• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    日本最南端のフェス!Tropical Lovers Beach Festa

    日本最南端のフェス、今年も開催!

    2017年6月10日(土)、石垣島フサキリゾートヴィレッジで日本最南端のフェス【石垣島Tropical Lovers Beach Festa 2017】を開催する。主催はトロピカルラヴァーズビーチフェスタ実行委員会。

    Tropical Lovers Beach Festa

    出演アーティストは?

    現在までに発表されている出演アーティストは、ユニコーンでメジャーデビューし1994年から本格的にソロ活動をスタートさせた「奥田民生」、Surf Rock界を牽引する若き異才「平井大」、'中毒性'とも表現される楽曲群が話題のロックバンド「フレデリック」、唯一無二で独創的なパフォーマンスが話題の「岡崎体育」、EXILE ÜSA、EXILE TETSUYA、Dream Shizukaの3人による「DANCE EARTH PARTY」だ。

    もちろんマーケットも!

    当日はビーチサイドエリアとラヴァーズエリアにTropical Marketの出店も予定されている。南国情緒あふれるフードや雑貨など、賑やかなマーケットがフェスをさらに盛り上げる。

    前売りチケット発売中

    公式サイトでは前売りチケットの情報を提供している。チケット付き宿泊プラン、航空券付きオフィシャルツアーの他、各離島からの高速船付きセットも案内予定。石垣島以外に滞在している人にはうれしいセットとなっている。

    また、トロピカルビーチフェスタ実行委員会では、フェイスブックやツイッターでも最新の情報を配信中だ。昨年開催されたフェスの画像もアップされているのでチェックを。

    (画像はTropical Lovers Beach Festa公式サイトより)

    外部リンク

    Tropical Lovers Beach Festa公式サイト

    http://tropical-lovers.com/index.html

    沖縄旅行はこちらから


    2017年6月10日、石垣島フサキリゾートヴィレッジで日本最南端のフェス【石垣島Tropical Lovers Beach Festa 2017】を開催する。当日はビーチサイドエリアとラヴァーズエリアにTropical Marketの出店も予定されている。南国情緒あふれるフードや雑貨など、賑やかなマーケットがフェスをさらに盛り上げる。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    家族みんなで深海生物を工作しよう!「GODACうみの工作教室」開催

    海を身近に感じられる工作教室

    3月18日(土)~4月9日(日)、名護市のGODAC(国際海洋環境情報センター)にて、【春休みGODACうみの工作教室】を開催する。

    GODACは海洋地球科学情報の研究データの集積・発信を行っているほか、海や地球の不思議について学ぶ海洋教室を開催するなど、海洋科学技術への関心を高めるため活動している。

    知る人ぞ知る人気企画

    毎年春休みと夏休みに海や深海をテーマにした工作教室を開催し、子どもから大人までが楽しんでいる。2016年の夏休みには、4000人を超える参加があった人気の企画だ。

    GODACうみの工作教室

    待望の春休み企画では、深海生物をモチーフにペーパークラフトやミニストラップ、しおり等を製作する。小さな子ども向けには、サンドアートも行われる。

    4月4日(火)と5日(水)は特別工作として、過去に大盛況となった人気企画「深海生物モビール製作」を各日100個限定で行う。

    企画概要

    開催時間は10~17時で16時半までの受け付け。月・祝日は休館となる。予約不要、無料で参加できる。工作は1人につき1日1作品まで。

    (画像はGODAC ホームページより)

    外部リンク

    GODAC春休みうみの工作教室

    http://www.godac.jp/event/2016/20170318.html

    2016年夏休みの様子

    http://www.godac.jp/event/report/2016/20160716.html

    沖縄旅行はこちらから


    2017年3月18日~4月9日、名護市のGODAC(国際海洋環境情報センター)にて、【春休みGODACうみの工作教室】を開催する。GODACは海洋地球科学情報の研究データの集積・発信を行っているほか、海や地球の不思議について学ぶ海洋教室を開催するなど、海洋科学技術への関心を高めるため活動している。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    海を眺めながらヴィーガンフードを楽しもう!

    「沖縄ヴィーガンフードフェス」開催

    兼久海浜公園多目的広場にて、5月6日、ヴィーガンフードが楽しめるフェス「OKINAWA VEGAN FOOD FEST 第三回」が開催される。

    海を眺めながらヴィーガンフードを楽しもう!

    同ヴィーガンフードフェスは、牛乳、肉、バターなどの代わりに豆乳、豆腐や大豆ミート、植物性マーガリンなどを使用し、動物由来のものを使わない、食べない主義のヴィーガンのライフスタイルを楽しむためのイベント。

    50店舗以上が参加、犬、猫の譲渡会も

    同フェスには、肉、魚介類、乳製品、卵などの食品を使わない100%植物性の食べ物、ヴィーガンフードはもちろん、皮、シルクなど動物由来の材料を使用しない、地元の手作り作家が作成するクラフト作品、また、マッサージのサービスを提供する店など50以上の店舗がそろう。

    さらに、会場では、優しい家族を必要とする、保護された犬、猫たちの譲渡会も同時に行われる。

    「OKINAWA VEGAN FOOD FEST 第三回」の開催は、5月6日(土)、午前11時から午後4時まで。会場は、兼久海浜公園多目的広場(沖縄県中頭郡嘉手納町兼久372)。

    沖縄の青い空の下、美しい海の景色を眺めながら、ヴィーガンフードで家族や友人たちと一緒に過ごすひとときは、体、環境、動物に優しいライフスタイルについて、改めて考えてみるよい機会となりそうだ。

    (画像は沖縄ヴィーガンフードフェス公式HPより)

    外部リンク

    沖縄ヴィーガンフードフェス

    http://veganfoodfest.jp/#

    沖縄旅行はこちらから


    兼久海浜公園多目的広場にて、2017年5月6日、ヴィーガンフードが楽しめるフェス「OKINAWA VEGAN FOOD FEST 第三回」が開催される。同ヴィーガンフードフェスは、牛乳、肉、バターなどの代わりに豆乳、豆腐や大豆ミート、植物性マーガリンなどを使用し、動物由来のものを使わない、食べない主義のヴィーガンのライフスタイルを楽しむためのイベント。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    ビール飲み比べ「ビアフェス沖縄」2017年は4月22、23日開催!

