• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 観光情報 )

    絶景の沖縄でドラマロケ!ドラマ撮影が行われた撮影スポットは?

    豊かな自然とオリジナルの文化を有する沖縄は、コバルトブルーの海をはじめとして、絶景地を数多く有していることから、ドラマのロケに最適な場所です。

    開放的な海や、沖縄らしい景観がドラマで放送されることで、ドラマの面白さがグッと引き立ちます。ドラマにハマると、実際に撮影スポットを訪ねてみたい、と感じるのではないでしょうか。ドラマで撮影された沖縄の撮影スポットをご紹介します。

    絶景の沖縄でドラマロケ

    画像引用元:写真AC

    鳩間島 日本テレビ系「瑠璃の島」

    2005年に放送された日本テレビ系のドラマ「瑠璃の島」は、西表島の北に位置する「鳩間島」でロケが行われました。面積約1km2の小さな島は、その多くが原野となっています。

    かつては船の便数も少なく、石垣島など、周辺への島に渡るにも不便な状況でしたが、ドラマのロケをきっかけに鳩間島の観光客数が増加し、石垣島と西表島を結ぶ船が鳩間島を経由するようになりました。

    ドラマ「瑠璃の島」は、鳩間島の小学校が廃校の危機にさらされた実話を元にしたノンフィクション作品をベースに作られました。成海璃子さんが演じる主人公、藤沢瑠璃は、里子として島で暮らすことになりますが、ドラマでは、瑠璃の成長とさまざまな人間模様が描かれています。

    住所:沖縄県八重山郡竹富町鳩間

    アクセス:石垣島よりフェリーで約45分(西表島 上原経由は約1時間10分)

    小浜島 NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」

    「ちゅらさん」は、2001年に放送されたNHKの連続テレビ小説です。ちゅらさんの舞台は、西表島の東に位置する「小浜島」で、石垣島からはフェリーで約30分です。

    竹富町ホームページによると、ちゅらさんが放送された2001年の小浜島の観光客数は約6万人でしたが、2002年には約9万9000人、そして2003年には12万人を超え、観光客数は急増しました。なお、2016年の観光客数は約19万人で、現在も観光地として高い人気をキープしています。

    小浜島には、まっすぐな道の脇にさとうきび畑が広がる「シュガーロード」がありますが、シュガーロードは、ちゅらさんの撮影スポットとして知られています。

    住所:沖縄県八重山郡竹富町小浜

    アクセス:石垣島よりフェリーで約30分(竹富島経由は約40分)

    首里金城町石畳道 ちゅらさんは那覇市でも撮影

    ちゅらさんの撮影スポットとして、小浜島のほか、那覇市の「首里金城町石畳道」があります。ちゅらさんは、小浜島でのシーンのほか、那覇市に移住していたシーンもありますが、ドラマの中では、石畳道の周辺にある家が古波蔵家の自宅外観として使用されました。

    古波蔵家で育った主人公、古波蔵(上原)恵里は、高校卒業後、沖縄から東京へと移住し、看護師として成長していきます。そのほか、家族や仲間との間に起きるさまざまな出来事が描かれており、心温まるストーリーとなっています。

    住所:沖縄県那覇市首里金城町

    アクセス:ゆいレール 首里駅より徒歩約15分

    恩納村真栄田の海岸 TBS系日曜劇場「運命の人」

    運命の人は、2012年、TBS系の日曜劇場で放送されたドラマです。ドラマは、沖縄返還時において、新聞記者と国家権力間における戦いを描いた小説、「運命の人」をベースとしています。

    ドラマは、両者の戦いから、新聞記者が国家情報の機密を漏洩したことに対する追求へと発展するほか、新聞記者は、女性の政府関係者から機密情報を入手したことから、男女の仲に関する詮索へと発展していきます。

    運命の人では、恩納村真栄田の海岸がロケ地となっています。

    沖縄返還後の沖縄では、理不尽に感じられる事件が発生しますが、元新聞記者の主人公は、沖縄の現実を目の当たりにし、海へと向かいます。海では、主人公が沖縄で知り合った仲間たちに助けられます。

