• 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    沖縄ポップの祖を称える「第9回コザ・てるりん祭」開催

    沖縄の音楽、芸能、文化の継承を

    「第9回コザ・てるりん祭」が、4月16日、沖縄市中央、中央パークアベニューにて開催される。

    コザ・てるりん祭

    「コザ・てるりん祭」とは、照屋林助氏を始めとする、沖縄の音楽、芸能、文化に功績を残した人物らを偲び、感謝を込め継承していくこと、また、コザの街を盛り上げ、地域を活性させることを目的としたイベントだ。

    1958年、一番人気だった「ワタブーショー」

    沖縄ポップの祖、テルリンこと照屋林助氏は、戦後の沖縄を代表する芸能人。父親の影響を受け、早くから古典音楽をマスターした同氏は、沖縄の諸芸を理解し、西欧のユーモアにも通じていた異能者、小那覇舞天(おなは・ぶーてん)氏に師事。

    歌と笑いのボードビル集団「ワタブーショー」では、大きな体でまんまるおなかのテルリンが仲間とともに、「どんなことがあっても生き抜こう!」とのメッセージを込めた物語を人々に届けた。

    この「ワタブーショー」は、後にラジオ番組にもなり、テルリンとその仲間たちは、1958年当時、沖縄全域で一番の人気を得た。

    昨年は、りんけんバンドなどが出演

    「コザ・てるりん祭」は照屋林助氏の次男、林次郎氏の企画により、賛同するアーティストや仲間の協力のもと、2009年より始まった。

    「第9回コザ・てるりん祭」は、4月16日、沖縄市中央、中央パークアベニューにて開催。料金は無料。今年の出演者は未定だが、昨年は、りんけんバンド、知名定男氏、仲本興次氏などのほか、多くの出演者が参加した。

    (画像はコザ・てるりん祭HPより)

    外部リンク

    コザ・てるりん祭

    http://terurinsai.com/

    沖縄旅行はこちらから


    第9回コザ・てるりん祭」が、2017年4月16日、沖縄市中央、中央パークアベニューにて開催される。「コザ・てるりん祭」とは、照屋林助氏を始めとする、沖縄の音楽、芸能、文化に功績を残した人物らを偲び、感謝を込め継承していくこと、また、コザの街を盛り上げ、地域を活性させることを目的としたイベント。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    TEAM SPOT JUMBLEが沖縄をテーマにした作品を熱演!

    TEAM SPOT JUMBLE × 劇団スーパー・エキセントリック・シアター「SELECT!」開催概要

    2017年3月11日(土)と3月12日(日)の2日間、沖縄市民小劇場あしびなーにおいて、TEAM SPOT JUMBLEと、劇団スーパー・エキセントリック・シアターがコラボレーションした作品「SELECT!」が上演される。出演はTEAM SPOT JUMBLE、脚本は榎本由紀、演出は八木橋修。

    公演開始時間は、3月11日(土)は17:00から、3月12日(日)は13:00から。チケットは、全席自由で2,000円。未就学児は入場不可となっている。イープラス、ローソンチケット、チケットぴあ等で、購入することができる。

    TEAM SPOT JUMBLEが沖縄をテーマにした作品を熱演

    「SELECT!」のテーマは沖縄

    「SELECT!」は、2010年に初演となった、TEAM SPOT JUMBLE初の沖縄をテーマにした作品だ。

    「SELECT!」の舞台は、46年前の沖縄。将来への希望や夢を抱く、活気ある時代に、無気力な青年がタイムスリップすることで物語が動き出す。46年前の激動の時代を生き抜く人々と、未来からきた青年は、衝突を繰り返しながら、何を見るのか。

    劇団スーパー・エキセントリック・シアターとタッグを組んで、「SELECT!」が新しく生まれ変わる。

    (画像は沖縄市民小劇場あしびなーより)

    外部リンク

    TEAM SPOT JUMBLE公式サイト

    http://www.spot-jumble.com/c162122.html

    沖縄市民小劇場あしびなー

    http://koza-ashibina.com/

    沖縄旅行はこちらから


    2017年3月11日と3月12日の2日間、沖縄市民小劇場あしびなーにおいて、TEAM SPOT JUMBLEと、劇団スーパー・エキセントリック・シアターがコラボレーションした作品「SELECT!」が上演される。「SELECT!」は、2010年に初演となった、TEAM SPOT JUMBLE初の沖縄をテーマにした作品。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    「沖縄の化石展」と「昆虫切り絵の世界展」 那覇市緑化センター

    眞謝喜一コレクションの化石の数々 沖縄の化石展

    那覇市緑化センターでは、3月31日(木)~4月2日(日)に「沖縄の化石展」が、また4月2日(日)にはワークショップ「昆虫切り絵の世界展」が開催される。

    那覇市緑化センター

    化石展に展示される化石は、眞謝喜一氏が喜屋武岬の海岸や今帰仁村など琉球列島の各地を歩きながら、50年の月日を費やして採取し集めたものだ。

    化石展では、300万年前の海の化石であるサメの歯をはじめ、2万年前のイノシシの奥歯・前歯・牙、シカの前歯・奥歯などが展示される。サメの歯は実寸が12cmあり、これは全長12mのサメのものであるという。

    沖縄の化石展 開催概要

    開催日時は3月31日(木)~4月2日(日)、9:00~17:00。場所は緑化センター多目的ホール(沖縄県那覇市おもろまち3丁目2-1)。入場は無料。問い合わせ先は、那覇市緑化センター、電話番号098-862-1947。

