

    オフィシャルツアーも販売

    7月29日(土)・30日(日)、宜野湾海浜公園屋外劇場にて、ケツメイシの全国アリーナツアー『KTM TOUR 2017 幻の六本木大サーカス団「ハッキリ言ってパーティーです!!」』の沖縄公演が開催される。

    ケツメイシ、全国ツアーファイナル

    3月から行われている全国ツアーのファイナルを飾るのが、この沖縄公演。ファンクラブ会員に限り、コンサートチケット付きオフィシャルツアーも販売される。

    会場でしか買えない、必聴の1曲

    同ツアーでは、ケツメイシにとって初となる会場限定販売シングル「人生劇場」を発売。ツアーのテーマソングともなっており、レア度も高い。ぜひとも手に入れたい1枚だ。

    沖縄公演のチケットは、6月10日(土)より一般販売となる。ブロック指定・整理番号付きで1枚7800円(4歳以上より有料/3歳以下は入場不可)。

    なお3月27日(月)より4月10日(月)までの期間、ファンクラブ会員限定で先行販売の受け付け(チケットは抽選制)が行われている。

    アクセスほか

    沖縄公演の会場となる宜野湾海浜公園屋外劇場は、約4,000人を動員する会場。海に向かって建っており、沖縄の自然と音楽を同時に楽しめる。那覇空港からバスで約70分。また、モノレールでは約11分で移動できる。

    (画像は宜野湾海浜公園ホームページより)

    外部リンク

    ケツメイシ オフィシャルホームページ

    http://www.ketsume.com/

    ツアー公式サイト

    http://tour2017.ketsume.com/

    宜野湾海浜公園

    http://www.ginowankaihinkouen.jp/

    2017年7月29日・30日、宜野湾海浜公園屋外劇場にて、ケツメイシの全国アリーナツアー『KTM TOUR 2017 幻の六本木大サーカス団「ハッキリ言ってパーティーです!!」』の沖縄公演が開催される。3月から行われている全国ツアーのファイナルを飾るのが、この沖縄公演。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( NEWS )

    珍しい花「イルカンダ」が大石林山で開花!

    「イルカンダ花めぐり」開催

    やんばる国立公園「大石林山」では、4月1日から30日までの期間、「イルカンダ花めぐり」が開催される。

    イルカンダ

    珍しい花「イルカンダ」が、この季節の大石林山を彩る。その姿はとても美しく、まるで紫色のシャンデリアのようだ。

    マメ科の植物「イルカンダ」

    「イルカンダ」は、ヤンバルで見ることができるマメ科の植物で、ウジルカンダとも呼ばれる。周りの木などにツルを巻き付けて成長し、この季節になるとブドウの房のように連なった紫色の花を見事に咲かす。

    大石林山を散策しながら、沖縄の植物が好きな人をも魅了する珍しい花、「イルカンダ」をぜひ、一目見てほしい。

    4つの散策コースやカフェでのお茶も

    聖なる地として伝えられる安須社(アシムイ)にある「大石林山」。この世界最北端の熱帯カルスト地形の山は、2億年前の石灰岩が雨水などに浸食されてできた。

    子どもや年配の人でも安心して歩ける散策道も整備。4つの散策コースでは、奇岩や巨石、亜熱帯の森など、この山のさまざまな表情を楽しむことができる。

    また、「アシムイカフェ」で山の美しい景色を眺めながら、ゆっくりと人気のコーヒーを飲み、ヤンバルの薬草を使った特製ピザを味わうのもお勧めだ。

    「イルカンダ花めぐり」は、4月1日から30日まで。入山料、大人820円、子ども520円。「大石林山」の所在地は、国頭郡国頭村宜名真1241だ。

    (画像は大石林山HPより)

    外部リンク

    イルカンダ花めぐり

    http://www.sekirinzan.com/irukanda2017.html

    やんばる国立公園「大石林山」では、2017年4月1日~30日までの期間、「イルカンダ花めぐり」が開催される。珍しい花「イルカンダ」が、この季節の大石林山を彩る。その姿はとても美しく、まるで紫色のシャンデリアのよう。「イルカンダ」は、ヤンバルで見ることができるマメ科の植物で、ウジルカンダとも呼ばれる。周りの木などにツルを巻き付けて成長し、この季節になるとブドウの房のように連なった紫色の花を見事に咲かす。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    『ウルトラマンゼロ』の4D上映は春休みだけ!/おきなわワールド

    おきなわワールドにウルトラマン参上

    沖縄県南城市の「おきなわワールド」では、4月9日(日)までの春休み特別企画として、『ウルトラマンゼロ Another Battle~光と力~』を4D上映する。

    『ウルトラマンゼロ』の4D上映は春休みだけ

    座席をぐるりと取り囲む円筒型スクリーンで、3Dの映像が体を突き抜けるような感覚と重力、揺らぎまでも感じさせてくれる、大興奮のアトラクションシアター「4D王」での特別上映。

    大迫力のバトルシーン!