    ビール好きには夢のような時間!

    今回、沖縄で行われるビアフェス沖縄は、那覇市にある「タイムスビル 1階イベントスペース」で、4月22日(土) 13時~21時(ラストコール20時45分) と4月23日(日) 12時~17時(ラストコール16時45分) の2日間の開催となる。

    「ビアフェス」は、ジャパン・ビアフェスティバル沖縄2017実行委員会が主催(クラフトビア アソシエーション共催)するイベントで、多くのビールを試飲して、味や香りを比べる体験をすることでビールの多様性に触れ、「ビアスタイル」を知ってもらおうという趣旨のもと行われている。

    ビール好きにはもちろん、普段あまり飲まない人でも運命のビールに出会えるかもしれない。

    ビアフェス沖縄

    先着250名に限りグラスがロゴ入りに!

    入場にはチケット(日付指定)が必要で、前売券は税込2,700円、当日券は3000円(税込)で両方とも購入者には1枚につき1名分のビールチケット10枚とベストアロマグラス1脚が含まれる。各日限定500名までなので予定枚数に達した場合当日券はなし。当日ビールチケットを追加の場合は2枚400円で販売。

    各回には、先着250名に限りアロマグラスが「OKINAWA2017」のロゴ入りとなる。先着に間に合わなくても通常デザインのベストアロマグラスがもらえるので、そこにビールを入れてもらう。ビールチケット1枚で85ml、2枚で170mlのビールと引き換えでき、おつまみの販売もある。

    チケットはYahoo!パスマーケット(手数料無料・デジタルチケット)とローソンチケット、チケットぴあにて現在発売中で、3月13日からJTBコンビニレジャーチケットでも購入可能。

    アルコールの試飲のため、未成年の入場や、車やバイク、自転車での来場、飲食物の持ち込みは不可。

    タイムスビル1階イベントスペースまでのアクセスは、ゆいレール「県庁前」で下車して徒歩2分。バスなら「県庁北口」で下車して徒歩3分。

    問い合わせ先は、クラフトビア アソシエーション(日本地ビール協会)TEL.0798-70-7171 FAX.0798-70-7172  mail@beertaster.orgまたは、ヘリオス酒造TEL.0980-50-9686まで。

    (画像はビアフェスHPより)

    外部リンク

    ビアフェス沖縄2017

    http://beerfes.jp/index_beerfes_oka.html#gaiyo

    沖縄旅行はこちらから


    今回、沖縄で行われるビアフェス沖縄は、那覇市にある「タイムスビル 1階イベントスペース」で、2017年4月22日 と4月23日の2日間の開催となる。多くのビールを試飲して、味や香りを比べる体験をすることでビールの多様性に触れ、「ビアスタイル」を知ってもらおうという趣旨のもと行われている。ビール好きにはもちろん、普段あまり飲まない人でも運命のビールに出会えるかもしれない。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    申告タイムを目指して走る「塩屋湾一周トリムマラソン大会」

    塩屋湾一周トリムマラソン大会

    沖縄本島北部、大宜味村の塩屋湾を一周する「塩屋湾一周トリムマラソン大会」。第39回となる今年は、4月16日(日)に開催される。

    距離別の3コースに分かれ、トリムの部・競走の部で順位を競い合う。

    塩屋湾一周トリムマラソン大会

    距離別の3コース

    レースは、3つのコースに分かれて行われる。最長の16.7kmを走るのは「大保ダム周回コース」、その他に、9kmの「塩屋湾一周コース」、3kmの「湾内折返し屋古コース」となっている。「湾内折返し屋古コース」は1歳以上の幼児から参加出来るが、他の2コースについては高校生以上が対象。

    それぞれのコースで、トリムの部・競走の部の上位が表彰される。トリムの部は、申告タイムにあわせた完走を目指し、申告タイムとのタイム差が少ない者から表彰の対象となる。競走の部は、タイムが速い順の表彰だ。

    申し込み方法・スケジュール等

    申し込み期間は3月17日(金)までで、申し込み方法はスポーツエントリーからと、郵便局からの2通りがある。参加料は、大人2,000円、小人(高校生以下)1,000円だ。詳細については、申し込み方法のURLから確認してほしい。

    当日は雨天決行で、7時半より受付開始。9時10分から開会式が行われ、9時半に「大保ダム周回コース(16.7km)」がスタート。9時40分には「塩屋湾一周コース(9km)」が、9時45分には「湾内折返し屋古コース(3km)」がスタートする。表彰式は13時からを予定している。

    問い合わせは、塩屋湾一周トリムマラソン大会事務局(TEL:0980-44-3006)まで。

    (画像は塩屋湾一周トリムマラソン大会ホームページより)

    外部リンク

    塩屋湾一周トリムマラソン大会

    http://www.i-sam.co.jp/shioyawan_trim/gaiyou.html

    申し込み方法

    http://www.i-sam.co.jp/shioyawan_trim/entry.html

    沖縄旅行はこちらから


    沖縄本島北部、大宜味村の塩屋湾を一周する「塩屋湾一周トリムマラソン大会」。第39回となる今年は、2017年4月16日に開催される。距離別の3コースに分かれ、トリムの部・競走の部で順位を競い合う。