• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    地元ガイドと一緒に「浴衣姿で久米村めぐり」

    好みの浴衣を着付けてもらい那覇市の久米を散策

    地元ガイドが那覇のまちを案内する「那覇まちま~い」で春限定のイベントが開催される。これは、好みの浴衣を着て「中国式庭園福州園」と那覇市の久米村界隈をガイドと一緒に歩くという夏を先取りしたイベントだ。

    浴衣姿で久米村めぐり

    浴衣の着付けは「ちゅら桜」で行う。好みの浴衣を選んで着付けてもらい、着付け後にはチェキで撮影した写真が1枚プレゼントされる。

    順路は、ちゅら桜(着付け)~久米交差点~孔子廟記念像~久米至聖廟~福州園~ちゅら桜、となっている。尚、雨天の場合は浴衣の着付けとお茶の体験で、ガイドツアーは中止となる。

    開催概要

    開催日時は4月16日(日)・4月30日(日)・5月3日(水)・5月14日(日)、出発13:30。13:20までに県庁前駅改札前に集合。所要時間は約2時間半。

    参加費は、中学生以上4,000円、小学生は2,000円。これには浴衣の着付け代金が含まれる。別途、福州円の入園料が必要。入園料は、大人200円、子ども100円。子どもだけの参加は不可。

    申し込みと問い合わせ先は、那覇まちま~い事務所、電話番号098-860-5780(9:00~17:00)。ホームページからも申し込み可能。

    那覇市久米

    久米村(クニンダ)は風水のムラで、中国と深いつながりがある。久米に所在する中国式庭園福州園は、中国福州市と那覇市の「友好都市締結10周年」を記念し、さらに那覇市制施行70周年を記念して1992年に開園した。

    (画像は那覇まちま~いホームページより)

    外部リンク

    夏を先取り 浴衣姿で久米村めぐり

    http://naha-machima-i.com/wp/?p=7843

    中国式庭園「福州園」 那覇市観光案内所

    https://www.naha-navi.or.jp/magazine/1419/

    地元ガイドが那覇のまちを案内する「那覇まちま~い」で春限定のイベントが開催される。これは、好みの浴衣を着て「中国式庭園福州園」と那覇市の久米村界隈をガイドと一緒に歩くという夏を先取りしたイベント。開催日は2017年4月16日・4月30日・5月3日・5月14日
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    10人分から受付可能「海洋博公園バーベキュー」を海辺で楽しもう

    海洋博公園にて4月分の受付開始

    昭和50年の沖縄国際海洋博覧会を記念して、設置された国営公園「海洋博公園」では、4月~10月の間、海を見ながらバーベキューを楽しめる。3月1日(水)より、4月分の受付が始まった。

    海洋博公園バーベキュー

    海洋博公園バーベキュー

    「海洋博公園バーベキュー」は、4月1日(土)~10月31日(火)まで、展望レストハウス前の「夕陽の広場」で開催される。利用時間は、4月~9月は11時~19時、10月は11時~18時。最大4時間の利用が可能だ。

    予約受付は、利用月前月1日の10時~利用日3日前の17時まで。海洋博公園BBQ利用申込書を直接持参するか、FAXにて申し込む。1組10名以上から、最大50名までの利用となっているが、50名を超える場合は問い合わせしてほしい。

    メニューは、食材の内容によって3つのコースとなっている。1人前の料金はいずれも税込みで、お手軽コース2,160円、レギュラーコース2,700円、満足コース4,320円。10名以上の注文で、焼きそば、タレまたは塩こしょう、皿、はし、調理用油、バーベキュー器材一式が無料サービスとなる。

    調理が必要な食材の持ち込みは禁止だが、おにぎり等のオプションメニューが注文出来る。ビン以外の飲み物の持ち込みは可能だ。

    問い合わせは、海洋博公園バーベキューサービス担当(TEL:0980-48-2745)まで。

    (画像は海洋博公園オフィシャルサイトより)

    外部リンク

    海洋博公園

    http://oki-park.jp/kaiyohaku/info/2189

    昭和50年の沖縄国際海洋博覧会を記念して、設置された国営公園「海洋博公園」では、4月~10月の間、海を見ながらバーベキューを楽しめる。2017年3月1日より、4月分の受付が始まった。「海洋博公園バーベキュー」は、2017年4月1日~2017年10月31日まで、展望レストハウス前の「夕陽の広場」で開催される。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    新しい出会いや発見も「ナハアートウォーク」で街歩き

    今年も「ナハアートウォーク」開催

    毎年恒例のアートマップイベント「NAHA ART WALK (ナハアートウォーク) 2017」が、今年も3月26日まで開催される。

    ナハアートウォーク

    アートマップを片手に、那覇の街に散りばめられたアートのカケラを拾い集めながら、のんびりと街歩きを楽しもう。

    目印は赤と黄色のフラッグ

    17日から開催されている同イベントの開催期間は10日間で、今年は29店舗が参加する。目印の赤と黄色の「ナハアートウォーク」のフラッグがある店舗に入れば、ステキなアートのカケラに出会える。

    ちはや書房では「Gauche イロトカタチノフクロ展」、hoccorieでは「100にんあーとdeへんてこZOO」、Lampでは「nico展」、そのほかの各店舗でも、「星夜とsouvenir」「Souka展」「ゴッホのレシピ」など様々なイベントが開催される。

    スタンプラリーでプレゼントも

    各店舗にて合計40以上のイベントが用意される「ナハアートウォーク」。

    アートマップはスタンプラリーにもなっており、アートウォークで街を歩きながら、同時にスタンプを集めるとプレゼントももらえる。なお、アートマップは、観光案内所などで配付されている。