    ウルトラマンシリーズならではのバトルシーンが超立体映像によってさらに迫力を増し、こどもだけでなく大人までも興奮してしまうこと間違いなしだ。

    なお期間中は、上映アトラクションからウルトラマンを含む2作品を見ることができる。なお当日の上映作品については、館内スタッフまで問い合わせること。

    料金は、大人・こども共に500円。おきなわワールドの入場チケットは不要で観覧できる。上映時間は約15分で、最終受付時間は、17時半。会場となる「4D王」は、王国村エリア「サトウキビ館」にある。

    まだまだ楽しいおきなわワールド

    「おきなわワールド」までは、那覇空港から車で約30分。首里城から約30分、平和祈念資料館からも約15分で着くなど、人気の観光地からも好アクセスだ。

    4月9日(日)までは、1200円相当の体験・飲食・お土産を1000円で楽しめる『春得チケット』も発売されている。

    (画像は「おきなわワールド」ホームページより)

    外部リンク

    春休み特別上映「ウルトラマンゼロ」/おきなわワールド

    http://www.gyokusendo.co.jp/

    沖縄県南城市の「おきなわワールド」では、2017年4月9日までの春休み特別企画として、『ウルトラマンゼロ Another Battle~光と力~』を4D上映する。座席をぐるりと取り囲む円筒型スクリーンで、3Dの映像が体を突き抜けるような感覚と重力、揺らぎまでも感じさせてくれる、大興奮のアトラクションシアター「4D王」での特別上映。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    第69回沖縄県民体育大会「第12回 あやはしトライアスロン大会」が開催

    あやはしトライアスロン大会の概要

    今回で12回目を迎える「あやはしトライアスロン大会」は公益財団法人沖縄県体育協会が毎年実施している沖縄県民体育大会の1競技として2017年6月25日(日)午前8時にあやはしビーチでスタートの予定。

    沖縄県民体育大会は、広く県民の間にスポーツの普及、健康増進と体力の向上と、スポーツ振興と文化の発展、県民生活を明るく豊かにしようとする目的でトライアスロン以外にも様々な競技が毎年6月~11月にかけて行われている。

    あやはしトライアスロン大会

    沖縄県内外からエントリーを受付中

    「あやはしトライアスロン大会」では3月24日(金)~5月7日(日)までエントリーを受付中。定員は個人が400人、リレーが100組だが個人の部では県外エントリーは150人までとなっている。県外選手のエントリーはインターネットのみで、申込時に参加料とは別に事務手数料がかかる。

    参加料はJTUの会員であれば個人エントリーが17,000円、JTU非会員は19,000円。申込時にTシャツのサイズを指定する必要があり、記入漏れの場合はすべてLサイズとなる。

    景色も堪能できるコース

    トライアスロン大会のバイクは海中道路片側(南側)屋慶名~平安座を4周回40km、ランは海中道路(南側歩道)屋慶名~平安座を1周回10kmのコースで海辺の側。大会当日の天気にもよるが、好天に恵まれれば美しい海を眺めながら競技ができる。

    (画像は一般社団法人沖縄県トライアスロン連合のホームページより)

    外部リンク

    一般社団法人沖縄県トライアスロン連合のホームページ

    http://2015otu.wixsite.com/otuhp

    今回で12回目を迎える「あやはしトライアスロン大会」は公益財団法人沖縄県体育協会が毎年実施している沖縄県民体育大会の1競技として2017年6月25日あやはしビーチでスタートの予定。沖縄県民体育大会は、広く県民の間にスポーツの普及、健康増進と体力の向上と、スポーツ振興と文化の発展、県民生活を明るく豊かにしようとする目的でトライアスロン以外にも様々な競技が毎年6月~11月にかけて行われている。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    那覇で、宮古で、石垣で! スリーハンサムズコンサート

    「ライブでしか観られない」フォークグループ

    スリーハンサムズは、元ふきのとうの細坪基佳と、NSPの中村貴之・平賀和人の3人で結成され、2011年7月に岩手県花巻市でライブデビューを果たしたフォークグループである。

    スリーハンサムズは「ライブでしか観られないグループ」をモットーにしており、ライブ本数を限って活動しているが、このたび沖縄で3公演を行う運びとなった。石垣では「フォークの日」にあわせた公演となる。

    イベント基本情報

    那覇公演については、日時が4月6日(木)、18:30開場、19:00開演で、会場はタイムスホールとなる。会場住所は沖縄県那覇市久茂地2-2-2タイムスビル3Fである。チケットは全席指定で、料金は税込み5,000円とされている。

    宮古公演は、4月8日(土)に開催され、開場は18:30、開演は19:00、会場はマティダ市民劇場となる。会場住所は沖縄県宮古島市平良下里108-12となっている。チケットは自由席で、料金は税込み4,000円である。

    石垣公演の日時は4月 9日(日)で、こちらも開場は18:30、開演は19:00である。会場は石垣市民会館 中ホールで、住所は沖縄県石垣市浜崎町1丁目1-2となる。チケットも、宮古公演と同様、自由席、税込み4,000円になる。

    いずれの会場も、問い合わせ先はピーエムエージェンシーで、電話番号は098-898-1331、また、当日券は500円増しとなる。

    会場アクセス情報

    タイムスホールは、ゆいレール「県庁前」から150mほどの距離にある。

    マティダ市民劇場へは、タクシー利用の場合、宮古空港からの所要時間は約10分~15分となる。また、路線バスの「平良港」バス停がマティダ市民劇場裏にあり、空港から宮古協栄バスの新里・宮国線が利用できる。

    石垣市民会館へは、新石垣空港からタクシーが便利である。市街地まで所要時間は約30分、料金は約2,500円が平均的な目安となる。

    (画像はNSP 中村貴之オフィシャルサイトより)

    外部リンク

    スリーハンサムズ(4/6,8,9)

    http://nsp-nakataka.jp/?p=547

    スリーハンサムズは、元ふきのとうの細坪基佳と、NSPの中村貴之・平賀和人の3人で結成され、2011年7月に岩手県花巻市でライブデビューを果たしたフォークグループである。スリーハンサムズは「ライブでしか観られないグループ」をモットーにしており、ライブ本数を限って活動しているが、このたび沖縄で3公演を行う運びとなった。石垣では「フォークの日」にあわせた公演となる。