    沖縄返還における問題の深さが感じられるドラマ作品に仕上がっています。

    住所:沖縄県国頭郡恩納村字真栄田

    アクセス:那覇空港より車で約1時間

    開放的でのびのびとしたイメージが感じられる沖縄ですが、沖縄で暮らす人たちの人間模様は多種多様であることから、撮影シーンもまた、さまざまなものとなっています。

    ほのぼのとしたドラマや、考えさせられるドラマなど、いろいろなドラマがありますが、ドラマの撮影スポットに足を運び、ドラマの出演者の気持ちを感じ取ってみるのも面白いかもしれません。

    沖縄旅行はこちらから


    豊かな自然とオリジナルの文化を有する沖縄は、コバルトブルーの海をはじめとして、絶景地を数多く有していることから、ドラマのロケに最適な場所です。開放的な海や、沖縄らしい景観がドラマで放送されることで、ドラマの面白さがグッと引き立ちます。ドラマにハマると、実際に撮影スポットを訪ねてみたい、と感じるのではないでしょうか。ドラマで撮影された沖縄の撮影スポットをご紹介します。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( 観光情報 )

    那覇からアクセス抜群!離島のオススメ観光地 久米島

    沖縄本島から西に約100kmの所に位置する久米島は、琉球王朝の時代から美しい島として知られており、「球美の島」と呼ばれてきました。

    久米島は、那覇からの飛行機が運航しており、沖縄本島からのアクセスも容易です。久米島はビーチが特に有名で、長さ7kmに及ぶ「ハテの浜」や、日本の渚百選に選ばれた「イーフビーチ」があり、海水浴が楽しめます。

    離島のオススメ観光地 久米島

    久米島って、どんな島?

    久米島は、沖縄本島から西へ約100kmの所にある島です。沖縄県の離島の中では比較的大きな島で、久米島と那覇の間には飛行機が運航しています。所要時間は約35分で、運航本数も比較的充実しています。

    そのほか、那覇港との間でフェリーも運航していますが、所要時間は経由地や船の種類によって異なり、約3~4時間となります。

    久米島は観光も盛んで、島内には複数のリゾートホテルが営業しています。日本の渚百選に選ばれたイーフビーチ周辺には「リゾートホテル久米アイランド」や「久米島イーフビーチホテル」があり、ホテルのすぐそばで海水浴が楽しめます。

    リゾートホテル久米アイランド

    住所:沖縄県島尻郡久米島町字真我里411

    アクセス:久米島空港より車で約20分、兼城港より車で約15分

    久米島イーフビーチホテル

    住所:沖縄県島尻郡久米島町字謝名堂548

    アクセス:久米島空港より車で約25分、兼城港より車で約15分

    久米島には、どんな観光スポットがある?

    久米島の北東側の海岸沿いには、「比屋定バンタ」があります。「バンタ」とは、沖縄の言葉で「崖」を意味します。比屋定バンタは標高約200mの高台に位置しており、比屋定バンタ展望台からは遠くに広がる海やハテの浜を眺めることができます。

    また、天気が良ければ、渡名喜(となき)島や粟国(あぐに)島、慶良間(けらま)諸島も望むことができます。

    久米島の沖合に位置する奥武島には、「久米島ウミガメ館」があり、ウミガメたちの生態を観察することができます。水槽の中では、大きくかわいらしいウミガメたちが悠々と泳いでおり、楽しく眺めることができます。

    また、久米島ウミガメ館では、ウミガメの卵のふ化も手がけており、卵からかえったウミガメたちを大切に育てています。海の生物が大好きな方に最適な観光スポットです。

    比屋定バンタ

    住所:沖縄県島尻郡久米島町字比屋定

    アクセス:久米島空港より車で約20分、兼城港より車で約15分

    久米島ウミガメ館

    住所:沖縄県島尻郡久米島町字奥武170番地

    アクセス:久米島空港より車で約25分、兼城港より車で約15分

    久米島といえば、やっぱりビーチ!

