• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    「たんぼフェスタ」でどろんこまみれになって遊ぼう!

    16種類の体験プログラムを用意

    金武町にある自然体験学習施設「ネイチャーみらい館」では、5月3日、「第9回金武町たんぼフェスタinネイチャーみらい館」が開催される。

    同フェスタでは、どろんこまみれになって遊ぶ大人気の「たんぼ遊び体験」のほか、16種類のさまざまな体験プログラムが用意される。

    県内最長の「流しそうめん」も

    当日は沖縄ならではのプログラムが盛りだくさんだ。

    「カヌー体験」「バナナボート体験」「水牛車体験」「島ぞうりアート体験」「シーサー色づけ体験」「紅型体験オリジナルトートバッグ作り」などのほか、県内最長の「流しそうめん」も用意される。

    遊んで、作って、食べて、たくさんの体験プログラムを楽しもう!

    雨天決行、入場無料!

    「第9回金武町たんぼフェスタinネイチャーみらい館」は、5月3日開催。雨天決行、入場無料。体験プログラムについては、全て当日受け付けとなっている。プログラムの実施時間や定員など、詳細についてはネイチャーみらい館まで問い合わせを。

    沖縄県国頭郡金武町金武にある「ネイチャーみらい館」は、宿泊コテージ、大型キャンプ場、会議や学習施設などを備える自然体験学習施設。自然体験プログラム、マリン体験プログラム、伝統文化体験プログラムなどの各種プログラムを用意する。

    (画像はネイチャーみらい館HPより)

    外部リンク

    「第9回金武町たんぼフェスタinネイチャーみらい館」

    http://www.nature-kin.com/img/poster-tanbo09.pdf

    金武町にある自然体験学習施設「ネイチャーみらい館」では、2017年5月3日、「第9回金武町たんぼフェスタinネイチャーみらい館」が開催される。同フェスタでは、どろんこまみれになって遊ぶ大人気の「たんぼ遊び体験」のほか、16種類のさまざまな体験プログラムが用意される。当日は沖縄ならではのプログラムが盛りだくさん。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    琉球村のミッションで巨大ガラガラにチャレンジ!

    3月の琉球村は「まぎぃーガラガラにチャレンジ!」

    3月4日から31日の琉球村では、ミッションクリアで「まぎぃーガラガラ」にチャレンジするイベントを開催している。「まぎぃー」とは沖縄の言葉で「大きい」を意味する。

    琉球村のミッションで巨大ガラガラにチャレンジ

    ミッションの内容は、旧花城家の「キジムナー人形(22番)を探せ」、旧玉城家の「ヤギは何頭?」、園内案内所の「神アシャギにてウートートー」、ハブセンターの「沖縄ヘビを見よう」、旧島袋家の「琉球舞踊を見よう!!」、旧西石垣家の「島唄ライブを見よう!」、サーターヤの「水牛に触れよう!!」

    以上、園内で7つのミッションがあり、このうち5つのミッションをクリアしてスタンプを集めると「まぎぃーガラガラ」に挑戦することができ、もれなくオリジナルグッズをもらえる。

    開催概要

    期間は3月31日まで。イベントの受付時間は9:00から16:00。参加方法は、公式ホームページなどにあるイベントチラシの画面を入園窓口で画面提示するか、印刷して提出で参加となる。

    なお、参加には琉球村への入場が必要で、入場料金は16歳以上の大人1200円、6歳から15歳の小人600円、6歳未満は無料。入場料金を含めた春休みの特価プランもあるので、詳細は公式ホームページで確認を。

    (画像は琉球村公式WEBサイトより)

    外部リンク

    琉球村公式WEBサイト

    https://www.ryukyumura.co.jp/

    2017年3月4日~31日の琉球村では、ミッションクリアで「まぎぃーガラガラ」にチャレンジするイベントを開催している。「まぎぃー」とは沖縄の言葉で「大きい」を意味する。ミッションの内容は、旧花城家の「キジムナー人形(22番)を探せ」、旧玉城家の「ヤギは何頭?」、園内案内所の「神アシャギにてウートートー」等さまざまです。園内で7つのミッションがあり、このうち5つのミッションをクリアしてスタンプを集めると「まぎぃーガラガラ」に挑戦することができ、もれなくオリジナルグッズをもらえる。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    お手頃にマリンアクティビティ「かりゆしビーチの春限定キャンペーン」

    かりゆしビーチの期間限定イベント

    名護市にある海水浴場「かりゆしビーチ」では、3月31日(金)まで、マリンアクティビティをお手頃な値段で楽しめる「2017年春限定キャンペーン」を実施している。

    かりゆしビーチの春限定キャンペーン

    2017年春限定キャンペーン

    ドラゴンボート、マーブル、ボートスノーケル等、かりゆしビーチでのマリンアクティビティを、セットで通常より安く体験出来るイベントが「春限定キャンペーン」だ。

    春限定企画第1弾、第2弾、春割パックの3つのプランがあり、春限定企画第1弾は、2,160円のドラゴンボート、2,160円のマーブル、4,320円のボートスノーケルの3メニューがセットで、通常8,640円のところ5,000円で体験出来る。

