• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    離島の旬を詰め込んだ「離島3島グルメ巡りフェア」開催

    離島の魅力をグルメで満喫

    那覇市のANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューでは、4月30日までの限定で、離島の特産品をふんだんに使用した「離島3島グルメ巡りフェア」を開催している。

    離島3島グルメ巡りフェア

    「産地直送!美ら島自慢の春ダイニング」をテーマに、伊平屋島・伊是名島・伊江島の離島の特産品や自然の恵みを使った、特別な料理を提供する。

    和洋中、どれも外せない!

    ガーデンレストラン「プランタン」では、伊是名島のもずくをジュレスタイルのドレッシングに仕立て、海の幸と合わせた「彩りカルパッチョ」や、伊是名・伊平屋島産の材料を使った「ライスサラダ ミディエドルマ風」「伊江島産鮮魚のアクアパッツァ」など、島々の恵みと世界の味をマリアージュさせた料理が並ぶ。

    離島3島グルメ巡りフェア

    日本料理「和泉」は、「伊平屋島産島野菜と伊勢海老の具足煮」や旬の魚の丸ごと煮付けたものなど圧巻の献立を提供。中国料理「桃翠」は、天日塩で食べる国産牛の中華ステーキや伊平屋島産もずく入り特製チャーハンなどの充実したメニューでおもてなしする。

    なおフェア期間中は、抽選で毎月20名に「3島詰め合わせセット」が当たるキャンペーンも実施している。

    (画像はプレスリリースより)

    外部リンク

    ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー プレスリリース

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000024643.html

    那覇市のANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューでは、2017年4月30日までの限定で、離島の特産品をふんだんに使用した「離島3島グルメ巡りフェア」を開催している。「産地直送!美ら島自慢の春ダイニング」をテーマに、伊平屋島・伊是名島・伊江島の離島の特産品や自然の恵みを使った、特別な料理を提供する。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    高城れに、世界遺産の今帰仁城跡でソロイベント開催

    沖縄の世界遺産でアイドルイベント

    人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ」の高城れに(23)が、7月9日(日)に今帰仁村の今帰仁城跡にてソロイベントを開催することが発表された。

    高城れに、世界遺産の今帰仁城跡でソロイベント開催

    高城は3月9日(木)にソロコンサート「まるごとれにちゃん」を成功させるなど、高い実力と人気を誇っているももクロの最年長メンバー。

    2015年には忙しい仕事の合間を縫って沖縄を訪れ、国際通りや北谷でショッピングやグルメ、海水浴などプライベートの旅行を楽しんだことをブログで明かしている「沖縄好きアイドル」だ。

    イベント詳細は今後発表

    世界遺産でもある今帰仁城跡でのイベントだが、その内容やチケット料金、発売方法などについては現時点では明かされていない。詳細が決定し次第発表されるとのことだ。

    今帰仁村は本部半島の北東部に位置しており、那覇市から北へ約85kmの距離(車で約90分)。

    (画像は今帰仁城跡 ホームページより)

    外部リンク

    ももいろクローバーZ オフィシャルサイト/高城れに ソロイベントを2017年7月9日に沖縄県にて開催!

    http://www.momoclo.net/pub/pc/information/?id=3521

    今帰仁城跡 ホームページ

    http://nakijinjo.jp/access.html

    高城れに オフィシャルブログ

    http://ameblo.jp/takagi-sd/entry-12050572775.html

    人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ」の 高城れに が、2017年7月9日に今帰仁村の今帰仁城跡にてソロイベントを開催することが発表された。高城は2017年3月9日にソロコンサート「まるごとれにちゃん」を成功させるなど、高い実力と人気を誇っているももクロの最年長メンバー。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    どれだけクジラを知ってイルカ!?「春休みイルカ学習会」開催

    鯨類について楽しく学ぼう!

    海洋博公園では、3月18日から4月9日までの期間、鯨類について楽しく学べる「春休みイルカ学習会」が開催される。

    春休みイルカ学習会

    『君はどれだけクジラを知ってイルカ!?「THE くじらクイズ」』と題された同イベントでは、クジラやイルカについての疑問や不思議がクイズ形式で出題され、鯨類について大人も子どもも楽しく学べる。

    日程は、3月18日から4月9日までの土曜、日曜、祝日で、時間は、16時25分から16時50分までとなっている。開催場所は、海洋博公園内「オキちゃん劇場」。

    料金は無料、受け付けも不要。時間までに「オキちゃん劇場」の観客席へ。座席は80名程度となるが人数の制限等はない。なお、プログラムは、天候や動物のコンディションにより、変更、中断、中止される場合があるので注意を。

    沖縄の人気観光スポット、海洋博公園

    海洋博公園は、昭和50年に開催された、沖縄国際海洋博覧会を記念して設立された国営公園。

    「沖縄美ら海水族館」「海洋文化館プラネタリウム」「おきなわ郷土村おもろ植物園」「熱帯・亜熱帯都市緑化植物園」など、多くの施設がそろう沖縄で人気の観光スポットだ。

    所在地は、国頭郡本部町字石川424番地。アクセスは、那覇空港から車で高速道路を利用しておよそ2時間。また、那覇空港から、高速バス、一般路線バス、やんばる急行バスなどの利用も可能だ。

    (画像はプレスリリースより)