    街をのんびり散策しながらアートウォークを通じて、那覇での新しい出会いや発見を楽しんでほしい。

    (画像はNAHA ART MAP公式サイトより)

    外部リンク

    NAHA ART WALK 2017

    http://www.artokinawa.com/?p=3769

    毎年恒例のアートマップイベント「NAHA ART WALK (ナハアートウォーク) 2017」が、今年も2017年3月26日まで開催される。アートマップを片手に、那覇の街に散りばめられたアートのカケラを拾い集めながら、のんびりと街歩きを楽しもう。2017年3月17日から開催されている同イベントの開催期間は10日間で、今年は29店舗が参加する。目印の赤と黄色の「ナハアートウォーク」のフラッグがある店舗に入れば、ステキなアートのカケラに出会える。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    宮古島ミュージックコンベンション2017

    山崎まさよし、花*花などが出演

    今年も宮古島ミュージックコンベンションが開催される。このイベントは、「宮古島を音楽溢れる島へ!」との目的で立ち上げられたものである。

    出演予定アーティスト発表の第1弾には、山崎まさよし、花*花、Nice Middle with New Blue Day Horns、Fire Ball、うないぐみ、bird、浜端ヨウヘイ、岡本定義などの名前が挙げられている。

    宮古島ミュージックコンベンション2017

    イベント基本情報

    日程は、5月26日~28日(金~日)の3日間である。26日には、前夜祭・夜の部、27日には、昼の部・夜の部、28日は昼の部のみとなる。

    前夜祭については、開催場所などが後日案内とされているが、16時スタートの予定である。昼の部はトゥリバービーチ特設会場(住所:沖縄県宮古島市平良久貝)にて、12時30分開場で、13時スタート、夜の部は市内指定ライブハウスで、21時スタート予定となっている。

    入場料は、前夜祭は無料、夜の部は当日売り2,500円、昼の部は当日売り2日間通し11,000円、当日券は各日6,000円である。昼の部2日間通しチケットのみ、9,000円の前売り割引価格で購入できる。既に公式サイトで予約販売が開始されている。なお、中学生以下については、昼の部は無料となる。

    主催は宮古島ミュージックコンベンション実行委員会、共催は宮古島市、およびNPOミュージックアイランド宮古島推進協議会である。

    会場アクセス情報

    宮古島までの交通手段は、現在旅客フェリーが運航されていないため、飛行機のみとなる。

    また、例年は会場に駐車場が設置されておらず、シャトルバスかタクシーの利用が求められているので、注意が必要である。ただし、今年のシャトルバス運行については、現在のところ未発表である。

    なお、チケット、飛行機、ホテルの一括手配、および会場と市内各地を結ぶ送迎バスも無料となるオフィシャルツアーが発売開始されている。

    (画像は宮古島ミュージックコンベンション公式サイトより)

    外部リンク

    宮古島ミュージックコンベンション2017

    http://www.mmc.okinawa/index.html

    今年も宮古島ミュージックコンベンションが開催される。このイベントは、「宮古島を音楽溢れる島へ!」との目的で立ち上げられたものである。出演予定アーティスト発表の第1弾には、山崎まさよし、花*花、Nice Middle with New Blue Day Horns、Fire Ball、うないぐみ、bird、浜端ヨウヘイ、岡本定義などの名前が挙げられている。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    久米島の2017年海開きイベント「ビーチテニス大会INイーフビーチ」開催

    ビーチテニス大会INイーフビーチの概要

    久米島の2017年海開きイベント「ビーチテニス大会INイーフビーチ」は、2017年4月2日(日)が開催される。大会当日は12時からビーチクリーンと試合、14時から海開き祈願祭が行われる予定。新年度はアクティブにと考えている人にはうってつけのイベントだ。

    後援をしている久米島ビーチテニスクラブは「久米島をビーチテニスの聖地に」と活動している。メンバーも募集しており、久米島が好きな人、経験を問わず興味がある人なら誰でも参加できるとしている。

    久米島の2017年海開きイベント「ビーチテニス大会INイーフビーチ」

    出場チームを募集中

    ビーチテニスはパドルと呼ばれるラケットを使い、ネット越しに空中でボールを打ち合う競技で、現在ビーチテニス大会に出場するチームを募集中。1チーム3~7人で参加料は1チーム3,000円。参加料には保険料などが含まれている。応募方法は電話かFAXにて受付、チーム数に達したところで募集終了となる。

    ビーチテニス体験会も開催

    ビーチテニスに馴染んでもらうための体験会も開催される。当日の大会と同じイーフビーチでは3月26日(日)の14時~18時、ホタルドームでは3月24日(金)と3月29日(水)は19時~21時と仕事終わりでも参加できる時間に開催される。

    (画像は久米島町観光協会のホームページより)

    外部リンク

    久米島町観光協会のホームページ

    http://www.kanko-kumejima.com/archives/17223

    久米島の2017年海開きイベント「ビーチテニス大会INイーフビーチ」は、2017年4月2日が開催される。大会当日は12時からビーチクリーンと試合、14時から海開き祈願祭が行われる予定。新年度はアクティブにと考えている人にはうってつけのイベント。後援をしている久米島ビーチテニスクラブは「久米島をビーチテニスの聖地に」と活動している。メンバーも募集しており、久米島が好きな人、経験を問わず興味がある人なら誰でも参加できるとしている。