    春限定企画第2弾は、2,160円のドラゴンボート、2,160円のマーブル、ハリケーンボートで3メニュー7,020円のところを3,900円に。春割パックは、各2,160円のドラゴンボート、マーブル、スキービスケットから2メニューを選び、それに2,160円のシーカヤックをプラスして、通常6,480円のところが2,500円になる。

    価格はいずれも税込みとなっている。海況により、体験出来ないこともあるので注意してほしい。

    問い合わせは、リーフリゾートかりゆし(TEL:0980-52-4093)まで。

    (画像はかりゆしビーチホームページより)

    外部リンク

    かりゆしビーチ

    http://kariyushi-beach.co.jp/information/id-14.html

    名護市にある海水浴場「かりゆしビーチ」では、2017年3月31日まで、マリンアクティビティをお手頃な値段で楽しめる「2017年春限定キャンペーン」を実施している。ドラゴンボート、マーブル、ボートスノーケル等、かりゆしビーチでのマリンアクティビティを、セットで通常より安く体験出来るイベントが「春限定キャンペーン」。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    「木の実のアクセサリー作り」などで沖縄の植物を体験!

    「木の実のアクセサリー作り」と「植物観察ツアー」開催中

    海洋博公園内の熱帯・亜熱帯都市緑化植物園では、沖縄の植物体験イベントとして、「木の実のアクセサリー作り」と「植物観察ツアー」が開催中だ。

    木の実のアクセサリー作り

    「木の実のアクセサリー作り」では、ツバキの種子やジュズダマ、コシダなどを使いアクセサリーを作る。

    3月26日までの土曜と日曜、10時から17時まで、熱帯・亜熱帯都市緑化植物園の休憩所にて行われる。料金は無料、事前の申し込みも不要となっている。植物園入り口の案内所にて受け付けを。

    「植物観察ツアー」では、熱帯・亜熱帯都市緑化植物園を散策しながら、リュウキュウアセビやゴモジュなど、3月に咲いている花や果実の見所を紹介する。

    3月26日までの土曜と日曜、10時から17時(ツアーの所要時間は、30分から1時間程度)に開催。料金は無料で事前予約が必要となっている(電話にて0980-48-3782まで)。

    グラウンド・ゴルフやさまざまなプログラムも

    海洋博公園内の熱帯・亜熱帯都市緑化植物園では、豊かな緑に囲まれたロングコースとショートコースにて、無料でグラウンド・ゴルフを楽しむことができる。

    また、野生生物や自然について遊びながら学び考える「環境学習」、植物園での業務や植物栽培を体験する「熱帯植物管理技術体験・体験学習」などのプログラムも用意する。

    (画像は海洋博公園HPより)

    外部リンク

    海洋博公園 イベント情報

    http://oki-park.jp/kaiyohaku/events/detail/3048

    海洋博公園内の熱帯・亜熱帯都市緑化植物園では、沖縄の植物体験イベントとして、「木の実のアクセサリー作り」と「植物観察ツアー」が開催中。「木の実のアクセサリー作り」では、ツバキの種子やジュズダマ、コシダなどを使いアクセサリーを作る。2017年3月26日までの土曜と日曜、熱帯・亜熱帯都市緑化植物園の休憩所にて行われる。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    第2回沖縄世界遺産斎場御嶽オープンウォータースイムが開催

    沖縄世界遺産斎場御嶽オープンウォータースイムの概要

    今年で2回目を迎える沖縄世界遺産斎場御嶽オープンウォータースイムは2017年10月22日(日)にあざまサンサンビーチにて開催される。開会式は8:50からだが、8:00からのウォームアップ後にオーシャンクリーン活動がある。雨天決行。

    沖縄世界遺産斎場御嶽オープンウォータースイム

    誰でも楽しむことができるのがオープンウォータースイムの魅力

    大会前日の10月21日(土)にはシドニー・アテネ2大会オリンピック日本代表選手だった山田沙知子さんによるオープンウォータースイム実践教室が行われ、その後大会の事前登録の受付が行われる。

    また大会当日の競技も含めて、初級・中級・上級者が対象で楽しむことができるように配慮されている。実践教室は2,000円。また、教室の後の事前登録は必須ではない。

    現在エントリーを受付中

    参加者の年齢基準は2017年12月31日の満年齢で区分を決定する。種目ごとに料金が異なり、個人種目の500m以外は出場にあたって協会登録が必要になる。

    エントリーの第一次締め切りは10月1日(日)、最終締め切り10月13日(金)だが、10月2日(月)以降に申し込んだ場合、レイトエントリーとして追加料金が発生する。大会当日に種目を変更する場合もデータ変更料などの追加料金が必要になる。

    (画像は一般社団法人日本オープンウォータースイミング協会のホームページより)

    外部リンク

    一般社団法人日本オープンウォータースイミング協会のホームページ

    http://openwater.jp/

    今年で2回目を迎える沖縄世界遺産斎場御嶽オープンウォータースイムは2017年10月22日にあざまサンサンビーチにて開催される。誰でも楽しむことができるのがオープンウォータースイムの魅力。大会前日の10月21日にはシドニー・アテネ2大会オリンピック日本代表選手だった山田沙知子さんによるオープンウォータースイム実践教室が行われる。