    外部リンク

    海洋博公園プレスリリース

    http://oki-park.jp/userfiles/files/1%28255%29.pdf

    海洋博公園では、2017年3月18日~4月9日までの期間、鯨類について楽しく学べる「春休みイルカ学習会」が開催される。『君はどれだけクジラを知ってイルカ!?「THE くじらクイズ」』と題された同イベントでは、クジラやイルカについての疑問や不思議がクイズ形式で出題され、鯨類について大人も子どもも楽しく学べる。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    ORANGE RANGE ライブツアー 沖縄公演

    ツアーファイナルは地元沖縄で

    ORANGE RANGEは、沖縄の米軍・嘉手納基地近くの「コザ」(沖縄市)に在住する5人が、2001年に結成したロックバンドである。次の年にはインディーズデビュー、その翌年2003年にはメジャーデビューを果たしている。

    2016年度は、結成15周年にあたり、全47都道府県を巡る全国ツアー「ORANGE RANGE LIVE TOUR 016-017 ~おかげさまで15周年! 47都道府県 DE カーニバル~」を開催している。沖縄公演は、このツアーファイナルとなる。

    ORANGE RANGE ライブツアー

    イベント基本情報

    開催日は、2017年3月20日(月・祝)、開場は18:00、開演は18:30が予定されている。会場は、沖縄市民会館大ホールで、所在地は沖縄県沖縄市八重島1丁目1-1である。

    チケットは、イープラス(ファミリーマート)、ローソンチケット(Lコード:83967)、チケットぴあ(Pコード:311-637)の各プレイガイドにて発売中である。前売5,800円(税込)で全席指定である。問い合わせ先は、PMエージェンシー(098-898-1331)となっている。

    会場アクセス情報

    車を利用する場合は、沖縄自動車道の沖縄南ICを降りた後、信号を左折する。約2km直進すると右手側に沖縄市民会館が見える。約300台収容可能の駐車場があるが、状況によっては満車になることが多いとされているので、注意が必要である。近隣には有料駐車場もある。

    公共交通機関を利用する場合は、系統21、23、27、31、63、77、80、90、112、113、123、127、227、263番系統の路線バスに乗車し、胡屋(ごや)バス停下車、徒歩15分になる。所要時間は、交通状況により異なるが、那覇空港から約1時間10分、那覇バスターミナルから約1時間とされている。  

    (画像はRANGE AID - ORANGE RANGE公式Webサイトより)

    外部リンク

    ORANGE RANGE LIVE TOUR 016-017 ~おかげさまで15周年! 47都道府県 DE カーニバル~

    https://orangerange.com/tour016_017/

    ORANGE RANGEは、沖縄の米軍・嘉手納基地近くの「コザ」(沖縄市)に在住する5人が、2001年に結成したロックバンドである。次の年にはインディーズデビュー、その翌年2003年にはメジャーデビューを果たしている。2016年度は、結成15周年にあたり、全47都道府県を巡る全国ツアー「ORANGE RANGE LIVE TOUR 016-017 ~おかげさまで15周年! 47都道府県 DE カーニバル~」を開催している。沖縄公演は、このツアーファイナルとなる。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    今年も開催!糸満市のまさひろ酒造蔵祭り

    祭り特価や工場見学、ステージイベントなど盛りだくさん!

    3月25(土)・26日(日)、糸満市のまさひろ酒造で「第2回蔵祭り」が開催される。祭りでは、両日先着300名の来場者に海人ワンカップが1人2個プレゼントされる。

    また、まさひろ酒造の酒や限定泡盛が祭り価格で販売され、祭りの会期中は、泡盛の工場見学も可能となる。この他、豪華景品が当たるお楽しみ抽選会やステージイベント、飲食ブースや屋台、キッズコーナーなど盛りだくさんの内容となっている。

    糸満市のまさひろ酒造蔵祭り

    工場見学

    見学時間は、10:00~16:00。工場の案内は泡盛製造のプロが行い、工場の設備や泡盛の製造方法・歴史などについて解説する。バイオプラントの見学もできるという。

    ステージイベント

    ステージイベントの開催時間は、両日10:30~17:00。ステージでは、バンド「しゃかり」の音楽ライブをはじめ、東渕剛のものまね、カオル&タカのギター、おやじバンド、よしもと芸人のお笑い、エイサー、キッズダンスなどのライブパフォーマンス、瓶踊り大会などが行われる。

    飲食ブース

    飲食ブースでは、まさひろ酒造の泡盛やリキュールが500円で飲み放題。屋台で提供されるのは酒に合う料理だ。

    開催概要

    開催日時は3月25(土)・26日(日)、10:00~18:00。会場はまさひろ酒造蔵祭り会場(沖縄県糸満市西崎町5丁目8-7)。入場は無料。

    問い合わせ先は、まさひろ酒造株式会社蔵まつり事務局(担当は宮里)、電話番号098-994-8080。当日は臨時駐車場を糸満漁港北地区(糸満市西崎町1丁目)に設置。臨時駐車場から蔵祭り会場までは無料シャトルバスを運行。

    (画像はまさひろ酒造株式会社のホームページより)

    外部リンク

    今年もやります!まさひろ酒造蔵祭り

    http://www.masahiro.co.jp/e9342469.html

    2017年3月25日・26日、糸満市のまさひろ酒造で「第2回蔵祭り」が開催される。祭りでは、両日先着300名の来場者に海人ワンカップが1人2個プレゼントされる。また、まさひろ酒造の酒や限定泡盛が祭り価格で販売され、祭りの会期中は、泡盛の工場見学も可能となる。この他、豪華景品が当たるお楽しみ抽選会やステージイベント、飲食ブースや屋台、キッズコーナーなど盛りだくさんの内容となっている。