• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    沖縄マシーネンクリーガー作品展示会 開催

    マシーネンクリーガーファン集合!

    3月26日(日)、沖縄県立博物館・美術館にて「第5回沖縄マシーネンクリーガー作品展示会」が開催される。この展示会は、沖縄のマシーネンクリーガーファンによるものだ。

    沖縄マシーネンクリーガー作品展示会

    「マシーネンクリーガー(旧SF3D)」とは、1984年に誕生した模型のジャンルで、現在も世界中に多くのファンがいる。マシーネンクリーガー展示会は関東を始め、関西や金沢、北九州、神戸などでも行われている。

    参加者合同企画を考案

    「沖縄マシーネンクリーガー作品展示会」の第5回は昨年9月に開催決定となった。5回目の節目を迎える今回は参加者合同企画として「ナッツロッカー大作戦」を行う予定だ。

    展示台を砂漠系にし、作品の色はデザート系(砂漠塗装)、シュトラール軍はイエローかオレンジ、傭兵軍はレッドか青にするという。ホームページには作品作成過程の楽しそうな様子が掲載されている。参加作品は今年1月から募集されていたが、2月末に締め切られた。

    開催概要

    開催日時は3月26日(日)、10:00~18:00。作品搬入は9:00。会場は、沖縄県立博物館・美術館 県民ギャラリー3(沖縄県那覇市おもろまち3-1-1)。入場は無料。

    (画像は沖縄マシーネンクリーガー作品展示会ホームページより)

    外部リンク

    沖縄マシーネンクリーガー作品展示会

    http://mak.okinawa.plamoworks.com/

    沖縄旅行はこちらから


    2017年月26日、沖縄県立博物館・美術館にて「第5回沖縄マシーネンクリーガー作品展示会」が開催される。この展示会は、沖縄のマシーネンクリーガーファンによるものだ。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    第85回 日本プロゴルフ選手権大会日清カップヌードル杯が開催

    日本プロゴルフ選手権大会日清カップヌードル杯の概要

    2017年5月11日(木)~2017年5月14日(日)まで、場所はかねひで喜瀬カントリークラブにて開催される。国内最古の歴史を持つ権威あるこのゴルフトーナメントは2007年に20,132人の観客を集めたが、10年の時を経て再び沖縄で熱戦が繰り広げられる。

    日本プロゴルフ選手権大会日清カップヌードル杯

    大会運営を支えるボランティアを募集中

    現在、かねひで喜瀬カントリ−クラブでは大会運営を支えるボランティアをホームページで募集しており、募集期間は4月10日(月)まで。ボランティア期間は5月8日(月)~5月14日(日)までで、業務確定が4月中旬、業務説明会を4月下旬に予定している。

    ボランティアの職種によっては応募が締め切られている場合もあるので、ホームページにて確認する必要がある。ボランティアには大会オリジナルのキャップとウェアが支給される。

    大会期間中はイベントなども

    選手権の入場料は予選ラウンドが4,000円、決勝ラウンドが6,000円。大会期間中は会場内で飲食・ゴルフ用品の販売、イベントなども用意されている。

    (画像はかねひで喜瀬カントリークラブのホームページより)

    外部リンク

    かねひで喜瀬カントリークラブのホームページ

    http://www.kise-cc.jp/

    沖縄旅行はこちらから


    2017年5月11日~2017年5月14日まで、場所はかねひで喜瀬カントリークラブにて開催される。国内最古の歴史を持つ権威あるこのゴルフトーナメントは2007年に20,132人の観客を集めたが、10年の時を経て再び沖縄で熱戦が繰り広げられる。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    ゆりが見事に咲き誇る!「第22回伊江島ゆり祭り」

    青い空と海の島に90品種のゆりが咲き誇る

    伊江島リリーフィールド公園にて、4月22日から5月7日まで、「第22回伊江島ゆり祭り」が開催される。

    第22回伊江島ゆり祭り

    青い空と海を背景にした広大な敷地一面に、真っ白なテッポウユリを始めとする、世界90品種のゆりが見事に咲き誇る。

    ゆり祭り期間中には、飲食や物販のテナントが出店する。また、土日や祝日には、伊江島の村踊りや民謡などのイベントも行われる。

    訪れてみたい伊江島の見所

    伊江島は、沖縄県国頭郡にある小さな島。

    島内には、島で一番位の高い神がいるとされ、人々が、航海の安全や豊作、健康などを祈願する「城山 (ぐすくやま)」がある。この城山では、島の地層より7000万年古い岩盤が、新しい岩盤の中から地表に現れるという、世界で唯一のオフスクレープ現象を見ることができる。

    「ヌチドゥタカラの家」は、自らの資財をもとに阿波根昌鴻(あはごん・しょうこう)氏が開いた反戦平和資料館。ここでは、戦争中の生活品や遺品、米軍の銃弾などが展示される。

    また、南西の海岸線にある洞窟「ニィヤティヤガマ」は、聖域であり拝所でもある。かつては防空壕として多くの命を守ったことから「千人ガマ」とも呼ばれ、洞窟内にある霊石「ビジル石」を持ち上げると子宝に恵まれるという。