    久米島のビーチといえば「ハテの浜」です。人気の高いハテの浜は、久米島の沖合に広がる砂浜で、「前の浜」「中の浜」「果ての浜」の3つの浜を総称したものです。

    ハテの浜は約7kmにわたっており、ハテの浜に立つと、両側は海で、遠くまで砂浜が続いている様子を見ることができます。

    ハテの浜は、久米島の沖合に位置することから、船で移動する必要がありますが、「ハテの浜ツアー」に参加すれば、船に乗ってハテの島に行くことができます。なお、ハテの浜は、見渡す限り海と砂浜しかありませんので、日焼け対策をしっかりとしておきましょう。

    久米島の南東側の海岸には、日本の渚百選に選ばれた「イーフビーチ」があります。イーフビーチは遠浅の海で、海水浴に最適なビーチです。砂浜は約2kmにわたっており、広々とした砂浜となっています。

    イーフビーチは遠浅の海であるため、干潮時には海水が引くことから、海で泳ぐことができなくなる場合があります。満潮の時間帯を見計らってビーチに行くと良いでしょう。

    ハテの浜

    住所:沖縄県島尻郡久米島町

    アクセス:泊フィッシャリーナより船で移動(移動時間約30~40分)

    イーフビーチ

    住所:沖縄県島尻郡久米島町字謝名堂

    アクセス:久米島空港より車で約25分、兼城港より車で約15分

    久米島で、おいしい料理を味わってみよう!

    久米島は、沖縄の島々の中でも比較的大きな島であることから、飲食店も充実しています。

    久米島町役場具志川庁舎の近くには、おいしいそばが味わえる「やん小~」があります。やん小~では、もやしが入った沖縄そばを食べることができますが、もやしはシャキシャキで、コショウがよく利いています。もやしは、久米島で育ったもやしが使用されており、新鮮な味わいが楽しめます。

    イーフビーチの近くには、「御食事処 はなくめ」があります。ランチの営業だけでなく、夕方以降も営業を行っており、居酒屋的なメニューもそろっています。

    メニューは豊富で、定食ものや沖縄そばのほか、お酒のつまみに最適な刺身や天ぷらなどもあり、十分に満足することができます。おいしいごはんを食べたいときにオススメです。

    やん小~

    住所:沖縄県島尻郡久米島町字仲泊509

    アクセス:久米島空港より車で約10分、 兼城港より車で約5分

    御食事処 はなくめ

    住所:沖縄県島尻郡久米島町字比嘉150-24

    アクセス:久米島空港よりで約20分、兼城港より車で約12分

    久米島は、ビーチや観光スポットはもちろんのこと、おいしい料理も味わうことができます。久米島は、リゾートホテルも充実しているので、泊まりがけで島内の各地を観光することもできます。那覇空港から飛行機で約35分の久米島を一度訪ねてみませんか。

    (画像は足成より)

    沖縄旅行はこちらから


    沖縄本島から西に約100kmの所に位置する久米島は、琉球王朝の時代から美しい島として知られており、「球美の島」と呼ばれてきました。久米島は、那覇からの飛行機が運航しており、沖縄本島からのアクセスも容易です。久米島はビーチが特に有名で、長さ7kmに及ぶ「ハテの浜」や、日本の渚百選に選ばれた「イーフビーチ」があり、海水浴が楽しめます。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    国頭村 若草色の散歩道・森林セラピーツアーが開催

    森林セラピーツアーの概要

    国頭村の3月定例イベントとして2017年3月19日(日)に開催されるのが今回の森林セラピーツアー。集合時間は9時30分、12時30分頃終了、解散の予定。集合場所は国頭村道の駅・ゆいゆい国頭の入口右側テーブル付近に看板が設置される。

    実施場所は国頭村森林公園コースか与那覇岳登山道の予定となっている。雨天決行。

    森林セラピーツアー

    持ち物は各自で持参しましょう

    ツアーの持ち物として案内されているのは、運動靴・長ズボン・明るい色の長袖・飲み物(水)・レジャーシート・ブヨ等の虫刺されに弱い人は虫除けスプレーなどとなっている。天候によっては雨具も必需品。前日からの天気予報をこまめにチェックし、傘以外の雨具、大きめのレインコートなどがあると安心。

    運動靴は履き慣れている靴であっても靴底がすり減っていないか確認しよう。

    申し込み・問い合わせは

    森林セラピーツアーの申し込みや問い合わせに関しては国頭村役場・経済課の森林セラピーの担当まで。定員は10名となっており、1名でも参加者がいるとツアーが実施される。新緑が芽吹き、明るい緑色が彩る森林を歩いて気分もリフレッシュ、清々しく新年度を迎える準備ができるツアーとなっている。

    (画像は国頭村のホームページより)