    線の通りにハサミで切って作成 昆虫切り絵の世界展

    「昆虫切り絵の世界展」は吉嶺裕司によるワークショップだ。このワークショップの切り絵は、あらかじめ線が入っているので初心者や子どもも作成可能。但し、小学3年生以下の児童は保護者の同伴が必要だ。

    昆虫切り絵の世界展 開催概要

    開催日時は、4月2日(日)1回目10:00~、2回目14:00~。材料費は1,000円(参加者全員に切り絵贈呈)。ハサミは用意されている。各回20名限定。事前申し込みは、那覇市緑化センター、電話番号098-862-1947。

    (画像は那覇市緑化センターホームページより)

    外部リンク

    那覇市緑化センター トピックス

    http://nahashiryokukasenta.com/index.html

    那覇市緑化センターでは、2017年3月31日~4月2日に「沖縄の化石展」が、また4月2日にはワークショップ「昆虫切り絵の世界展」が開催される。化石展に展示される化石は、眞謝喜一氏が喜屋武岬の海岸や今帰仁村など琉球列島の各地を歩きながら、50年の月日を費やして採取し集めたものだ。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    沖縄おもろおばけ屋敷、琉神マブヤーとのコラボイベント開催

    爆笑のおばけ屋敷で春休みイベント

    那覇市牧志の沖縄おもろおばけ屋敷では、3月11日(土)から4月2日(日)までの週末、琉神マブヤーの宿敵『悪の軍団マジムン』とのコラボイベントを開催する。

    沖縄おもろおばけ屋敷、琉神マブヤーとのコラボイベント

    「日本一おもしろいおばけ屋敷」がキャッチコピーの沖縄おもろおばけ屋敷は、吉本興業がプロデュースした沖縄の新名所。出てくるおばけが全員お笑い芸人で、恐怖と驚き、そして笑いの要素がふんだんに盛り込まれた施設として人気を集めている。

    マブイストーンを取り戻せ!

    そんなおばけ屋敷が、春休みの特別イベントとして選んだのが沖縄のご当地特撮ヒーロー『琉神マブヤー』だ。琉神マブヤーは、キャラクターショーやテレビ番組で活躍するほか、漫画家や映画化もされるほどの人気を誇っている。

    マブヤーは日頃、悪の軍団マジムンが狙う「マブイストーン」を守るため戦っている。しかし今回のイベントではおばけ屋敷に入った人たちが主人公となって、芸人が扮する『おもろマジムン』たちから「石敢當のマブイストーン」を奪還するのだ。

    施設概要

    沖縄おもろおばけ屋敷は国際通りにあり、ゆいレール牧志駅および美栄橋駅から徒歩で行くことができる。イベントは期間中の土・日・祝日に開催。チケット料金は大人1,200円、学生(中学、高校、大学、専門学生)1,000円、小学生700円だ。

    (画像は沖縄おもろおばけ屋敷 ホームページより)

    外部リンク

    沖縄おもろおばけ屋敷

    http://www.yoshimoto.co.jp/obake/

    琉神マブヤー

    http://www.mabuyer.com/

    那覇市牧志の沖縄おもろおばけ屋敷では、2017年3月11日~4月2日までの週末、琉神マブヤーの宿敵『悪の軍団マジムン』とのコラボイベントを開催する。「日本一おもしろいおばけ屋敷」がキャッチコピーの沖縄おもろおばけ屋敷は、吉本興業がプロデュースした沖縄の新名所。出てくるおばけが全員お笑い芸人で、恐怖と驚き、そして笑いの要素がふんだんに盛り込まれた施設として人気を集めている。
  • 2022/05/14
    沖縄旅行:カテゴリ( イベント )

    国際通りの真ん中で、ヨーロッパ気分を味わえるレストラン

    本格的なヨーロッパ料理が楽しめる

    那覇市牧志の「ホテルJALシティ那覇」では、3月1日(水)からレストラン「ボナペティ」のランチバイキングにて、ヨーロッパ各地の料理を堪能できる「ヨーロピアンフェア」を開催している。

    ヨーロッパ気分を味わえるレストラン

    会場に並ぶのは、ビーツの鮮やかな赤いスープにサワークリームが映えるロシアの名物「ボルシチ」や、肉の旨みがぎゅっと凝縮された「イタリア産ホエー豚ほほ肉の赤ワイン煮」、ドイツの名物料理「ソーセージとザワークラウト」などレストラン自慢の品々。

    そのほか、スペインの「パエリア」や「スパニッシュオムレツ」など、味も見た目も本格的なヨーロッパ料理が並ぶ。料金が大人1,980円/小学生1,000円/幼児(4~6歳)500円(いずれも平日価格)とお手頃なのも魅力だ。

    抽選会も同時開催

    「ヨーロピアンフェア」は3月31日(金)までの実施。期間中は、レストラン利用者でアンケートに答えた人の中から抽選でペアディナー券が当たる特別抽選会も開催している。

    「ホテルJALシティ那覇」までは那覇空港から車で15分(うみそらトンネル経由)。国際通り中央に位置しており、ゆいレールの美栄橋駅および牧志駅から徒歩で移動することもできる。

    (画像はプレスリリースより)

    外部リンク

    プレスリリース

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000015676.html

    ホテルJALシティ那覇

    http://www.naha.jalcity.co.jp/

    沖縄旅行はこちらから


    那覇市牧志の「ホテルJALシティ那覇」では、2017年3月1日からレストラン「ボナペティ」のランチバイキングにて、ヨーロッパ各地の料理を堪能できる「ヨーロピアンフェア」を開催している。