    伊江島へは、本部港からフェリーで約30分。出航30分前までに航送券を購入すること。車両航送には事前予約が必要。なお、ゆり祭りの期間中は、本部港の駐車場での混雑が予測されるため、時間に余裕をもって訪れてほしい。

    (画像は伊江村公式ホームページより)

    外部リンク

    第22回伊江島ゆり祭り

    http://www.iejima.org/document/2016012200015/

    沖縄旅行はこちらから

    沖縄旅行はこちらから


    伊江島リリーフィールド公園にて、2017年4月22日~5月7日まで、「第22回伊江島ゆり祭り」が開催される。青い空と海を背景にした広大な敷地一面に、真っ白なテッポウユリを始めとする、世界90品種のゆりが見事に咲き誇る。ゆり祭り期間中には、飲食や物販のテナントが出店する。また、土日や祝日には、伊江島の村踊りや民謡などのイベントも行われる。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    ビーチシーズンの到来を告げる「オクマかりゆし海開き」

    JALプライベートリゾートオクマ

    沖縄本島北部の国頭村にあるリゾートホテル「JALプライベートリゾートオクマ」。3月26日(日)に、ホテル内のオクマビーチで「オクマかりゆし海開き」のイベントが開催される。

    オクマかりゆし海開き

    2017オクマかりゆし海開き

    「2017オクマかりゆし海開き」は3月26日(日)の11時~15時に行われる。場所は、JALプライベートリゾートオクマ内のオクマビーチで、入場料は無料だ。

    11時より、「神事の儀」で海の安全祈願を行い、12時半からは、海の安全や豊漁を祈願する伝統行事「ハーリー大会」が開かれる。

    14時からは、近海で獲れた魚を放流して「活魚掴み取り大会」が行われる。子どもの部・大人の部が開かれ、参加料は1人200円となっている。

    国頭村公認のハイケイマイスターも出店

    国頭村では、卵を産み終わった鶏「ハイケイ(廃鶏)」の肉を、スープのダシなどの使うのではなく、ぶつ切りにして、炭火焼きで食べる習慣がある。

    国頭村のソウルフード「ハイケイ」を上手に焼くことが出来ると認定された「ハイケイマイスター」が、11時から販売を行う。

    イベントに関する問い合わせは、JALプライベートリゾートオクマ(TEL:0980-41-2222)まで。

    (画像はJALプライベートリゾートオクマ公式サイトより)

    外部リンク

    JALプライベートリゾートオクマ

    http://www.jalokuma.co.jp/topics/1561

    沖縄旅行はこちらから


    沖縄本島北部の国頭村にあるリゾートホテル「JALプライベートリゾートオクマ」。2017年3月26日に、ホテル内のオクマビーチで「オクマかりゆし海開き」のイベントが開催される。場所は、JALプライベートリゾートオクマ内のオクマビーチで、入場料は無料。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    音楽とサンセットが夏を彩る「CORONA SUNSETS FESTIVAL 2017」開催

    沖縄のサンセットをバックに非日常へ

    7月8日(土)と9日(日)、美らSUNビーチ野外音楽特設ステージにて、リゾートビーチフェスティバル「CORONA SUNSETS FESTIVAL 2017」が開催される。

    CORONA SUNSETS FESTIVAL 2017

    「CORONA SUNSETS FESTIVAL」は、『リゾートビーチ』と『音楽』そして『サンセット』をテーマにしたビーチフェスティバルだ。

    喧噪を忘れる仲間との時間

    プロデュースは「コロナ・エキストラ」。コロナのブランドメッセージ『THIS IS LIVING(これが人生だ、これが生きることだ)』を掲げ、日常から離れた自然の中で過ごす仲間達とのかけがえない時間を提供する。

    ORONA SUNSETS FESTIVAL 2017

    世界13カ国で開催されており、昨年はオーストラリア、メキシコ、チリ、イタリア、ロンドン、ウルグアイにてチケットが完売したほど、ワールドワイドなイベントだ。

    日本での開催は今年で3年目。8000人を超えるオーディエンスが有名アーティストらの音楽に酔いしれた昨年を、さらに上回る盛り上がりとなるだろう。

    チケットは1日券が4,000円、2日通し券は6,000円となる。20歳未満は入場不可。入場の際は顔写真付きの身分証明書の提示が必要だ。

    【開催概要】イベント名 :CORONA SUNSETS FESTIVAL
    会場    :美らSUNビーチ野外音楽特設ステージ(沖縄県豊見城市字豊崎5-1)
    日程    :2017年7月8日(土)、9日(日)
    時間    :13:00~
    予定来場人数:15,000人 (各日 7,500人)
    (プレスリリースより引用)

    (画像はプレスリリースより)

    外部リンク

    Anheuser-Busch InBev Japan株式会社 プレスリリース

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000024364.html

    CORONA SUNSETS FESTIVAL

    http://corona-sunsets.jp/outline/

    沖縄旅行はこちらから


    2017年7月8日と9日、美らSUNビーチ野外音楽特設ステージにて、リゾートビーチフェスティバル「CORONA SUNSETS FESTIVAL 2017」が開催される。「CORONA SUNSETS FESTIVAL」は、『リゾートビーチ』と『音楽』そして『サンセット』をテーマにしたビーチフェスティバル。