    外部リンク

    国頭村のホームページ

    http://www.vill.kunigami.okinawa.jp/

    沖縄旅行はこちらから


    国頭村の3月定例イベントとして2017年3月19日に開催されるのが今回の森林セラピーツアー。集合時間は9時30分、12時30分頃終了、解散の予定。集合場所は国頭村道の駅・ゆいゆい国頭の入口右側テーブル付近に看板が設置される。実施場所は国頭村森林公園コースか与那覇岳登山道の予定となっている。雨天決行。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    第18回ビーチバレー宮古島大会が開催

    第18回ビーチバレー宮古島大会の概要

    日本ビーチバレーボール連盟公認のビーチバレー宮古島大会が2017年6月3日(土)~6月4日(日)に開催される。場所は下地与那覇前浜(ウインディまいばま)で、雨天決行。

    ビーチバレー宮古島大会

    参加申込は先着順

    今大会のテーマは「出会い!感動!飛躍!ビーチの勇者たち」で5月10日(水)まで参加申込を受付中。参加費は男女混成4人制10,000円、男女別2人制5,000円。参加者に表彰式で参加賞が渡される。

    男女別2人制は先着24チームずつで、日本ビーチバレーボール連盟のS・Aクラスいずれかに登録している人に限られている。4人制は連盟に登録がなくても申込可能で、先着96チームに達するまで、男子2人+女子2人の基準を満たせば申込ができる。

    ビーチバレーふれあいパーティーで交流も

    大会初日となる6月3日(土)は参加登録、代表者会議、そして予選と慌ただしくなるが予選の終了後にビーチバレーふれあいパーティーが予定されている。

    参加費にはスポーツ傷害保険のほかこのパーティーの参加費も含まれているので、パーティーでチームメイトだけではなく他の参加者とも楽しい時間を過ごすことができる。

    (画像は宮古島ビーチバレー大会の公式ホームページより)

    外部リンク

    第18回ビーチバレー宮古島大会の公式ホームページ

    http://www.bvmm.jp/index.html

    宮古島ツアー・宮古島旅行はこちらから


    日本ビーチバレーボール連盟公認のビーチバレー宮古島大会が2017年6月3日~6月4日に開催される。場所は下地与那覇前浜(ウインディまいばま)で、雨天決行。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    大笑いしたいなら沖縄へ!「OKINAWAお笑いミーティング」開催決定!

    「OKINAWAお笑いミーティング COMEDY MEETING」開催概要

    2017年3月25日(土)、ミュージックタウン音市場 3階ホールにおいて、「OKINAWAお笑いミーティング COMEDY MEETING」が開催される。開場は15:00、開演は16:00。

    チケットは、全席自由で、前売り券が2,800円、当日券が3,000円。高校生以下は、当日に限り、500円で購入することができる。未就学児童は入場無料だ。

    沖縄を代表するマルチタレント川満聡をはじめ、普久原明、新垣正弘、Cocco、サンサンズ、堀内加奈子、桃原純次、ナシル、嘉陽田朝裕、金城理恵が出演。

    問い合わせは、ミュージックタウン音市場(電話番号:098-932-1949)まで。

    OKINAWAお笑いミーティング

    川満聡のプロフィール

    沖縄県浦添市伊祖出身の川満聡(かわみつさとし)は、現在も沖縄に在住。役者、芸人、マルチタレントとして、数多くの映画、TV番組、TVコマーシャル、舞台などに出演。夢は、今後の沖縄を担う劇団をつくることと、沖縄県内の学業カリキュラムに琉球語を盛り込むことだそうだ。

    沖縄市とミュージックタウン音市場が主催する「OKINAWAお笑いミーティング」でも、企画・協力を務め、同イベントの中心的な人物だ。

    (画像はミュージックタウン音市場より)

    外部リンク

    沖縄市観光ポータルサイト「KOZA WEB」

    http://kozaweb.jp/event/detail.html?&sp=true&id=3913

    川満しぇんしぇ~(公認HP)

    http://rocketbeam.com/c_kawa_01.html

    ミュージックタウン音市場

    http://www.otoichiba.jp/hall/

    沖縄旅行はこちらから


    2017年3月25日、ミュージックタウン音市場 3階ホールにおいて、「OKINAWAお笑いミーティング COMEDY MEETING」が開催される。沖縄を代表するマルチタレント川満聡をはじめ、普久原明、新垣正弘、Cocco、サンサンズ、堀内加奈子、桃原純次、ナシル、嘉陽田朝裕、金城理恵が出演。